「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

毎週火曜日は『今週のハウリンメガネ』Vol,33 (2024年8月20日発行) コレが『大人の夏休み』

2024-08-20 09:55:07 | 『ハウリンメガネ』コラム集

毎週火曜日にご機嫌よう!『今週のハウリンメガネ』

今週も『私の一口コラム』『その週のライブインフォ』をお届け!

 

夏休み!盆休み!……終了!

はい、リフレッシュしたアタマで昨日から真面目に勤労に勤しんでいる私でございます。

 

今夏は帰省を直前に取りやめてしまったのですぽーんと予定の空いてしまった私。

先週書いた通り防災用品の見直しに取り組んでみたり、いつも通りライブに出たりしていたものの、久々の長い休みを目の前にどうしたものか、と少々悩んだのも事実。

ギターを弾くやら盤を回すやらはもはや日常のルーチンであり、「長い休みに敢えてやること」の選択が悩ましい。

思う存分寝るもよし、徹夜でビデオを見てもよし。

普段手をかけられていないジャンルの音作りに徹底的に取り組んでみてもよいし、丸一日図書館に籠もってみるのも悪くない……

が、今回の休みは敢えて「日常のルーチン」を守ってみたのである。

普段の起床時間に起き、普段家を出る時間に散歩に出かけ、いつもの飯時に食事を取り、これらの合間合間にギター、リスニング、読書、ちょっと外出、という生活……

これが実は一番諸々が捗るのです。

人間の集中力というのは大して続くものではなく、どれだけ集中していたとしてもダレるタイミングは必ずある(人によるだろうけれど、少なくとも私は1時間も何かをやっていると煮詰まってきて気分転換したくなるタチ)。

それを避けるには休みだから一気に何かを……というやり方よりも、ちょっとやっては他のことをして、気分を切り替えてからまたもとの作業に戻る、という日常通りの繰り返しの方が不思議とアタマもよく回るのである(ちなみに私としては散歩に出るのが一番気分が切り替わる)

おかげで色々とギタープレイの改善も捗ったし……良い夏休みでございました。

まあ、この辺りの成果は今週の土曜コラムで書くとして、今週のライブインフォ!

 

【日時】

2024年8月24日(土)

OPEN12:00/START13:00

【会場】

京都四条大宮Ks(京都市下京区四条大宮町27-4 KODOビル2F。阪急京都線・大宮駅、京福嵐山線・四条大宮駅より徒歩1分)

https://maps.app.goo.gl/VReMVJt7kq9AwdK26

【チャージ】

¥2,000(1ドリンク込み)

【出演(※出演順とは異なります)】

月ノ佳/明日香/たいさ/おっとどっこい/kyoto feat. ササひろ/ハウリンメガネ

んじゃまた土曜!

<ハウリンメガネ筆>

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演・演奏・執筆依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!

『ハウリンメガネ』への演奏依頼もコチラから!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


『月間ベイスターズ論』(2024年8月号 その3)『オースティン選手』の『サヨナラ・ホームラン』に酔った夜

2024-08-19 11:57:39 | 編集長「MASH」筆『月間ベイスターズ論』

この『巨人3連戦』は初日を台風接近で中止とし、
2日目の前日(8月17日)は大量失点による敗戦
絶対に負けられない最終戦を『ハマスタ』で取材観戦した。

スコア的には接戦ながら
先発の両投手
(ベイスターズ『ケイ投手』と巨人『菅野投手』)
は蒸し暑さからか、決して本来の投球ではなく
強いて言えば『粘りの投球』で抑え続ける・・・
そんな展開が続いた。

最近当たっている
『梶原選手』のホームランによる1点
『ベイスターズが守り切る展開』
だったのだが、8回に
『伊勢投手』『山崎投手』2人を継ぎ込むも
巨人『坂本選手』がタイムリー2塁打を打ち同点に!

