【8時間睡眠♪】
理想の睡眠時間は「8時間」と言われている🙄
しかし、フツーに会社勤めをしていて8時間睡眠を確保するのは難しい😅
いや、会社員じゃなくても…主婦だともっと難しいかもしれない🙄
近頃のワタシは…
日々、8時間から8時間半、連続した睡眠が取れている😅
夏は日の出が早い分、そこまで寝ないけど😅
今日は一年で最も夜の長い「冬至」😜
たっぷり9時間近く😅
眠らせて頂いた😜
あ、冬至と湯治は字は違えど読み方は一緒👍
冬至に湯治ナンテ…イイかもね😜←でも今日は帰りが遅いんで、その予定はナシ😅
【最近見る夢】
最近、自衛隊時代の夢をよく見る🙄
先輩たちの中でよく聞くのは…
「自衛隊が良かった〜、民間は大変ばい😂」
コレは若年定年制の自衛官あるある🙄
50代半ばにして退官し、民間に再就職された方の多くが…
このような感想を漏らしている🙄
そんな中でも…
市役所の職員として採用され、学校や河川、市の空き地の草刈りをしている元中堅陸曹の方々は、現役時代の作業の延長線上のような仕事なので、イキイキと楽しそうに働いている気がする←実際に何人かの方に通りがかりに出会ったが、皆さん、楽しそう🤩でした😁
反対に…
外の勤務から内勤になったような方が…
苦労しているような気がする😅
何年か前にある所で出会った先輩は印象的だった…
その方は、部隊長の経験もあり、数十人の部下のトップでもあった。
そんな時代を経て…
再就職しても…
もう、あの時のようなお山の大将的なポストは自分には無い🙄
次第にやり甲斐充実感を無くしてやつれて行く…
一番シアワセなのは…
現役時代とそこそこ変わらぬ?仕事をして…
かつ、現役時代からの趣味に興じている人たちだろう😁
コレは民間も自衛隊も…
変わらないのだと思う。
昨今のFacebookの投稿を見て、趣味が充実している人は、離職後、更にイキイキとしている🤩
そんな方もおられる😁
【日常生活がつまらない、と感じたら🙄】
さて…
なんだか最近、生活が単調でつまらない🙄
そう感じたら…
山へ出かけるコトをオススメする😁
それも、ほぼ、人と会う確率の少ない山へ🤪
コレは山、というより旧街道なのだけど…
とても道には見えない😅
でも、YAMAP上ではこの沿線が道になっている😅
お陰で1キロ進むのに相当な時間を要した😅
下りは更に酷くて…
ゴロゴロと河原のような石のところを進む🙄
思わず、スマホがバッテリー切れでYAMAPを立ち上げられず…
仕方なく沢沿いを降りて来た時のコトを思い出した😅
コレは道ではなく、沢…
しかし、旧街道を行くと、かつては道だったのに…
コレと変わらぬ状態の所が多々ある🙄
コレは8月に行った、下関から萩を結ぶ赤間街道😅
コレも道なき道を激しい雨の中、突き進んだ😅
通っている時は、常に「遭難」しないように🙄、なおかつ、常に単独で行動するので途中で動けなくなってしまうナンテことの無いよう🙄、足場の確保には細心の注意を払っている🙄
そんなこんなで…
平地の走り旅と違って、山行はものすごく精神的にも消耗する😅
それだけに…
平地に降りてきた時、現実世界に戻って来た時…
ホッと安堵する😅
このギャップがたまらなくて…
YAMAPとにらめっこしながら、ツタや倒木と格闘するワタシが居る😅