川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

紀元前、紀元後を英語で

2025年01月13日 | English/language
「西暦」は英語で何ていうのかな。

ChatGPTに訊いた:

「西暦」は英語で “Gregorian calendar” や “Common Era (CE)” と言います。

    •    Gregorian calendar(グレゴリオ暦)は、現在世界で広く使われている暦の名前です。西暦はこのグレゴリオ暦に基づいています。

    •    Common Era (CE) は、キリスト紀元に基づく年数を表すための中立的な用語です。例えば、「西暦2024年」は 2024 CE と表現されます。これに対して、「紀元前」は Before Common Era (BCE) と表記されます。

また、日常的な会話では単に “AD”(Anno Domini、ラテン語で「主の年」)を使って年を表すこともありますが、近年では CE と BCE が広く使用されています。

~~~引用終わり~~~

日本では紀元前はBCで紀元後はADって習ったけど、Anno Dominiは主の年ってラテン語だったか。意味は忘れていた。

英語圏の人は、紀元前をBCとBCEどっちを多く使うのかな。

ChatGPT:

「紀元前」は英語で BC(Before Christ)と BCE(Before Common Era)のどちらも使われますが、近年では BCE の方がより中立的で、学術的な文脈や宗教的な中立を保つために広く使われています。

    •    BC(Before Christ)は、キリスト教の伝統に基づいた表現で、特に歴史的な文脈や宗教的な背景が重要な場合に使われることが多いです。

    •    BCE(Before Common Era)は、キリスト教に依存しない表現で、より中立的な用語として、特に学術的な文献や国際的な場面で広く使用されています。

BCE は、特に宗教に関わらず、さまざまな文化圏で使いやすいため、近年ではBCに代わって使われることが増えています。例えば、古代の歴史や考古学に関する研究では BCE がよく見られます。

~~~引用終わり~~~

なるほど。Merry Christmas を言わなくなって、Happy holidaysって言うようになったのと同様に、BCとかADっていうキリスト教まんまの表現を避けるようになってきたんですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逃げていないか? シール | トップ | 論語は「当たり前のこと」し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

English/language」カテゴリの最新記事