![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/c65782c4570fdae786c88667a3cf3c5c.jpg)
【確定申告を済ませた人の話…】
今週から始まった確定申告…
さっそく済ませて来た人のお話では…
個人事業主として持続化給付金貰ったから、その分を「所得」として申請したら6万円支払わされた…😅
彼女は私と同じくフリーでフィットネスインストラクターをしている。
ちょうど去年の今頃…
ダイヤモンドプリンセスの乗客が、下船したその足で帰宅する前に行きつけのスポーツクラブのお風呂を利用して、そこでクラスターが発生した。
以降、2月下旬の全国一斉臨時休校に続き、「スポーツクラブ=クラスター源」という変な公式が出来てしまい🙄、3月から4月にかけてフィットネス業界の関連施設が立て続けに臨時休業…
(今は飲食業界がターゲット?にされてるけど、当初はフィットネス業界だったよな〜🙄)
では、オンラインで…
とは言うものの…
その環境を整えるにも「お金」が必要👍
特にフリーのインストラクターにとっては、昨年の5月は最低最悪だったと思う🤔
まさしく、前述の彼女が言うとおり、「収入も貯金も減ったのに、なんで?」🤔
税収に困るのであれば、経済的弱者から取るより先に、広くて大きな家の前にベンツやらBMWやら、大型車・高級車が何台も並び、明らかに所得で溢れかえっている…そんなご家庭から、たんまり貰うがよろしい👍
【セイギノミカタ】
かなちゃんは、大きくなったらナニになりたいの?
そう聞かれ、すかさず答えていたのが「セイギノミカタ」
思えば不思議なコだった😅
5〜6歳の女児に"将来なりたいモノ"を聞いて、スチュワーデスとかお嫁さん🤩
ナンテ答えを期待していた大人たちは一瞬、固まったに違いない😅
そう、正義の味方💪
家にテレビがやってくると同時に釘付けになったのが、「鉄腕アトム」そして「ターザン」😁
小学校に上がると怪盗ルパンの本を読むようになった。
そして、今でも…
ルパンを読んでいる😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8a/18fbe6bf880d715cca903e8055cc985b.jpg)
この「8・1・3」はルパンシリーズの中でも最高傑作🤩と言われるくらい、最後の最後まで犯人はわからない。そして犯人は身近で意外な人?🤔
弱きを助け、強きを挫く…
金持の悪人から盗んだお金を貧しく善良な市民に分け与える…
そんな「義賊」的な考え方が…
実は私の生き方&考え方の根底になっている。(もちろん、盗みは悪いコトだけど)
そして、この「8・1・3 」ではゼッタイに人を殺さないルパンが…
ナント3人も人を殺している←直接的&間接的に😮
それを悔いて…
ドイツ皇帝の身柄を助け、恩を着せたのち…
彼はカプリ島の断崖から身投げする。
けれど死にきれずに、フランス外人部隊🇫🇷に入隊してモロッコで戦う💪
私は作者ルブランは、当時の政権や社会情勢に大いなる不満?を抱いていたのではなかろうか?
と思っている。
悪徳政治家や腐敗した役人たちを懲らしめ、時に皮肉たっぷりのユーモアを振りまく…
それを見て民衆は小躍りし、いつしか彼のファンになっていく…
そんなルブランの遺作が2012年、フランスで見つかった🤩
その遺作とされる物語を私は今、読んでいる…
ナント、時代は一気に近年に近づく←とは言っても、ルブラン自身が1940年代に没しているので時代の設定は1920年代…
ここでのルパンは退役軍人として、ボランティアで親の無い子どもたちに体操を教える講師として登場する←なんとなく自分自身に近い設定に🤩🤩🤩
「8・1・3」や「奇巌城」のような名作ではない、という理由で当時、出版には至らなかったそうだが…
創作上の人物の、明らかに最後となるこの物語は、一人の人間の人生の締めくくりとして読むと面白いと思う😁