へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

体脂肪率

2009-09-23 20:09:03 | 健康&フィットネス
 皆さんはご自身の体脂肪率がどれくらいかご存じだろうか?一度図ってみるといい。案外、自分が思っているほど少なかったりして(その逆も・・・)

 先日、スポーツクラブで体組成計に乗って図ったところ・・・

 実は、沖縄に来てから、ここのクラブは筋トレ系のスタジオ・プログラムがないため、全て自助努力で地道な筋トレプログラムを行うことになる。ポディー・ビルのコンペティションに参加を目的とした人ならいざ知らず、多くの市民にとって、自助努力の筋トレほどつまらないものはない・・・(私もそうです!)だから、筋トレをないがしろにしてきた結果・・・先日、スタジオプログラムで暑いのでシャツを脱いでトップだけになると・・・やはり、熊本時代より上腕二等筋が衰えている・・・(同じスポーツクラブに通う男子からもうらやましがられた上腕二頭筋である!!)同じく大胸筋もたるんで皮があぶれている・・・こりゃ、いかん!

 「今日は、とことん、もとの体型に戻してもらうべく、新たなメニューを作成していただきたく参りました!」と2年前、体脂肪が最高度に落ちてイイ感じだった頃のインボディ(体組成計で計測した結果)を持参してスタッフに見せた私であった。

 「いや、今の方がイイですよ~」ナント、自信を持って持参した過去の記録より、今の方が、体の成分、体脂肪率も含めて上出来、なのでありました!ちなみに、最近たるんでる!って思っていた体脂肪率は14%。実は、コレ、過去最良値。(ちなみに自信を持っていた熊本時代は15%)ちなみに、北海道に暮らしていた頃は・・・30%!!さすがに、体脂肪計が壊れたんだろう、なんて思っていたが、ホントウに30%あったんだろう・・・軽肥満ですな!

 なんかよくわからないが・・・沖縄の水は私に合っているみたいです。(注:沖縄の水は本土と違って=本土は軟水。硬水である。ミネラルが豊富なのが良いのかな?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

党派を超えて

2009-09-23 18:34:35 | 日々雑感
 鳩山総理殿
 温室効果ガス25%削減の国連演説、欧米各国にはうけてましたね。少々ジャパニーズ・イングリッシュではありましたが英語での堂々たる演説・・・改めてお手並み拝見(ご夫人も含めて。)・・・恐れ入ります。

 はてさて、国内では・・・やんばダム、川辺川ダムの建設中止。もうかれこれ半世紀かけての事業ですよ!もう少し住民の身になってほしいところです。住民側としては、きっと「ちゃぶ台ひっくり返すぞ!われ!」ってなとこですか。

 政党が変わったからって180度変わる、それっておかしくねえー??

 大きなスコープから、いきなり私自身の小さなスコープに移動して恐縮だが・・

 先日、私自身、心の中で、ちゃぶ台をひっくり返した。
 
 かれこれ1ヶ月も前から準備してきたクルマのナンバー変更。(私の場合、九州のナンバーから沖縄ナンバーへの変更だが・・・)

 最初に行った「安全協会」では、陸運局の場所と連絡先のチラシを渡された。そのチラシをもとに、いざ、別の日に仕事を休んで(平日の指定された時間しかやっていない。ナンバープレートの変更は自身でしないと誰もしてくれない。ので必然的に仕事を休むことになる。)陸運局に行くと・・・安全協会で揃えた書類に不備があった。

 まず、車検証に記載されている住所から、なんと私の場合、5回も変わっているので、戸籍の付票なるものをとってこい、とのこと。(注:この、戸籍の付票なるものは、本籍地でしかとれない。)よって北海道の実家に電話して送ってもらった。次に、クルマを購入した時はほとんどの人は、ローンで購入する。だから、名義はクルマ会社。だから、(もう、とうの昔にローンは払い終えているのだが・・)、会社側の委任状が必要になる。

 またまた私の場合、たまたま買った当初の自動車会社が、やはり合併等で社名変更しており、その履歴を証明する書類を合わせて九州の会社から送っていただいた。どうも、お手数おかけしました。

 さて・・・、これで陸運局が示す書類は100%揃った。いざ、クルマの年点検をかねてナンバー変更依頼のため、先日、クルマ屋へクルマを持って行くと・・・

 実は、印鑑証明が必要です!・・・そんなの聞いてないよー。陸運局は、必要な書類は、これだけ、っていってたぜー。でも、なぜか知らないが印鑑証明が必要らしい。ならば、印鑑登録した際、休日でも印鑑証明が自動交付機からとれるカードを持っていたので、指定された場所へ、再度、クルマで行ってみると・・・「19日から23日の間は休止させていただきます・・・」意味無いじゃん!!

 ふざけんな、バカヤロー!!ちゃぶ台ひっくり返すぞー!!だったら最初っから、安全協会で渡すチラシに「これとこれは必要です。」って書いとけ!!

 いったい何回、役場に足運んだと思ってんだ!

 と、かなりムーチョ・カリエンテで申し訳ないが・・・ホント、所轄が違うから・・・ではなく、最初の窓口が利用者の身になった親切なサービスをしてくれれば、こげなコトにはならないんです。

 個人的な小さな問題から国に係わる大きな問題まで、その場しのぎではなくグローバル・スタンダードな視点で、長期的ビジョンで省庁を超え、政党を超え効率的で真に役立つ事業を実施してもらいたい。ホント、カネがあったら私が政治家になりたいよー。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする