晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

梅雨どきを脱出⑥ 仕切り直しの岩木山

2023-06-09 05:21:00 |  山歩き

6月 8日  (木) 

道の駅津軽白神の朝。岩木山が青空に映える☀️
待っててね、今日こそ行くから。


思えば3日前の月曜日
ベルランゴはここスカイラインの入り口で煙を吐いて、レッカーでドナドナ( ˊ•̥ ̯ •̥`)

今日は仕切り直しの岩木山


8:35 登山開始


昨日の雨で石が濡れているから気をつけて歩こうね⚠️


タチツボスミレが道の両脇を飾る💜


サンカヨウ
雨に濡れて透き通る花びらが神秘的🤍


ダケカンバが雪の重みで湾曲。それでも上に伸びるたくましさ🌳


艶やかな葉を広げる真白のツバメオモト


9:15 リフト終点の分岐
リフトから続々と人が降りて来ます。


やぁ、岩々してきていい感じ🪨


この岩場を越すと…
あ、いた❣️この子に会いに来たのよ❣️
ミチノクコザクラ🩷もう色褪せ始めてるけど


次に雪渓を右手に見て進むと、



ミチノクコザクラと、


ミヤマキンバイが次々と現れる🩷💛


ミヤマキンバイロード💛


コラボ💛🩷



ほら、また🩷💛


会えてよかった🩷


ミチノクコザクラに夢中になっていると、
「大倉石鳳鳥ヒュッテ」


岩場の隙間をお花たちが埋め尽くす💛🩷💛



ここから右側通行


休まずに岩場をグイグイ行く夫。いいんじゃない?
その調子よ👍


私は写真ばかり撮ってるけど😆


振り向くと、

うーん、ガスが上がってきたぁ〜
眺望はムリかなぁ〜




9:55 岩木山山頂 標高1.625m 日本百名山


三角点


大町桂月 歌碑
  ー四方八方の千万の山を見下して、
         心にかかる雲もなき哉ー

でもね、ガスがかかって「四方八方の千万の山」は見下せないのよ💧
晴れていれば北海道まで見えるとか?
でも、岩木山山頂に立てて、私の「心にかかる雲もなき哉」よ❀(*´▽`*)❀


岩木山神社奥社


断崖絶壁に立つ⛩️


無事登頂ありがとうございました🙏



パンとおにぎりだけの簡単ランチ🍙


リフトで上がってきた往年の山ガール山男さんたちがご到着。
山頂が賑やかになる🎶



10:35 下山開始


名残のヤマザクラ🌸


ミヤマキンバイをズームしてみる🔍
花の造りは芸術的💛


下りも右側通行


大倉石鳳鳥ヒュッテ通過



ミヤマカタバミ


花びらにひかれたピンクの線が可愛い。


ヨウラクツツジ?


登りでは見逃していた小さめのツバメオモト🤍


君の名は?萬太郎さん、教えて❀


エイレンソウ



帰り道のサンカヨウの花びらは、もう透き通っていなかった🤍


11:40 花を愛でながら無事下山



帰りに岩木山神社に立ち寄る⛩️
鳥居越しに3つのピークを正面から捉えた岩木山は、堂々としている⛰️
岩木山、ありがとう🙏
念願のミチノクコザクラに会えて、ミヤマキンバイが一面を彩る岩場は、気持ちの良い山歩きでした。


下山後は、ちょっと急ぎます🚐💨
立ち寄り湯は「咲花温泉」♨️
昆布の様な匂いがして、トロトロトロトロいい温泉
( ‘-^ )b


温泉の後は、一路青森港へ⚓
津軽海峡フェリー


今夜9:45
「ブルーハピネス」に乗って北海道上陸です🛳️




今日の行程 (202km)



 ⛰️  


























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする