遠くに旅行に行けないので
最近は、近場で楽しんでいます🎵
先日は、牡鹿半島の鮎川浜にある
「おしかホエールランド」に行ってきました
(半島)と聞くと
自分にとっては、未知の領域で
ワクワクする気持ちになるんです🎵
この「おしかホエールランド」は
東日本大震災で流され、昨年7月に再開した施設です
ここでは、
牡鹿半島のクジラ文化を学ぶことができるんです🎵
クジラ文化、これもまた未知の領域❗
やっぱり、ワクワクです(笑)
おしかホエールランドに入ると
早速出迎えてくれたのが
マッコウクジラの骨格標本
実物が展示されているので
入ってすぐ圧倒されます😲
(撮影は、一部を除いてOKでした)
でかい、とにかくでかい❗
その他も見処満載で
実物資料、体験展示、大画面映像を通して
クジラについて学んできましたよ🎵
なかなか、興味深かったのは
小さな漁村、鮎川浜が
日本屈指の捕鯨基地となり
今日に至るまでの歴史が書かれている大年表❗
長い歴史の中で人々が味わう
苦労や楽しみ・・
それがあり
今の「クジラの町・牡鹿」があるんですね
なんと、高倉健さんも映画の撮影で来てましたよ
健さん、どの人かわからないくらい若かったです(笑)
おしかホエールランドの後は
隣接している
「牡鹿半島ビジターセンター」を見学しました
ここは、牡鹿半島エリアの
自然環境や自然と共に生きる人々の
暮らしについて紹介する施設です
「暮らし」については、興味津々❗
展示にいろんな工夫がされていて
ついつい見入ってしまいました
牡鹿の町、素敵ですね
それにリアス海岸が織りなす景観も
すごく魅力的です
いい時間を過ごせました🎵
おしかホエールランドに
お孫ちゃんたちを連れてきたいな🎵
では、またね👋