ここの場面
打たれた『山崎投手』の配球が俺は気になった。
この日の『山本捕手』はインコースを攻めるリードを多用し
巨人打線を強気に抑え込んでいた。

この場面もインコースで2ストライクに追い込んでいた。
しかし
『ベンチからの指示なのか』
(この場面は1球毎にベンチを見る山本捕手)
この後『外角低めに要求』するのだ。
しかも『その2球も際どいながらボール球になってしまう』

俺は「インコースにタイミングが合わない彼にナゼだろう?」
と呟いていたのだが、もうこうなると『坂本選手』
「次はインコースしかないだろう」と読んでいた。
そして案の定『インコースを痛打された』というワケだ。

ちなみに、この日の『山崎投手』
『球も走っていて、調子は悪くなかった。』
それだけに、あの『2球の外角への投球』が悔やまれて仕方ない。

その後は両チームの投手が踏ん張り
延長戦も11回に入り、裏の『ベイスターズ』の攻撃。
そこでドラマが起こった。

この回最初のバッター
4番の『オースティン選手』への投球。
巨人は変わったばかりの『平内投手』
その初球だった。

外角低めに構えたキャッチャーに対し
真ん中高めに浮いたストレートを完璧に捉えた!
そのボールは「打った瞬間に分かる!」
そんな左中間中段へのホームランとなった!

広島戦『森原投手』同様
『完全な失投』だったが(詳しくは以下記事を↓)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/243e37d76f4b928d9e683b1640a2b4d9

やはり打った『オースティン選手』を褒めるべきだろう。

「絶対に勝たなきゃいけない!」
そんな試合で勝利した
『ベイスターズ』は首の皮1枚つながった・・・
そんな状況だろう。

ハマスタ全体が狂喜乱舞する中、
「自分の仕事をしたまでさ!」
とクールにヒーローインタビューに答える彼。

「まだまだシーズンは残っているぜ!」
と言わんばかりに、
試合後も集中力を保っている様に見えたゼ。

巨人サイドとしては
10回に4球で横浜を抑えた
そんな『大勢投手』を変えたところが分岐点だったろう。
投球数から言って『回またぎ』でも良かったと思うが、
打順が回って来たので代打が出されてしまった・・・
という感じだ。

どちらにせよ
「野球は流れが大きく左右するスポーツだ」
この様に少しのボタンの掛け違いにより
『勝敗を左右する』
点が面白い。

まだまだ『ベイスターズ』は喰らい付かないといけない!

今後も本紙では『ハマスタ取材』を増やし論じていく。
大いに期待してくれてイイ!

『MVP』コーナーは木曜日に回す事をお許し頂きたい。

じゃ、また!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


【ハードパンチ社説】岸田総理に「ヤラレタ!」彼の『総裁選不出馬』から今日は政局を見る!

2024-08-18 10:19:02 | 編集長「MASH」筆【ハードパンチ社説】

「ヤラレタ・・・」
そんな気持ちでいっぱいだ。

そう!ラジオで『夏の甲子園』を聞いていた14日、
その時のニュース速報
「岸田総理が総裁選の不出馬を決めました・・・」
というアナウンサーの声。

岸田総理は
『混乱を起こしたまま、逃げ得作戦を取った』
ワケだ。
国民を無視し、自分のメンツ(カッコ良さ)を重視してな!

実は世の中『問題は山積』していた・・・

『自民党の政治とカネ問題』
は未解決のままだし、
その反面
『物価の高騰で、国民生活は苦しいまま・・・』

彼がことある毎に
「必ず実現させる!」
と言っていた
『憲法改正』『国民の意を得られるわけもない』
と分かったのだろう。

モチロン『自民党内』からの
「選挙で勝てない!」
という突き上げの声も影響はしただろうが、
『自民党自体が変わらないといけない』
ってコトが分かっていないからの行動だろう。

「顔が変われば自民党が変わった様に見える!」
と安易に考える・・・
そんな『岸田』『自民党政治家たち』
全く持って『無能』だってことさ!

コレを見ても
「国民生活を改善させる!」
という人が自民党内に居るとは思えないね!

そんな奇行っぷりの数々を総括する今回の
『岸田総理の無責任退陣』
により、
「世の中が良くなるのかどうか?」

俺が思うに
『野党に政権交代しない限り、今の状況は変わらない・・・』
って話さ。

多くの国民が
「野党に任せて大丈夫なの?」
って思い
「変えるのは怖いんで自民党で・・・」
って投票行動しちゃうんだ。

でもねぇ。
『変えてみないと分からない』
んだよ。
『答えはその後に見ればイイ』
のさ!

