11月 29日 (日) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
初めての車中泊の旅から帰ると、
「床面は、真っ平らにしないとダメだな。」と、夫。
後部座席を倒すので、前と後ろでは、高低差12㎝。その高低差をアルミマットとウレタンで埋めていました。
私は、上半身の方が少しくらい高くても気になりませんでしたが、夫は寝心地が良くなかった様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/233e97343c57002dea743ad68deaf089.jpg?1606626443)
何やら図面を書いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/1b4dd5c000bf170443360a4780282e47.jpg?1606626443)
段ボールを切り出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/d8207458b5616fd367b1c020fd820141.jpg?1606626443)
う〜ん、ダメだな💧
何がどうダメなんだか私には分かりまへん。
それから2、3日、放っておいて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/6d3148fb42d32fe22ddf6b84ac178a14.jpg?1606626443)
また違う図面を書いて、計算しまくって「よし、これでイケると思う。」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/639cb38de92569af9442114e7c40172a.jpg?1606626446)
ホームセンターからパイプを買って来て、計算した寸法に切り出し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/48ac55499f00678c45f5cf36ef11fa84.jpg?1606626639)
ジョイントで繋げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/f2acb91d413a6698971c3fa7b907d5a9.jpg?1606626446)
パイプを切るのには、DAISOで道具を買ってきました。
百均には、こんな道具もあるんですね👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1b/e547acaf40fe7bb922bcb2b13f885686.jpg?1606626446)
車の中に運び入れると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/77/2ad7c28dc3aae2907131e8359e062136.jpg?1606626449)
水平( ˆoˆ )/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/12/62a46dbcef630a586f005a001e64bf87.jpg?1606626810)
次は、三分割した板を取り付け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/c4bf8498e2043fb90daaf08ac3304b27.jpg?1606626810)
完成\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/ef3d020dd0fdbaeaf2932f4a43543cd2.jpg?1606626810)
アルミマットを敷いて、
ラグとニトリのマットを敷いて横になると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/eab20cdd598d65ec0289a6a381ba08bc.jpg?1606626810)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/eab20cdd598d65ec0289a6a381ba08bc.jpg?1606626810)
「お、これでいいね😊」と、納得した様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/d03366af73717e5449daaa19bb54b5d2.jpg?1606628964)
気になっていたのは、座った時の天井までの高さでしたが、頭の上は、握り拳1つくらい空いてます。✊
私も、車中泊を快適にするために、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/50/1180e3d0434bc113b0d5b612d05edbeb.jpg?1606626929)
ホットサンドメーカーと、ナイフを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/5d3bc8f04e1d6ab40b4576f6998e34fa.jpg?1606626929)
「キャプテンスタッグ」中国製🇨🇳
軽くて二分割出来ます。テフロン加工です。ミニフライパンとしても使えます🍳
mareのホットサンドメーカーは、重くて…。テフロン加工もなかったので、パンにバターを塗らないと、くっついてしまいたした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/a1160f591e6e8ef8b97de29b2e47a12f.jpg?1606626929)
「オピネル」フランス製🇫🇷
頑丈・素朴・機能的と、キャンパーに人気の折り畳みナイフ。木のハンドルが、手に馴染みます。
かのピカソも愛用していたとか。
ミーハーだから、すぐに飛びつく私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
この前の旅では、娘が小学生の時に家庭科の調理実習で使っていた小さな包丁を持っていったのですが、研いだにもかかわらず切れ味が悪い👎
今度は、サクサク切れるね👍
床面がフラットになり、調理道具も新調し、次の旅が楽しくなりそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
相変わらずの、ホットサンドだけど(笑)
🚐
🚐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)