ちやの日記~ごめんね、いつも長くてさ。

テレビドラマや今日の夕飯、そして、ちょっと愚痴。なんでもない日々を書きます。

昨日の地震は、こわかった。

2022-03-17 12:41:33 | 日記
私は、自分のいたすぐ横の窓ガラスが、割れると危険だなと



窓をあけた。



次に玄関ドアをあけた。



ああ、後は、何すれば、いい?



地震でトイレが、壊れたら困ると思い、トイレにはいって、・・・した。(←これ、ほんと。



まだ、揺れていたので、TVをつけて、ニュースを知る。



息子、部屋から、飛び出て

夫とテレビをみていた。



夫、布団の中で

息子とのんびり(そう見えた)テレビをみていた。



息子「自分の部屋に閉じ込める恐怖を感じた。」

で、飛び出たらしい。



夫「大きな地震が、あったね~。」



あったよ。あったさ。それは、知ってる。



と、ちょっとイラッとした。



地震が、来たらと想定して、

ローリングストックという(常に食品をそなえて、食べてと日常的に使いまわす?)備蓄をしていたが、

買って食べるをくりかえしていたら、



よくわからなくなってきた。

もう1度、点検せねばな。



どんだけ備蓄しても完璧とは、いかない。

なんだか、不安です。



とりあえず、

トイレットペーパーが、なくなりかけていたのが、気になったので、

先ほど、買ってきました。

あけましておめでとう~2022年は、もう4日もすぎた。

2022-01-04 22:37:41 | 日記
1日に娘家族が、挨拶にきてお昼と晩飯を食べる約束。
夕方にダンナの弟家族が、きて、挨拶していった。

いそがしかった。

2日は、近所の神社に初詣。
3日は、実家の墓参り。
4日は、初スーパーマーケット。

ヒマだ。

そんなこの4日間。

明日は、どぉっちだ~♪(明日のジョー)

今年もよろしくお願いします。

私は、太ったけど!?

2020-12-06 20:20:04 | 日記
ダンナが、会社の健康診断で

塩分と糖分にきをつけるように言われてきた。



さっそくダンナは、本を買って、土日は、自分で夕飯を作った。



塩分ひかえめ、カロリーおさえながらもしっかり食べる。



いいね!

作ってもらえて、楽ちんだし。



でも、不満。



なぜなら、私は、自分が、血圧が、たかめなので、塩分は、ひかえないといけないと言っても

まったくきいてはくれなくて、

ダ「味、うすいね~。」とあなた、言ってたじゃない?



私「自分が、そんなにかわいいか?」



そういう問題ではないのは、わかっているが、一言いわせてくれ。



しかし、ひとことは、言ったけれど、私もオトナなので、

この塩分とカロリーをきにする食生活は、これからの生活に役にたつのは、わかっているので、ひとことで終わらせた。



前向きに生きよう。(大げさ~



さて、話しは、戻る。



土日の夕飯を作ってもらって、楽ちんだったが、

月曜日から、私が、やらねばならないのは、きがつかなかった。



めんどい。めんどいよ。(めんどくさいの意味



だしをとり、

野菜さえも測りにかけ、



ああ、めんどい。



自分ですべて計算するのは、めんどいので、

その本にのっているレシピで3品作る。



大変そうに書いてしまったが、計りながら作るのが、めんどくさいのであって、

例えば、あえものなどは、2種類くらいの食材をゆでたり焼いたりして、あじつければいいだけ。



ありがたいレシピである。



できた。食べた。



『醤油かけたいな。』『ああ、もっと砂糖が、きいていればな。』という思いがこみあげてくる・・・・。



でも、かけたら、負け。

がんばろう。

そのうち、ダンナが、あきるにちがいない。



昨日は、その本の中でインゲンマメとカッテージチーズのあえものを作った。

カッテージチーズをスーパーマーケットで買ったほうが、楽だったのだが、

昔、子供が、小さいころ、作ったなぁと

作ってみた。自分で作るほうが、塩分の量もわかるしね。



牛乳を50~60度に温めて、レモン汁を50ccいれて、軽く混ぜて、しばらくおいて、こすだけ。



やわらかくて、うまっ!!



インゲンをゆでて、チーズとまぜて、レモン汁と塩、こしょう、オリーブオイルをかける。

うまっ!!