『今のまま国全体が泥沼に沈んで行く』
のを変えずに見てみるか、政権を変えてみて
『どうなるか』を見てみることにするのか。

今度の選挙は『そこを選ぶ選挙となる』んだ!

『本当に重要な選挙』なんだよ。
もしかしたら
『ラストチャンスかもしれない』な!

俺には『そんな風』に思うよ。

今後すぐに来る
『自民党の総裁選挙』
『立憲民主党の党首選挙』
ココを俺たちは注意深く見ていく事だ。

今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


夕刊ハードパンチ『週間MVP記事発表!』(2024年8月5日~8月11日付)

2024-08-17 10:13:18 | 夕刊ハードパンチ『週間MVP記事』発表!

毎週月曜日発の当コーナー
今週は月曜が祝日だった為
本日『土曜日』発表となった!

先週は『南海トラフ地震注意報』も発生し、
日向灘地震により被害に遭った方々に
先ずはお見舞いを申し上げたい。

そんな中、先週の記事で
『何が最も読まれていたのか?』
今回も見ていこう。

先ずは
【第3位】

ハウリンメガネが縦横無尽に吠える「メガネの遠吠え!」(第33回) このお盆『南海トラフ』にご用心!
(8月10日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/f630cd01e9183cabeb97f402624f9527

先にも触れたが、読者諸君も驚いたであろう。
『南海トラフ地震注意報』が出た先週だ!
そんな中
『ハウリンメガネ』の『過ごし方』記事が読まれた!

残念ながら『注意報発令』の為、彼の帰省は延期され
夏の『リアル編集会議』も延期されてしまったが、
とにかく『注意が必要な時間帯』と考えたい!

そして
【第2位】

『生涯アスリート』として生きる秘訣とは?(その2) 
(8月11日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/971d81f899b8dd6bc59f6b122ccff1d7

俺が書いた
『生涯アスリート生活』記事が人気となった!

俺は長年ミュージシャンとして生きて来たので、
『MASH=ギター弾き』
このイメージが強いだろうが、
実際ここ10年は『アスリート人生』がメインなんだよ!

だからこそ、ダイレクトに伝わったのだろう。
今後もこのコーナーに注目して欲しいゼ。


そして、最も読者さんの関心が高かった記事はコレ!

【第1位】
【休業情報】本日2024年8月5日『ジェリーズギター』は『通院』の為、休業いたします!
(8月5日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/aa6f60c1e661efb8263170e3be700b1a

なんと!
当店『ジェリーズギター』の『休業情報』が1位・・・

恐らくタイトルにある『通院』という言葉により
「読者諸君にご心配をお掛けしたのだろう・・・」
と推測出来る。

コレは古い読者ならご存知の通り
家族が『癌サヴァイヴァー』の為
『3ヵ月毎の定期健診』には、
俺も含め通院しているワケだ。

個人的なお話で申し訳ない。


ちなみに次点は?

【第4位】

毎週火曜日は『今週のハウリンメガネ』Vol,31  (2024年8月6日発行) 猛暑の『夏』こそ『ハードロック』を弾く!
(8月6日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/1e4f9b95b860a00c26f4fa8e8e37544c

今回も『ハウリンメガネ』が書いた『ギター』記事が、
毎度の如く人気記事となった!

ミュージシャンである
『メガネ』が感じる徒然日記の火曜日。
毎週、彼の行動に注目が集まるのは当然だろう。

さあ、いかがだったであろうか?

とにかく日本全国、例年以上に暑い!
『様々なケア』をしながらも
俺と一緒に『生涯アスリート』を目指し、前へ進もうぜ!

じゃ、ソーいうことで!よろしく!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


【休業情報】本日2024年8月17日~18日『ジェリーズギター』は『ハマスタ』にて『ベイスターズ取材』の為、休業致します。

2024-08-17 09:43:33 | 『Jerry’s Guitar』Infomation

【休業情報】本日2024年8月17日~18日『ジェリーズギター』は『ハマスタ』にて『ベイスターズ取材』の為、休業致します。

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


【緊急コラム】君はロックなんか聴かない

2024-08-16 18:52:01 | 『MASH』が書く『本当のギター話』

ラジオの
『あいみょん』
にコー言われちゃって、ドキッとした俺さ(笑)

確かに俺は昔ほどロックは聴かん!
ただ、一部の盤は相変わらず好きなんだぜ。
まあ『本当に限られてしまう・・・』のだがね。

君にとってのロックって何なのか?

