毎年、元旦から2日にかけて、佐賀~呼子往復75kmをして、3日は北九州で35kmの例会・・・これが、九州にいた時の私の3が日であった。これで正月3日間合計185km。正月太りなんて無縁の日々・・・!
さすがに、沖縄から3日間、九州へ走りに行く(夏は縦断したが・・・)余裕はなく、今回はおとなしく沖縄本島に潜んでいることにした。それでも、九州の葉隠走友会(走友会とは名ばかりの会員数2名?の会)から正月恒例の佐賀~呼子のご案内・・・だが、今回は「諸藩の事情により、毎年元旦に実施していましたが、今回は1月末に行います。」とのこと。
主催者のこだわりにより、元旦の朝6時から走るのだが・・・そうそう、元旦から自由に走れる、しがらみの無い人は少なく、ここ2年、元旦の参加者は主催者と私のみ。沖縄に転勤になるとわかって危機感を感じた私はそれとなく、元旦から走れるメンバー探しに奔走し、約2名から承諾を得たのだが・・・
なんか、責任感じるなあ~。かと言って1月末は、私自身、奄美大島の50kmランに参加。そう言えば、私が推薦した2名も、ひょっとして奄美組??
おいおい、主催者よ、やっぱ元旦にやるべきだったんじゃあないの??
さすがに、沖縄から3日間、九州へ走りに行く(夏は縦断したが・・・)余裕はなく、今回はおとなしく沖縄本島に潜んでいることにした。それでも、九州の葉隠走友会(走友会とは名ばかりの会員数2名?の会)から正月恒例の佐賀~呼子のご案内・・・だが、今回は「諸藩の事情により、毎年元旦に実施していましたが、今回は1月末に行います。」とのこと。
主催者のこだわりにより、元旦の朝6時から走るのだが・・・そうそう、元旦から自由に走れる、しがらみの無い人は少なく、ここ2年、元旦の参加者は主催者と私のみ。沖縄に転勤になるとわかって危機感を感じた私はそれとなく、元旦から走れるメンバー探しに奔走し、約2名から承諾を得たのだが・・・
なんか、責任感じるなあ~。かと言って1月末は、私自身、奄美大島の50kmランに参加。そう言えば、私が推薦した2名も、ひょっとして奄美組??
おいおい、主催者よ、やっぱ元旦にやるべきだったんじゃあないの??