ちやの日記~ごめんね、いつも長くてさ。

テレビドラマや今日の夕飯、そして、ちょっと愚痴。なんでもない日々を書きます。

旅行の幹事役

2019-02-23 12:32:00 | 悩み
ママ友たちと温泉旅行にいきました。
私が、いきたかった家族でいくには、ちょっと高級な旅館。

ひとり分なら、がんばれば、出せるな~。

みんな、そう思っていたらしく、「行く、行く!!」

6人分を半年まえから、私が、カードで、予約して、予定の日に近くなったので、
みなさまの希望に沿った行程表つくって、うちから遠いひとには、郵送でおくりました。

が、ひとり、「私、行かれないかも~。キャンセルできる?」との、電話。

できないよ。部屋売りする旅館だから、3人+3人の二部屋のひとつをキャンセルして、空いてれば、2人部屋をとりなおさなきやいけない。

まだ、宿泊費も私にいただいていませんので
キャンセル料は・・・・。私?みんなで割りかん???

高級が、さらに高級に!!!!

頭の中をぐるぐるしましたが、彼女、もう、宿に電話したのだそう。

彼女「宿にきいたら、できるって言われた。」

端的にいえば、できる。3人だから、安かった部屋を2人部屋にして、しかも、その2人部屋が、空いてればな。(インターネット早期予約で割安プランをとった)

まじ、かんべんだし~。

よくよくきけば、介護中のおかあさんを預かってもらうのに、私の行程表の集合時間に間に合わないかもとの心配からの~キャンセル。

私も配慮がなかった!!

だが、なぜ、集まれる時間を言ってくれなかったんだ。

いかれるように主張してほしい。
きいてほしかったのか?

よくよくはなして、電車の時間をずらしました。

お金も払っていないから、簡単にキャンセルっていうけど、やっぱり、集金する側(私)の身にもなってほしいと
当日で払いでよいとおもっていた宿泊費をさきにいただくことにしました。

そんな細かい事いいたくないけど、自分のためてたへそくりでいく身ゆえ(お金持ちではないからな。)

ひとは、自分ではないから、
自分の思ったようには、うごいてくれない。

あたし、目が,悪くなっちゃうんじゃないかとおもうほど、バスや電車をしらべまくって、ランチする店やら、見学場所やら、考えたんだけどな。ブツブツ。

当日は、そのかいあって、スムーズに行動でき、おいしいものもたべられて、
旅館では、朝も温泉に入り、チェックアウトまでちょっと近所を散歩して、
からの、また、温泉と最後までぞんぶんに堪能した私たち。

帰りにみおくりにでてくれた旅館の若い男性が、「最後までやりつくした感じですか?」

・・・・・・・。

ちゃんとチェックアウトの時間、守りましたけど!

どん欲な女子たちのホテルステイ(旅館だけど)見抜かれていたようです。

宿をあとにし、いろいろ、名所を見学し、無事に帰って参りました。

いくまでが、大変なんだけど、行けば楽しいから、幹事やっちゃうんだよな。みなさまは、幹事やっちゃうほうですか?

風邪なおりません・・・・。

2018-09-19 17:11:15 | 悩み
先々週の土曜日、横浜美術館へモネ展をみにいった。
すばらしいな~。
次の日、身体中が、痛くて筋肉痛か?

・・・いいえ、熱が、出ていた。

しかし、37.5度・・・・たいした熱でもなくて、こんなにダルいのは、としのせいか??

むりやり風呂に入ったら、41度のお湯が、すごく寒くかんじて、熱のあるときに風呂なんて入るもんじゃないねぇと反省。

連休だったので、寝ていた。

熱もさがったが、だるだると1週間をすごし、フツーの○ブロンをのみ続ける。

さきの土曜日をむかえた。

のどが、めっちゃ痛い。

夫が、定期健診で病院にいくというので、「のどがすごく痛いって、言って、お薬もらってきて。」とたのむ。

夫「自分で、病院にいったら?」

そ、そうだね。ごもっとも。

いきました。みてもらうと「のどが、まっかです。」と5日分の薬をいただいた。

だるいな。薬が、きれるとのどがいたい。

やるきもでない。

リハビリで昨日は、近所のスーパーに買い物にいき(チャリでね)
今日は、もう少し遠くの生協へいってきた。

自分の身体が、心配になりラジオ体操もやってみた。

あたしの風邪は。いつなおるのだろう。

薬局で栄養ドリンクを飲んだら、ちょっと元気がでて、これから、夕飯をつくります。

♪「明日は、どぉっちだ~♪」(明日のジョーより)

・・・・オチなし~しょうもないねぇ~

ピンク色の画面

2017-06-04 12:02:39 | 悩み
みんなのパソコンは、何年つかってる?

