川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

32年前の32個の事件(ほとんど肩代わり責任)で解散されそうな家庭連合

2025年01月12日 | 法律・海外法務
家庭連合の解散命令の根拠と文科省が主張する民事裁判32件の、最初の献金は、平均して、今から31.5年前。

(正確には、解散命令申立ての2023.10月までで、平均30.25年)

つまり、ざっくり、32年前の32個の事件を理由に今の家庭連合を解散させようとしているのが、今の文科省です。

しかも、32個中、ストレートに家庭連合の責任を認めたのは2件だけ。

他の30件は、使用者責任と言って、報償責任(利益のある所に責任も帰する)って特別の法理論に基づき、信者の責任を家庭連合が負った事件です。

使用者責任は、佐川急便のトラックが事故ったときに、ドライバーにお金がないので賠償金払えないときに、会社の佐川急便が肩代わりするようなイメージです。

報償責任は、いわば「肩代わり」責任です。

30件は、家庭連合が「肩代わり」してお金を払っただけなんです。肩代わり責任を30個負った。32年前の事件で。

それで今、解散させられそうになっているのが、家庭連合です。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の置き手紙 | トップ | テコンドーでは廉恥をインテ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (遠藤幸弘)
2025-01-12 12:40:24
見識のない岸田氏が間違った判断指示命令により強引に無茶苦茶な内容で家庭連合を解散に追い込もうとしていることが国会議員地方議員日本世界の多く人達に広がり家庭連合が解散にならないことを願っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法律・海外法務」カテゴリの最新記事