明日は節分。
京都の節分のお菓子。
柏屋光貞さんの法螺貝餅。節分の日だけ販売されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/507c13170bdef6660beec3959ad643d8.jpg)
餅という名前ですが、餅ではなくて、クレープのような薄い皮で味噌餡とごぼうが包んであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/ca527be360921ea80066459d003d3014.jpg)
形は正に法螺貝。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
味噌餡なのはお正月の花びら餅と同じなんですが、ちょっと趣が違う感じなのは外側の生地が違うからでしょうか。
時間が経つと外側の皮が乾いてしまって、味が落ちてしまうので、なるべく早く食した方がいいみたいです。
祇園祭の行者餅とよく似たお菓子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oni.gif)
柏屋光貞さんの法螺貝餅。節分の日だけ販売されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/507c13170bdef6660beec3959ad643d8.jpg)
餅という名前ですが、餅ではなくて、クレープのような薄い皮で味噌餡とごぼうが包んであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/ca527be360921ea80066459d003d3014.jpg)
形は正に法螺貝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
味噌餡なのはお正月の花びら餅と同じなんですが、ちょっと趣が違う感じなのは外側の生地が違うからでしょうか。
時間が経つと外側の皮が乾いてしまって、味が落ちてしまうので、なるべく早く食した方がいいみたいです。
祇園祭の行者餅とよく似たお菓子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)