俺には知る由も無いのだが、
例えば『ハウリンメガネ』が好きな『レッチリ』とかって
『俺にはロックじゃない』ワケでさぁ(笑)
コレって人それぞれ違うわけですよ。

俺にとってのロックって
『やっぱり生き方と深く関係している』
ものを言うワケだから
「ただの音楽」
って話では断じて無いんだよね。

『俺の生き方を形成させた音楽』
それが
『ROCK』ってことになる。

そうなるとミュージシャンで言えば
『ビートルズ』
『ボブ・ディラン』
『グレイトフル・デッド』
『ブルース・スプリングスティーン』
辺りしか思いつかない。

盤ならもっと挙がるが
まあ、それは今までも書いてきたし
追々連載している『箱根にて・・・』で出てくるハズ。

とにかく『クィーン』とか『エアロ』とか『キッス』なんかは
俺にとって、断じてロックじゃないんだよ!
『ツェッペリン』『パープル』もそうだね。
まあ、勿論『良い盤』は有るんだけれどさぁ・・・。

コレで言うと、幼少期に
『ギター弾きとして影響を受けた人や盤』
はとても多いんだ。この辺りも今後書いていくよ。

でもねぇ、30代からは
『ギミックの無いギターサウンド』
を聴くのも、弾くのも好きになってさ。で、そーなると
「エフェクターは一切使わない方が気持ちイイ!」
って結論付けざるを得ないのよ。

正直、俺に取っちゃ
「ギターにアンプ直こそ、ゴムを付けないセックスみたいなもん」
なんだよね(笑)

『エフェクターはコンドームみたいなもんで、本質のプレイをズラしちまう』
し、何より『ギターの音が美しくない』んだよ。

勿論
『避妊や性病への感染症』には『コンドーム』は必須だし、
君のやりたい曲に「エフェクトが必要!」だと言うならば、
「大いに使えばイイ!」
この様な話は当たり前なのでココでは深く書かない!

あくまでも俺個人の音楽的方向性として
「エレキなら箱鳴りしているフルアコとか50年代~60年代半ば辺りまでのギターサウンドが最高!」
だと言ってるワケ!

『Jazz』ギターサウンド(ギタープレイではなく)が好きな理由もソコ!
フュージョンと違って『音自体が美しい』からなのよね。

まあ、最初に戻るが
そう考えると
「俺はロックなんか聴かない!」
は言い過ぎだが
『ロックなんか弾かない!』

そんなギタリストかもしれんね(笑)

実際は歌う方が好きだしな!

今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


【休業情報】本日2024年8月16日『ジェリーズギター』は『台風』の為、休業致します。

2024-08-16 10:06:38 | 『Jerry’s Guitar』Infomation

【休業情報】本日2024年8月16日『ジェリーズギター』は『台風』の為、休業致します。

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


『月間ベイスターズ論』(2024年8月号 その2)『終戦記念日』に、今シーズンの『ベイスターズも終戦』か?

2024-08-15 11:07:16 | 編集長「MASH」筆『月間ベイスターズ論』

昨夜の『広島戦』は詰めの甘さから
『サヨナラ負けを喫した・・・』

そんな我らが『ベイスターズ』の今シーズンは
昨日の負けで「終了した・・・」といってもイイ。
残念なお話だがね。

オサライすると
昨日の試合運びは『9回までは良かった』んだ。
バントも多用し、何とか『勝つ野球』をベンチも心がけた。

しかし、抑えの『森原投手』は久々の登板・・・
そこを『広島打線は見逃さない』と言えば聞こえはいいが
実際は『森原投手』の不調が原因であり、
一番打たれてはいけないホームランを
俺も大好きな『菊池選手』に打たれてしまったんだよ。

