「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

フクシマン土屋の『Born to run!』今日も俺は走るだけ!」 VOL,43ランニング練習を兼ねて秋山登山へ!安達太良山!

2024-10-30 08:37:01 | 『フクシマン土屋』コラム集

こんにちはランニング仲間の皆さん!

「フクシマン土屋」です!

紅葉狩りシーズンになりましたね!あなたの住む町はいかがでしょうか。

筆者はランニング練習がてら、紅葉を見つつ・・・という登山に行ってきました。

ランニングと登山は相互に良い!ですからね。そのポイントについてもお話します。

今回登った山は筆者の地元にあり、記事にもよく登場する「安達太良山」です。その容姿から乳首山(ちちくびやま)とも呼ばれています。

日本百名山で、福島百名山でもあり、紅葉の名所としても知られています。

ロープウェイを利用すると約1時間半ほどで山頂に到着できますが、筆者は当然利用しませんよ!だって、せっかくトレーニングも兼ねて来ているわけですから、ロープウェイで楽して登ったらもったいない(笑)。

それにこのルート、紅葉の時期は観光登山客で非常に混雑しますしね。ということで、人気ルートとは裏側の「沼尻登山口」から登り始めます。

登山口駐車場へ着いたのは9:00頃でしたが、筆者のすぐ後に来た車で駐車場は止める所がなくなりました(汗)。

先日の記事でも紹介しました例のスピードハイクシューズを履いて、いざ出発です。が、人気ルートではなくても、さすが紅葉シーズン。登山客が多く、走ることはできないので景色を見ながら歩きます。

このルートの最大の見どころ、実は紅葉ではありません。ここならではの紅葉を超える景色が待っているのです。

それが、こちら「沼ノ平火口」です。

荒々しい山肌に囲まれた、まるで月世界のような景色です!(月へ行ったことはありませんが…)これは明治33年の大爆発によってできた巨大な噴火口で、一度見たら忘れられません。(※以前火口内で火山ガスによる死亡事故が発生し、現在は通行できません)

今回は行っていないので余談ですが、沼ノ平火口の手前には川沿いに沼尻源泉の「湯の花採取場」があり独特の景観です。所々、川には温泉が湧き出していて「野湯」が楽しめます。以前、筆者も野湯に挑戦しましたが、遠方からいらした温泉好きの若いカップルと混浴になり、緊張し入浴たのを覚えております。(もちろん周りに遮るものは無く、皆すっ裸です)

余談はさておき、安達太良山山頂1728mに到着です!360°見渡せます。中腹あたりは紅葉も良い感じです。

ここまで約2時間半。それにしても、混んでる混んでる。トレーニング目的の筆者は、簡単なお昼ご飯を食べて早々に引き返すのでした。

さて、登山の時に筆者が気を付けているポイントが「姿勢」です。勿論ランニングにおいても、とても大切な姿勢(ランニングフォーム)を意識しています。

登山道は前後左右の傾斜に段差、障害物も不規則に現れ、とても不安定です。

ここで常に姿勢を意識するとバランス感覚はもちろん、関節の柔軟性それを支える筋肉脚全体の筋力、そして体幹まで鍛えられます。

ランニングにも必要な要素が、歩くだけでロードを走るより高い負荷が掛けられます。それでいて、良い姿勢を保つことは体力のムダ使いも防ぐことができるのです。登山は長距離ランに必要な「ランニングエコノミー」(少ないエネルギーで効率的に走り続けること)に繋がり、非常に役立ちます。

周りを見渡せば山ばかりの土地に住んでいますが、近くにランニング練習も、登山も両方楽しめる場所があって、ここはホント自分にとって良い所なんだな~と、色づいた木々とひんやりとした空気に包まれて感じた秋山登山でした。

『Born to run!』今日も俺は走るだけ!を読んでくれてありがとうございます。

「楽しく走って健康に!」

フクシマンも、あなたのレベルアップを応援しております。

それでは、良いランニングを!

<フクシマン土屋 筆>

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演・演奏・執筆依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/