私、ちょうど3年すぎたわ。

5日前から画面(液晶)が、赤みをおびてきた。
残像も残る。

う~ん。

パソコンを買ったお店に相談すると
「メーカーに修理にだしてもらって、1か月くらいでできますね。」

1か月・・・・えええええええ~。

パソコンなくては、生きられない身体になっている私。

実は、携帯電話をもっておらず、友人からの連絡は、すべて、パソコンで受けています。

アイフォンがあれば、なんの問題もないのにね。

ダンナは、持っていますよ。

だから、ドライブのときなど、私が、電話うけたり、しらべものしたり、使うことはできるんだけど。

なにせ、私は、携帯代を他のものに使いたいので。

あ~告っちゃった。

今どき、いないよね。こんなヒト。

ま、もとにもどって、

口コミ評判のよい修理やさんなら、3日~5日でなおすとか。

迷いました。

ネットで相談していたら、だんだん、ピンク色が、うすくなってきた。

キターーーーーーーーーーーッ!!

ほら、こう書いているあいだに、画面が、薄桃色になってくる。

白い画面の残像~♪

ちょっと使う用事があるので、あと2週間したら、メーカーに電話して、
遠隔操作でなおしてもらう。

これは、夢。

たぶん、液晶交換だろうな。

とりあえず、2週間。目をわるくしないように、がんばります。

あざなえる縄のごとく~。

2015-04-25 10:56:46 | 悩み
女帝(母)をなくして、寂しかったのを
お隣の猫にいやしてもらい、ここのところ、順調でありました。

私「ぽかぽかした春に猫をなでながら、死んだら、幸せかも。」

ダンナ「いや、人生は、そんなに簡単なものじゃないよ。」

いやな事を言うわね。
ダンナは、8歳年上なので、あなたの介護とかですか?と心の中で思っておりました。

2年まえに
健康診断でPSAという検査でひっかかったけれど、ことなきを得たダンナ。

今年もひっかかりまして、
検査したら
早期の前立腺がん。

ちょっとあばれる前のヤツで
もっとお年寄りなら
経過観察でよかったみたいなんだけど、

若いだけに
そのままというわけにはいかない。

手術でとってしまえば、完治も困難ではない。

でも、でも、
同じ病気で

先輩が、手術して、その後遺症の尿漏れで悩み、会社が、続けられなくなった。

それが、ダンナの頭にあって、

「俺は、絶対に切らない。あと5年生きられればいいんだ。」という。

でも、そのひとの手術って、8年前でしょ。
医学の進歩は、日進月歩。
どんどん進んでいるんだよ。

と、思うし、言ってみたけれど、
やはり、むりやり切らせるわけにもいかなくて、
でも、本人のいうとおりになにもしないなんて、できない。

万が一にそなえて、
2年まえから
身体の中から放射線を当てる方法もできる病院にしていたので、それにしてもらおうかとおもっているのだけれど、

やはり、
癌かもというときと
癌であったというときとは、

考え方も変わってきて、悩む。病院もここでよかったのか?とかね。

ほんとに
癌という言葉は、クセもので

なんの自覚症状もなくて、
初期であり、
完治する可能性大なのに

そう聞いてしまったら、もう、気持ちが、前向きにならなくて、

そんなことでどうする!!ちや!。

本人のまえでは、平然としているのだが、
ひとりになると泣いちゃうのだよ。

今日も涙がでてきて、困っちゃう。

休日にひとりなのかって?

そう、今日は、ダンナは、ゴルフにいきました。

どういう方法で治療するかは、ゴールデン・ウィークあけに決めます。
何か、情報あったら、教えてね。

そして、ゴールデン・ウィークは、初の九州上陸であります。

熊本空港からレンタカーで高千穂にいき、
湯布院にいき、
別府で砂風呂に入る。
そして、大分空港からかえるという日程。

湯布院のみどころは、なんでしょうかね~。
こちらも情報があったら、教えてね。

いろいろ、ありました。

2014-08-25 17:03:44 | 悩み

1月末に母が、なくなって、

寂しくなりました。

実家の母と妹のけんかに巻き込まれたり、いろいろあったのは、皆様もご承知のとおり。

さ、悩みは、なくなったはずが、

人間ってぇのは、どうしょうもない生き物で、出てくるんですよね~悩みって。

ぶつぶつ。

我が家の真裏に住んでいた方が、亡くなり、
そこの家を30代の夫婦が、借りて、住まれることになりました。

ご主人39歳。

奥さん36歳。

4年前から住んでいます。

子供が、幼稚園の年中さんと年少さん男児2名。

子供が、うるさい・・・・いいえ、たしかに騒がしい。

でも、夕方5時になるとお友達も帰り、おうちに入るので、

さわがしくても5時までと耐えておりました。

・・・・だが、しかし、でも、オトナが、うるさい!!!

