![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/d41860346ff853c15312862f5306d3b5.jpg)
【季節は冬へ…】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/4acc18773f539e46638f0b8b58d8a175.jpg)
昨日から?
博多駅前のイベント広場には、クリスマスに向けた準備が…
今年はコロナの影響で、何処まで出来るか、わからないけれど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9c/a229e62879dc640e527347d4420f57b3.jpg)
イルミネーションだけは健在のようです👍
朝の冷え込みも激しくなり…
コチラは長袖で2枚重ね着している一方で…
同年代の女性が半袖で歩いているのに衝撃を受ける😮
見ると、かなり肉厚な様子…
やはり、コレからの季節を考えると…
多少の肉布団は必要か?🙄
【あらためてフィットネスの意義を考えさせられる】
コロナによる緊急事態宣言で、あらためて「不要不急」に分類された?フィットネス…
果たしてフィットネスは不要不急なのか?
私はずっと自問自答してきた。
フィットネスを不要不急に位置づける人たちは、おそらくフィットネス業界そのものを、業種の分類上、何処にも当てはまらない?ので「その他の娯楽」に分類してしまうのだろう😁
フィットネス=その他の娯楽🤪
娯楽とは、仕事以外の空いた時間に、暇つぶし的にするモノ?😁
だから、別にあっても無くても…イイんじゃね?
…みたいな🤪
果たして本当にそうだろうか?
先日、専門学校の授業後にエアライン科1年生を対象にアンケートをとってみた。
この授業が始まった6月から約4ヶ月の感想、変化等…
その中で、こんな意見があった。
確かに最初は楽しかったけど…健康づくりは自分で出来るものなので、あえて授業で取り入れる必要は無い。
不要論ですね😁
確かに…
自分一人で健康管理が出来る人には、別に無くてもイイんじゃね😁
っていう部類になるでしょう😁
しかし、みんながみんな…
キチンと自身の健康を管理出来ているか?
というと…
ほとんどの人は、自身の健康をうまく管理出来ていない…
というのが現状ではないだろうか?
その証拠に…
緊急事態宣言解除後、まだまだ陽性者が絶えない中、再開しても、なかなか人々が戻って来なかったフィットネス業界…
緊急事態宣言解除から約半年…
その間に多くの人は(私も含めて)、今までの行動範囲より狭くなって、その分、活動量も減り、代謝も減って…😅
この私ですら、一年前の同時期より平均体重は1キロ以上、増えている…😅
今月になってから、私のサークルにも問い合わせがあり、立て続けに3名の方がお見えになり、レッスンを受けて頂きました。
そろそろみんな、ヤバイ…😅
と感じ始めたところでしょうか?😁
もう少し、学生の意見を見てみよう👍
「この授業のおかげで、クラスのみんなと仲良くなれました」
実は4月に入学のハズが、コロナ下で実際に学校が再開したのは6月…
このクラスは40人近い大所帯…😅
なので担任の先生と相談してひとクラスを半分に分け、リアルで受けるチームと自宅でオンラインで参加するチームに分けて実施してきた。
全員がまとまって授業に参加する従来のスタイルになったのは7月のコト…
初めて顔を合わせる学生たち…
そんな中で、唯一、カラダを動かすこの授業が、クラスの雰囲気づくりに役立った…
というコトらしい🤪
それでも中には未だにクラスの中に溶け込めない学生も居る。
その学生は、いつも一人で隅っこに居る。
その学生の所見は…
「最初は、こんな動き、恥ずかしくて出来ない、と思っていましたが、音楽が耳に馴染んできて、今では家で聴いています」
おー、コレはウレシイ変化👍
他にも、昼休みに呼び止められたら…
「先生、ズンバの曲、ダウンロードしてみました」
…そう言って聞かせてくれたのはZin-87のメレンゲ🤩
昨年の学生は「私たち、K-Popじゃないと踊りませんから」
ナンテ、クールに言われてしまったけど…😅
今年の学生は素直だ🤩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/e6f183ffafc95fcf2ae56e352780e427.jpg)
学生が書いた似顔絵😁
似てる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/c79cf7b79b70a4124434a480fa2117a1.jpg)
まあ、年齢不詳?な共通点は似てるかもね🤪