阿蘇は、すばらしかった!!!
新緑の季節だったから、なおのことかも。
高千穂は、おもしろかった。
高千穂峡でボートに乗りたかったのだけれど、満員で、できなかった。
で、そこの遊歩道をあるいて、半分でやめておけば、楽しい散歩だったのだけれど、
さらに歩をすすめてしまって、
修行になってしまった。
息子に荷物(ただのななめがけバッグなのにつらくてね)をもってもらって、やっと高千穂神社の裏側にたどりついたチヤちゃんでした。
ここ大変だと口コミで読んでいたのに行ってしまったな。
そのあとは。
娘が、学生時代に地域おこしのいっかんで町にお世話になって
そのときにお話しをきいたおばあちゃんが、当時90歳をすぎていて、
そのあと、娘と手紙のやりとりをしていたのが、あるとき、ぷっつりと途絶えて、
どうしてるかなと心配していたのです。
学生のお世話がかりだったかたに
連絡したら、お元気でいらっしゃるとのことで
訪ねてみました。
高千穂の街をみおろす山のところにおばあちゃんの家があった。
ちょうど、おうちから出て、坂をあがってくるところで逢えた。
おばあちゃん、娘のことをわすれていたみたいで
でも、
「よく来てくれた、お茶しかないけど。」
98歳にお茶をいれてもらったよ!!
縁側で高千穂の山をみながら談笑。
いいところですね~。
おばあちゃん「神様、みおろしちゃってるけど(笑)」(神社や天岩戸が、下方にあるから)
おばあちゃん、娘は、ともかく、ま、私なんぞは、知らない人なわけで。
そんな私たちとも楽しく会話できるって!!すごくないですか?
自分だったら、訪ねてきたひととこんなに楽しく会話できるだろうか?と見習わなきゃ~と思いました。
ここで、なんだか、元気がでた。
山の空気とおばあちゃんにパワーをもらった。
そのあと、やはり娘の知り合いの方の喫茶店でお茶し、
コープで買い物し、
すっかり高千穂町民になりきったようなw。
宿にいったら、夕飯をたのんでいたのが、連絡されていなくて、
急きょ、地元のうどんやさんに。
これが、うまくてね。
食べたら、神社で夜の神楽をみました。
夜の神楽は、こんな感じか~とちょっと、ちょっとだけ思った。(ごめんなさい)
たたみに正座してたし、疲れもでたし。
途中で退席している人・・・残念でした~~~・・・最後にもりあがる!
3部構成の3部めは、笑いがたえない神楽で。おもしろかった。ほんと、舞台は、最後までみないとわからないものね。フッ。
11月には、一晩中、踊るそうで、観てみたいな~~。
朝は、天岩戸神社にいき、
ほこらに~
霊感男子は、なにかついてきたというので、肩をはらってあげました。
私もちょっとだけ、感じるときがあるので、お願いごとは、したけれど、石は、積みませんでした。
不思議なスポット。
夕方に来なくてよかった。
さてと
湯布院へ。
雨もふってきた。
山並みハイウェイは、すばらしく。
また、阿蘇のそばを通って、すばらしい景色をみられてよかった。
草千里は、また、天気の良いときにいきたいです。
このつづきは、また、明日。
新緑の季節だったから、なおのことかも。
高千穂は、おもしろかった。
高千穂峡でボートに乗りたかったのだけれど、満員で、できなかった。
で、そこの遊歩道をあるいて、半分でやめておけば、楽しい散歩だったのだけれど、
さらに歩をすすめてしまって、
修行になってしまった。
息子に荷物(ただのななめがけバッグなのにつらくてね)をもってもらって、やっと高千穂神社の裏側にたどりついたチヤちゃんでした。
ここ大変だと口コミで読んでいたのに行ってしまったな。
そのあとは。
娘が、学生時代に地域おこしのいっかんで町にお世話になって
そのときにお話しをきいたおばあちゃんが、当時90歳をすぎていて、
そのあと、娘と手紙のやりとりをしていたのが、あるとき、ぷっつりと途絶えて、
どうしてるかなと心配していたのです。
学生のお世話がかりだったかたに
連絡したら、お元気でいらっしゃるとのことで
訪ねてみました。
高千穂の街をみおろす山のところにおばあちゃんの家があった。
ちょうど、おうちから出て、坂をあがってくるところで逢えた。
おばあちゃん、娘のことをわすれていたみたいで
でも、
「よく来てくれた、お茶しかないけど。」
98歳にお茶をいれてもらったよ!!
縁側で高千穂の山をみながら談笑。
いいところですね~。
おばあちゃん「神様、みおろしちゃってるけど(笑)」(神社や天岩戸が、下方にあるから)
おばあちゃん、娘は、ともかく、ま、私なんぞは、知らない人なわけで。
そんな私たちとも楽しく会話できるって!!すごくないですか?
自分だったら、訪ねてきたひととこんなに楽しく会話できるだろうか?と見習わなきゃ~と思いました。
ここで、なんだか、元気がでた。
山の空気とおばあちゃんにパワーをもらった。
そのあと、やはり娘の知り合いの方の喫茶店でお茶し、
コープで買い物し、
すっかり高千穂町民になりきったようなw。
宿にいったら、夕飯をたのんでいたのが、連絡されていなくて、
急きょ、地元のうどんやさんに。
これが、うまくてね。
食べたら、神社で夜の神楽をみました。
夜の神楽は、こんな感じか~とちょっと、ちょっとだけ思った。(ごめんなさい)
たたみに正座してたし、疲れもでたし。
途中で退席している人・・・残念でした~~~・・・最後にもりあがる!
3部構成の3部めは、笑いがたえない神楽で。おもしろかった。ほんと、舞台は、最後までみないとわからないものね。フッ。
11月には、一晩中、踊るそうで、観てみたいな~~。
朝は、天岩戸神社にいき、
ほこらに~
霊感男子は、なにかついてきたというので、肩をはらってあげました。
私もちょっとだけ、感じるときがあるので、お願いごとは、したけれど、石は、積みませんでした。
不思議なスポット。
夕方に来なくてよかった。
さてと
湯布院へ。
雨もふってきた。
山並みハイウェイは、すばらしく。
また、阿蘇のそばを通って、すばらしい景色をみられてよかった。
草千里は、また、天気の良いときにいきたいです。
このつづきは、また、明日。