【今日はなんの日?(^_^)】
4月に入りました🎵
今日はなんの日?
本来ならエイプリルフール🎵
で、気の効いたウソでもついて笑いをもたらしたいところですが...
ココで、コロナに関するウソを出したらマズイよね?...
なんて思っていたら...
どうやら、コロナに関してはエイプリルフールも自粛、だそうで...確かに。
【パチンコ屋が規制の対象外である理由は?】
昨日、コロナ禍による観光客の激減で、九州で2軒のホテルが倒産したそうです。
原鶴温泉と武雄市内のホテルで、どちらも知っている...
原鶴温泉の方は、3年前の朝倉の災害ボランティアの帰りに入浴したホテルのような気が...
いずれにせよ、国内はもとより、海外の観光客に頼っていたところは、今後も倒産、廃業に追い込まれる所が出てきそうです...
そして遂に、キャバクラをはじめとする風俗業界にも、規制のメスが...
個人的には、性産業ほど「密着」型の三密の産業はない...
そう思っていたのですが...かなり前から(^_^)
でも、それを言うと、その現場で働く女性の多くは、シングルマザーで、生きるためにあえてその仕事を選んでいる...という方々が多いのではないだろうか?
まさしく、カラダを張って生きている...
だから、あえて個人的には黙っておこうと思ってた(^_^)
そして、何処かの知事が、規制、いや、自粛の対象に「釣り」「登山」を挙げたそうで(^_^)
え、なんで?
こんなに人と会う機会が少く、それどころか大自然の中で身も心も癒される💖
そんな釣りと登山の何処がイケナイの?
それを言ったら、ゴルフもゲートボールもでしょ?
と、次々に出てくるワケであります(^_^)
で...
ずーっと前からギモンに思っていたパチンコ屋❗
なんでコレはOKなの?⬅ってすでに何人もの人がギモンに思っています。
理由は?
① パチンコ業界が政治家に貢いでいる?⬅とにかく、業界と政治家は「密」であるらしい(^_^)
② パチンコ業界は警察幹部の天下り先でもある?
②は初めて聞きました。
自衛隊で言うと、お偉いさんの天下りは、もちろん、防衛産業🎵⬅富士通とか三菱とかです(^_^)
その他、生保や損保といった保険業界が定番ですが...
パチンコ業界とは?
ミイラ取りがミイラになる?(^_^)
【グレーゾーンど真ん中】
まあ、いずれにせよこのままダラダラと自粛や規制がかけられ、一向に状況が進展せず?というか、進展どころか悪化の兆しを見せれば、人々の眼差しは、こういった未規制の業界に向いていくでしょうね。
誰かがSNS上でこう言っていました。
「いっそ、ロックダウンしてしまえ❗」と(^_^)
ロックダウン、つまり、封鎖...
人々の生命を維持する為の食品や生活用品を売る店を除いて⬅もちろん、医療機関もです。
全てを閉鎖する...
いわゆる、海外の国々がとっている方式です。
もし、日本がコレをやると...
多くの人が経済的に追い込まれます。
この方式を用いている国は、ロックダウンと同時に国民への補償を徹底しています。
だからこそ、あれだけ普段はデモや暴動の起きる国の人々が、「仕方がないよね」と大人しくしているワケですね(^_^)
ロックダウンされると、もちろん困ります(>_<)
特に、日本は国民一人一人に対するお金の補償を渋るような国ですから...
白黒ハッキリさせたい私としては...
ちゃんと個人への補償を徹底してくれるなら、ロックダウンもありか?とは思います。
が...
経済を回したくて仕方がない政治家の皆様のアタマの中には、ロックダウンは無いですね?おそらく。
というコトで、今後、国内にどれだけ患者が増えても...このままズルズルと行くものと個人的には予想しています(^_^)
【不特定多数の人が最も触れるモノとは?】
コロナ予防対策として、アルコール除菌が徹底されていますが...
主に電車のつり革やてすり...といった、多くの人が頻繁に触れるモノですね。
コレで言うと、実は一番、私たちが触れる機会が多いのは「お金」ではなかろうか?と。
私自身は、触れる機会が少ないにせよ(^_^)、少なくとも私のお財布に一時的に収まっているお金ちゃんたちは、私の元に来るまでに、実に多くの人に触られ、撫でられ、舐められて?きたワケであります。
昨日、冗談半分で「お金もアルコール消毒してみますか?」
とアップしたところ...
「私の周りでやっている人居ます」
とのコメントが(^_^)
恐れ入りました(^_^)
ってか、お金に好かれたい?と思ったら、そこまでしないとイケナイのか?(^_^)
【熊本方式】
なかなか進展しない事態に、進展どころか悪化の兆しを見せている事態に...そしてコレといった決め手もなく、政府の方針もハッキリしない?中で、熊本市が独自にレベルを5段階で表して市民に注意喚起する取り組みが行われようとしている。
コレで言うと、現在の熊本市の状況はレベル3からレベル4?
もちろん、数字が高くなるほど、危険度も高くなる。
ウルトラランナーのU先生が週末の練習会を諦めたのも、どうやら背景にこの取り組みがあったようだ。
【グレーゾーンの中で生きる心構えとは?】
このように、今後はそれぞれの地域や自治体で、そこの特性に合わせた取り組みが行われると思う。
それに併せて、私たち個人も、キチンと状況を把握して、自分なりのスタンスを決めて行くコトが大切だと思う。
① コレから起こるであろうコトを予測し、対策を講じておく
② 考え方も行動も...片寄らないコト(^_^)
③ そして、見えないモノ、先行き不透明感...といった現状を受け入れるコト⬅コレが私にとっては一番ムズカシイ...(^_^)
いずれにせよ、今は「バランス」が必要な時ではないのかな?と。
ナニか一つに固執するのではなく、片寄るのではなく...全体のバランスが大事🎵
そんな気がします。
【最悪を考えて行動する】
自衛官時代、よく言われていたのが...
「最悪を考えて行動する」
今の状況で言うと、ロックダウンで家から全く出られなくなった状態でしょうか?
私なりに、そうなった時はどうしようか?
と考え始めています。
他のインストラクターが試みているzoomを使ったバーチャルクラス🎵
私自身、zoomは何度か利用して⬅レッスンではなくミーティング、というカタチで(^_^)
それなりに使い方は理解しているつもりですが...
実際にレッスンとして利用した方の意見では、途中で音にズレが生じたり、まだまだ改善の余地はあるみたいです(^_^)
それ以前に、参加者がどこまでzoomを使いこなせるか?といった問題も生じてきますが...(^_^)
すでにオンラインのレッスンに移行したインストラクターの方々の状況を見据えつつ、今月も専門学校はお休み、というコトで(^_^)⬅5月の開校~🎵
引き続きオールフリーの月曜日を中心に研究してみたいと思います(^_^)