観音様巡りのまとめが終わったので、他の寺社めぐりも続けて書きます。
観劇で京都に行った際に立ち寄った寺社です。
最初は積善院準提堂さん
こちらは聖護院さんの塔頭で、ご本尊は不動明王。
境内には崇徳地蔵もお祀りされています。
毎年2月23日には秘仏の五大力菩薩のご開帳があり、法要も執り行われるとの事。
五大力さんって醍醐寺さんが有名ですが、こちらにもあったんですね。
2箇所目は満足稲荷さん。
東山仁王門のバス停の近くにあって、観世会館に行く時に前をよく通っていたのですが、しっかりお参りしたのは今年が初めてでした。
こちらのお稲荷さんは秀吉が伏見城の守護紙として伏見稲荷大社の祭神を勧請したもので、綱吉が現在地に移転させたのだそうです。
境内には撫でると頭が良くなるという岩上様がお祀りされていました。
この他に本能寺にも久しぶりに立ち寄り、信長公のお墓にもお参りさせていただきました。
来年はもう少しゆっくり、京都も歩きたいです。
観劇で京都に行った際に立ち寄った寺社です。
最初は積善院準提堂さん
こちらは聖護院さんの塔頭で、ご本尊は不動明王。
境内には崇徳地蔵もお祀りされています。
毎年2月23日には秘仏の五大力菩薩のご開帳があり、法要も執り行われるとの事。
五大力さんって醍醐寺さんが有名ですが、こちらにもあったんですね。
2箇所目は満足稲荷さん。
東山仁王門のバス停の近くにあって、観世会館に行く時に前をよく通っていたのですが、しっかりお参りしたのは今年が初めてでした。
こちらのお稲荷さんは秀吉が伏見城の守護紙として伏見稲荷大社の祭神を勧請したもので、綱吉が現在地に移転させたのだそうです。
境内には撫でると頭が良くなるという岩上様がお祀りされていました。
この他に本能寺にも久しぶりに立ち寄り、信長公のお墓にもお参りさせていただきました。
来年はもう少しゆっくり、京都も歩きたいです。