それが、1品。

残ったカッテージチーズは、ひとりでこっそり、ママレードかけて食べたり、

ピタパンにはさんで食べたり、

ああ、おいしぃ。



今夜、風呂上がりにダンナは、体重計にのって「ああ、おれ、やせたわ~!!」って喜んでいた。



そうだろうね。今まで食べ過ぎていたものね。



私も体重計にのってみた。



「・・・・・・900g太ったわ!!」



本どおりの正しい夕飯の反動で

こっそりチーズたべたり、ダンナのいないひるまに肉まん食べたり、

砂糖と脂をとっておいた成果ですな。



次週は、私もやせてやる!!・・・・いや、ムリ!ムリだから。嗚呼。

おシャンティ―な手作りマスク!!

2020-05-01 20:28:40 | 日記
先日、友人、知人に



『コロナに負けるな!』というはがきを送りました。



チューリップやアネモネの花の絵を描いて。



ちょっと離れたところに住んでいる友人、知人には、電車に乗らねば、ならなくて、今は、もう、逢えません。



いつ、逢えるのだろうと思うと、ちょっとさびしい。



さびしがりやのチヤちゃんです。



そしたら、絵を描いてくれたり、近況のお手紙くれたり、楽しい気分になりました。



年賀状のやりとりみたいな。・・・それ、私の大好きなヤツです。



そのなかのひとりが、





スマートレターなるもので送ってくれました。



中には、手作りマスク♡



『お嫁さんにたのまれて、マスク作りました。

家ごもり、YOUTUBEを聴きながら、マスクを作りだしたら、

楽しくなって、たくさん作ったので、送ります。』



いい姑じゃの。





りんご模様の生地のマスクとマトリョーシカ柄のマスク。



マトリョーシカ、知ってる?



ロシアのかわいいお人形。



そのマスクには、さりげなく小さなマトリョーシカが、配されており、めちゃ、かわいかったわ。



生地の選び方にもおセンスが、光る。



さっそく、おでかけの時に使ってみます。

コロナにたいする温度差あるよね。憤りを感じるくらいに。

2020-04-19 22:49:39 | 日記
STAYHOMEということで、家で庭に咲くチューリップなどをスケッチして、

何枚か描けたので、切手をはって、コロナ中、お見舞い(こうは、書かなかったけどね)を送った。



みんな、喜んでくれた。

かわりにちょっとスケッチを描いて送ってきてくれて、私も楽しかった。



せっかく送ってくれたのに



文句を言うようで悪いんだけど、



おいしそうな料理を描いてくれて、

『緊急事態宣言の前の日に食べにいったランチです~。』



あ~、うまいなぁ。おいしそう~。って!!!!一瞬は、思った。



でも、



ええええええ?

あんた、東京在住でしょ?



外出自粛は、個人の自由を制限は、できないけれど、ランチしにいったの?



あなたんち、ばぁちゃんいるでしょ?

社会人の娘もいるよね。



あなたからうつったら、

ダンナの仕事も

娘の仕事もどうなるの?



ばぁちゃん、お年寄りにうつしたら、ヤバィでしょ?



強気すぎるよ、あなた・・・・・・。



描いてきたということは、ご無事なようですけれど。



東京にいるあなたと今、会うことないので、自分には、うつることはないけれど、そういう問題なのですか?

神経質すぎますか?



他人に強要できないけれど、近所に住んでたら、怖いです。



いや、そういう人も結構いるんだろうなとは、思うけど、



自粛して、きをつけていても

きをつけていない人にうつされるのは、憤りを感じえない。・・・・って、感じてるって!!ってことよ。



某石田さんもコロナになったってね。

奥さんが、沖縄にいくのを止めきれなかったって、ブログに書いているそうだけど、



ダンナ、あるあるだよね。



「仕事だし~。平気だし~。」



結局、家族に迷惑をかけるんじゃん?



小さな子供もいる家庭人なのになんて、自分勝手なひと。



早くよくなってくださいね。(棒読み・・・・



家族は、濃厚接触者。おくさんの親御さんも濃厚ではなくても接触者なんだから、自分ちで隔離しているでしょうね。



なんか、息苦しくなってきた。



・・・・って、あたしも?



って、毎日、不安になっています。



毎朝、毎夕、肺が、苦しくないか、誰もいないところで、思いきり息を吸っている。

誰もいないところでっていうのが、ポイントよ♡



ダンナは、仕事に出ていくので、危険が、いっぱい。

彼のコロナを吸わないように、ダンナが、いない場所で吸う。

これ、内緒ね!