「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

「フクシマン土屋」の「イイトコ探訪 福島県!」(第39回)フクシマン土屋が作る「簡単!男の郷土料理(4食目)「まめぶ汁(岩手)」 簡単レシピ付き!

2021-12-18 13:48:16 | 「フクシマン土屋」の「イイトコ福島県」&more

こんにちは「フクシマン土屋」です!

あれ?
「フクシマン、今年は騒がないんじゃない?」
「この時期はいつもその、いらない話題するのに」
「変なヤツ…」

このブログを長い間読んでくれている方たちなら、
そう思っているかもしれないね(苦笑)

「もしかして、ついに克服したの?」
「今時めずらしいもんな…」
「変なヤツ…」

そう、
その疑問にお答えしよう!

ご安心下さいませ。
今年も大量発生しております!(笑)

改めまして、
こんにちは「しもやけ王子」です!

いや~ダメだね。
手足の指は、しもやけだらけサ…
これは治らんね、きっと体質なんだ。

まあ昨年は皮膚科病院に行ってはみたけど、
対応が残念でサ。すぐに行くのやめちゃった・・・。
今年も病院へは行かずに、
仲良くしもやけさんとお付き合いしてます。
ツラいけどね…。

さて、
12月ということで本年最後の記事になります。
2019年より月いちで連載をスタートし3年!
記事どころか文章を書くのも、うん十年ぶり。
そんなフクシマンを応援してくださった皆さん!
これまで続けてこれたのは、皆さんのおかげです。
本当に、ありがとうございます。

最近はMASHの記事にあるように、
「今月の人気記事ベスト5」(2021年11月)
https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/75f15728928735a181dd59fc5e05dcc0
たくさんのアクセスをいただいており、とても感謝しています。

なんか終わってしまいそうな挨拶になりましたが、
続きますよ!(笑)来年は益々パワーアップしてね。
どうぞ、これからもよろしくお願いします。

ではでは本題に入るゾ!
今月は先月予告したとおり、
https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/b88a4fa81adad132736aec8dcd13d03c
「郷土料理編」なのだ!

郷土料理を訪ねる紙上の旅も「福島」を出発し、
「宮城」、「岩手」と北上してきた。
いよいよ本州最北の地へ到達か!
と思いきや、「岩手県」は南北に広く大きい県。
紹介したい「郷土料理」も多いのよ。

料理初心者ながらこの「郷土料理編」を始めるときに、
チャレンジしてみたい料理があった。
それが今回の「まめぶ(汁)」なんだ!

のん(能年玲奈)主演の、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』で
一躍有名になった「岩手県久慈地域に伝わる郷土料理」だね。
ドラマを見て食べてみたくなった人も多いんじゃないかな。
勿論フクシマンもその一人だ。

が、実はミーハーだったフクシマンは
ドラマが放送される前に食べていたのだよ。
「北限の海女」(かわいすぎる海女)
を見に久慈市を訪れていたのだ。
会えなかったけど…

ネタが古いね、わかる人いないかな(苦笑)
でも確か沿岸部ではなく、内陸に入った道の駅あたりで食べた気が…
正直、食べた場所も味も覚えていない!でも印象に残り忘れられない!
それがフクシマンの「まめぶ汁」の思い出だ。

そんな思い出深~い
「まめぶ汁」作っていきますよ!

なんてね、調子よく言うけどね…
最初に言うと、いちど大失敗してます。

「まめぶ」って小麦粉(強力粉)を捏ねて作るんだ。
捏ねて生地を作る工程でさ、
捏ねてもこねてもコネテモ固まらなくて
「べっちゃべちゃ」(笑)
水の分量が多かったのか、温度気にせず水をそのまま使ったからか…
その失敗を踏まえて、水の量を減らし熱湯を使ってみたらうまくいったゾ!
今回はここのところが、時間がかかって大変だったかな。

(写真:お椀内は失敗・ボール内は成功)

では、そこに気を付けて作ってみよう。

今回用意した材料はコレ(だいたい2人分)

【材料】
―まめぶ―
小麦粉  100g
クルミ  10g(大好きなんで20g使用)
黒砂糖  15g
片栗粉  少々
熱湯  60ml
―具材―
ごぼう  40g(好きなだけどうぞ)
にんじん 40g(好きなだけどうぞ)
かんぴょう  5g(好きなだけどうぞ)
油揚げ  20g(好きなだけどうぞ)
ブナシメジ 30g(好きなだけどうぞ)
焼き豆腐 80g(好きなだけどうぞ)
―その他―
昆布つゆ パッケージ見て適量
醤油  おおさじ2
水  味噌汁お椀3

【作り方】
大まかな流れは
 ① 具材を切る
 ② まめぶを作る
 ③ 煮る たったこれだけ

☆ポイントは作り過ぎないこと!
 その時に食べきる分量で。
 というのは「まめぶ」は小麦粉の団子。煮るほどに溶けるのね。
 溶けると醤油味の汁が、味がぼやけてしまうんだよ。
 
では詳しく進めていこう

① [具材を切る]
  いちょう切り、三角切りなどあるようだけど、好きな形、大きさに切ろう(笑)
  かんぴょうは2cmくらいに切って5分くらい水で戻す

② [まめぶを作る]
  小麦粉に熱湯を入れ、菜箸でかき混ぜる
  大きなそぼろ状になったら、手で捏ねる
  捏ねてそれなりに固まってきたら8等分に切る


  切ったものを軽く伸ばし、クルミと黒砂糖を入れ包む


  くっつかないように片栗粉をまぶす

③ [煮る]
  鍋に湯を沸かす、出汁は昆布つゆで代用
  ごぼうやにんじん等、煮えにくい物から投入
  具材をひととおり入れ、火を通す


  醤油を入れて味見、好みに調整
  まめぶを入れて軽くひと煮立ち

  ついに完成!

それではお楽しみ、
懐かしの「まめぶ汁」を味わってみよう!
(本場の味は忘れちゃってるけどね…)

まずは汁をひと口。
ごぼうの香りと醤油味。う~ん、いいねえ。

そして今回の本丸「まめぶ」をパクリ。


もっちもちの食感から…!?
甘い!!
甘さが口中に広がる。
黒砂糖が溶けてトロッと蜜状になってる!
そこへクルミのカリカリ食感と香ばしさ。


ふぅ~コレコレ!(笑)
思わず笑みもこぼれる。

「しょっぱいのにあまい!うまい」
コレが「まめぶ汁」の魅力なのだ。

そして酒をグイっと。
ちなみに今回合わせた日本酒は
岩手の大定番の銘酒「あさ開」から、
南部流生酛造り特別純米酒。

あまじょっぱい「まめぶ汁」に、
ほどよい酸味と生酛造りならではのしっかり感。
ぴったり合うに決まってる。
嗚呼、岩手へ旅して~!となったのでした。

皆にもぜひチャレンジしてほしい!
汁とまめぶの無限ループにハマること請け合いだゾ。

「イイトコ探訪 福島県!」を読んでくれてありがとうございます。

さあ、この後はクリスマスに年末年始!
身体には十分に気を付けて楽しんで行きましょう。

それでは、本年もお世話になりました。
来年も何卒、よろしく!

《 「フクシマン土屋」 筆 》