新『ジェリーズギター』がオープンし
そろそろ丸5ヶ月が過ぎようとしている。
当初は『再度お店をヤル意味』を
「音楽を残す作業!」
と意気込んでリスタートしたものだが、
5ヶ月経とうとしている今
現実的に考えると、こんな風に思う俺が居る。
「今や大きく時代が変わっちまったなぁ・・・」
コロナから店を閉め
新しく5月末に復活させたものの、
『人も、お店というものの役割も、今や限界がある』
様に感じているんだ。
コミニケーションの方法って人々がヴァーチャルに慣れてしまい
多くの人がダイレクトに話そうとしない・・・。
誰もがツマラナソウな顔でお店の前を歩く・・・
スマートフォンを見ながらね・・・そして、俺が放つ
「こんにちは!」
を迷惑そうに睨み返す(苦笑)
『藤沢市』という地域性なのかも知れないが、
とにかく俺は『この場所』を大変窮屈で閉鎖的に感じているよ。
だから大抵の時間を店内のPCに向かい
このような原稿を書いているってワケさ。
澄み渡った青空でもね。
モチロン良かったことも有るよ。
『常連たち』と『ジェリーズを取り戻した』コト
そして
『夕刊ハードパンチの編集部』として
編集部員が集まれるコトだ!
奴らと話すのは楽しいし、
お互いに意味のある場所となっている。
それと
『自転車通勤によるトレーニングの復活!』
コレも良かった事だね。
ある程度の距離を走ると気も晴れるし、
持久力も養われるからね。
ただ、もう俺の貫いて来た
『ジェリーズ・マインド』や『Mashイズム』なんかは
『ジェリーズを知る人間以外には到底伝わらない・・・』
と思えてならないんだ。
『挨拶さえも返ってこない・・・』
そんな時代に、
『俺たちはどう戦えばいいのだろうか?』
しかも俺の武器は古い・・・
そう『ギター』っていう古道具だぜ(苦笑)
難しい時代になって来た。
君たちの周りはどうだい?
勿論とても稀有だが『新しい良い出会い』も無くはないんだよ!
でも、俺は今つくづく『考えてしまう状況』に居るってこと。
まあ、頻繁に『ベイスターズ取材』へ出掛け気分転換しているがね。
さあ、CSファイナルを勝ち切るぞ!
じゃあ、今日はココまで!
《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》
ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com
編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