川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

ラインホールド・ニーバーのimpossible possibility

2024年12月26日 | 経営・インテグリティ・エンゲージメント
ラインホールド・ニーバーの言う「impossible possibility(不可能な可能性)」にビビッと来ている。執行草舟的。永遠への憧れ。未完の覚悟。

以下の解説なんか、インテグリティの定義そのまんま、って感じもする。

ChatGPT:

ラインホールド・ニーバーの言う「impossible possibility(不可能な可能性)」は、彼の思想における重要な概念の一つで、特に人間の倫理や責任、社会的・歴史的な文脈で使われます。

このフレーズは、彼の倫理学や神学的な立場を反映したもので、現実的には達成不可能に思える理想や目標が、同時に「取り組むべき価値がある可能性」として存在するという意味です。

ニーバーの「impossible possibility」の背景

    1.    人間の限界と神の理想
ニーバーは、人間が持つ限界、特に道徳的・倫理的な理想を実現することの難しさを強調しています。人間の力では到底達成できないような理想(例:完全な正義、無条件の愛、平和など)であっても、それに対する努力や戦いが意味を持つ、という思想です。

このような理想は一生を通じても完全には達成できませんが、それでも追求する価値があるということです。

    2.    現実と理想の緊張
ニーバーは、現実と理想の間に存在する緊張を理解し、理想の追求を重要視しました。

しかし、理想は常に完全に実現できない、あるいは理想と現実がしばしば対立することが避けられないという認識に立ちます。

それでも、理想に向かって進むことが倫理的に必要だとするのが「impossible possibility」の意味です。

    3.    歴史の中での進歩
歴史を通して、人間は社会的、道徳的に進歩していくものの、その進歩は決して完全な状態には至らないという見解です。

ニーバーは、この不完全な進歩の中にこそ価値があると考え、「不可能であることが可能である」というパラドックス的な思考を提示します。

ニーバーの「impossible possibility」に関する具体的な解釈

    •    倫理的理想の追求: 

例えば、完全な正義や無償の愛、完全な平和といった理想は実現が不可能であるように見えますが、それに取り組むことこそが人間としての責任だという考えです。

完璧を目指して努力すること自体が価値ある行為であり、その不可能性が逆に人間の深い責任感を引き出すというパラドックスです。

    •    人間の道徳的限界の認識: 

ニーバーは、倫理的に完璧な人間像が現実には存在しないことを理解し、そこに人間の限界を見出しました。

それでも、私たちはその限界を認識しながら、できる限り理想に近づく努力をするべきだと説いています。これも「不可能な可能性」という考え方に通じます。

結論

ニーバーの「impossible possibility」という概念は、理想の追求が決して完全に達成されることがないという現実を前提にしつつも、その理想に向かって努力し続けることに意味があるとする立場です。

倫理的・道徳的な理想が現実の中では「不可能」であっても、それに取り組むこと自体が「可能」であり、価値があるということを強調しています。

~~~引用終わり~~~

これは以下の本に書いてあるらしいです!

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帯状疱疹ワクチン打ちました | トップ | 「よくわからないまま入信し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経営・インテグリティ・エンゲージメント」カテゴリの最新記事