ご主人は、男には、珍しく社交的。

挨拶は、もちろん、近所の奥さんともおしゃべりします。

楽しいひとなので、

私も「引っ越してきた人が、いいひとで良かったな。」と思っていたんだけどな。

うちの家は、彼の家の前なので、

一応、彼んち側(北側)の窓は、閉めています。

裏の家のリビングで

うちのお手洗いの音がひびいても悪いかなと思って。

でも、でも、逆には、響くんですよ。

外に出て、道路で、ずうっとしゃべってる。30分。

聴きたくもないのに、きかされるのってつらいです。

それに加えて、

7月にはいってから
毎週、バーベキュー。多いときには、週2回。

はじめは、幼稚園の子供の友達たちも招いて、そうめん流しをやるって、他の近所のかたから聞いてはいたの。

その方は、お孫さんが、いるから、よばれたんだろうな。

私は、もう、子供は、オトナだし、まだ、孫いないしね。共通点ないし。

そうめん流しの前の週にうちのダンナが、車をみがいていたら、誘われたんだって。

でも、ダンナ「私、歯医者があるので。」と断った。

えええ?私は、歯医者ありませんけど?私、ちょっと行きたがっていたの、あなた、知らなかった?

ちょっと、残念。

そしたら、そうめん流しの前々日にばったりあって、

ご主人が、「うるさいかもしれないので、すみません。よかったら、きてください。」というので、

私もよばれたと思って、ちょっとうれしかった。

じゃ、子供たちに

ゼリーでも作ろうと…当日、持っていきました。

子供が、10人以上いて、ママさんたちも5人。近所の方2名。その孫2名。お友達が、2家族。

そこの奥さんもご主人も出たり入ったりしてる。

これは、大変だよね。

そうめんを食べるつもりは、なかったけどさ。

私にまで、気をつかわせちゃ、悪いよねとおもって、ゼリーを子供にくばって、帰ってきた。

うちのダンナ「社交辞令だったんでしょ。」

そうかもね。わからなかった。ちと、はずかしい。

でも、子供たちが、「うまぃ!もっと、ちょうだい!」って、言ってくれたんだからいいんだ。
・・・と、自分に言い聞かせるチヤちゃん。(かわいそ~)

さて、そうめん流しが、終わったあと、子供たちは、遊び、

いつものように夕方5時には、ママさんたちも帰りました。

別に監視しているわけじゃないけど、

休みの日でうちのダンナも休んでいて、うるさがるわけですよ。

なので、ダンナに「5時には、みなさん、帰るからさ~、我慢だよ。」と言っていたわけで。

おしまい・・・って、わけにはいかなかったのです。

さ、あとの2家族と近所の奥さんの夜の部が、はじまり、

歌うたったり、おしゃべりが、10時近くまで続いたのでした。

裏の家と塀を1枚隔ててるだけなので、

風呂にはいっていても、近所の奥さんの声が、ひびいてきて、落ち着かない私たち。

で、この日は、おしまい。

でも、

・・・ゼリーなんざ、さしいれたもので、バーベキューしてもいいんだと思ったんだろうね。

これが、毎週、続きます。

食べ終わるとウクレレ演奏。

音楽もきらいじゃないし、ウクレレの夕べなんてぇのも、シャレオツやな。

などと

「甘い顔してるから、なめられるんだよ!」と娘に言われて、そっちのほうが、くやしぃわぃ。

『いつも、ええかっこしぃで、損をするチヤちゃん、38歳』・・・は、バレバレだよね。

さすがに先週、いつもは、ウクレレだったのが、

アンプでチャカチャカ、演奏しはじめて、

電気がはいると全部の窓をしめてクーラーかけていても、すごくひびくのね。

たまたま、家族で映画『永遠の0(ゼロ)』観てたんだけど、ギターの音が、きになる~。

2時間、我慢したのだが、高校生の文化祭でもないのに、外でアンプ使ってギターは、ないだろうと

私「言ってくる!」と立ち上がったら、

娘「私に任せて!」

娘、お化粧して、ワンピースに着替えた。

?????

行っちゃった。

娘「すみません。ちょっと、映画を見てるもので、音、少し下げてもらえませんか?」

裏のご主人「あ、すみません。」

音小さくなった。ハァ。

娘、帰ってきて、

娘「ママ、特攻して、自爆しそうだったから。」

たしかに、もう、我慢も限界だったよ。

娘「ママたちが、言うんじゃ、カドが、たつけど、

私みたいな、若い女の子に言われたら、素直にきけるんじゃなかなと思って。

で、ポイントは、あなた(裏のご主人)も休日を楽しむように私も(普段は、働いているから)せっかくの休日の映画を楽しみたいんです。って、ところだよ。」

たしかにね。

わざわざ、ワンピを着て、かわいさ強調していくとは、

そんな技、いつ、覚えた!?

娘の成長をうれしく思うのは、親ばかでしょうな(笑)

この日、以来、

おしゃべりは、あいかわらずだけど、

外でウクレレとエレキギター演奏もなくなって、ホッとしております。

って、まだ、1週間だけどね。