彼は惚れ惚れするほどの
『守備のスペシャリスト』
でありながら、
『良い場面で大きな仕事をする好打者』
でもある。

ただ、「打った彼を褒める」だけでは
『弱いチームのまま』今後も数年過ごさなきゃならん。
そこで、俺が気になった点は
『キャッチャーの山本捕手が真ん中高めボールになるウエストボール』
を要求したコトなんだ。

そのボールが
『コントロールし切れず真ん中高めのストライクゾーンに入り、逆転さよなら3ラン・ホームラン』
となったワケだからね。

今年バッティングと共にリードも伸びに伸びた
そんな『山本捕手』らしからぬ『配球ミス』と言える。

あまり野球を知らない読者の為に書くと
『高めのストレートほど打たれる確実が高い』
もちろん
『150kmオーバーで球威もキレも有ればファールや空振り、ポップフライも取れる』
のだが、
昨夜の『森原投手』は前バッターにフォアボールと制球を乱していた。

そんな彼に対し
『コントロールミスが許されない場面でボール球とはいえ真ん中高めへの配球』
コレはもう
『バッテリー・ミスの何物でもない』
勝てる試合を『たった1球で落とした』と言えるだろう。

もちろんフィールドに居る人間は全員プロだ。
俺に言われるまでも無く『分かっている』とは思う。
しかしあの場面、俺がキャッチャーなら
『菊池選手に一番長打されにくいボール』
そう!
『内角低めのストレート』
でファールか見逃しを誘う!

ただ、コントロールミスを心配するのなら無難に
『外角低めのストレート』を要求しただろう。
低めならヒットは打たれても長打の可能性は落ちる。

あの場面「1点は仕方ない!」と開き直れれば
その様な配球がベストだったと考える。
何度も言うが
「菊池選手は大きな仕事をする良い選手だ!」

ラジオを聞きながら
「菊池か・・・嫌だなぁ・・・」
と口走った俺さ。
間違いなく『役者は揃った!』感が有ったよね(苦笑)

その直後に『サヨナラ3ラン・ホームラン!』だもん。
まったく・・・

結局のところ
『愚痴ばかり出た今シーズン』だったが、
昨夜の試合で『優勝は消えた』と言っていいだろう。

ただ、まだ『Aクラス入り』への望みは消えていない!

1試合1試合コツコツとシブトク勝利し
『CS進出』だけは手中に収めたい!

最後に急遽本日掲載予定だった『週間MVP』
本コーナー『月刊ベイスターズ論』としたコトをお詫びしたい。

『それほど大きな敗戦だった』のだから
何卒お許し頂き、筆を置くこととしよう。

無念・・・

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


【休業情報】本日2024年8月15日『ジェリーズギター』は再度、猛暑の中、屋外で『テニスの試合』の為、休業致します。

2024-08-15 10:11:01 | 『Jerry’s Guitar』Infomation

【休業情報】本日2024年8月15日『ジェリーズギター』は再度、猛暑の中、屋外で『テニスの試合』の為、休業致します。

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


「フクシマン土屋の『Born to run!』今日も俺は走るだけ!」 VOL,32 『くろんぼ』を見かけなくなった夏

2024-08-14 09:48:26 | 『フクシマン土屋』コラム集

こんにちはランニング仲間の皆さん!

「フクシマン土屋」です!

今日はランニング記事はお休みです、悪しからず。

お盆真っ最中ということでお休みの方も多いと思います。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

筆者は二本松市の実家へ帰り、親と日帰り温泉へ行ってきたところです。

 

そこは、あだたら高原にある日帰り温泉施設「スカイピアあだたら」

普段の温泉利用者は高齢者がほとんどですが、学校は夏休み、世間もお盆休みということで、帰省中なのか小さいお子さん連れのご家族が多く見られました。

浴場も若いお父さんやお爺ちゃんと一緒に入浴する子供たちの声が響き、いつもよりにぎやかです。

そこで気づいたのは「子供たちが白い!」。そう、日焼けしていないのです。

自分がその子たちの頃は(小学校低学年くらい)夏休みの間は毎日プールに通い、日焼けして真っ黒になったのを友達と競い合ったりしてました。

親からは「くろんぼ」なんて言われたものです、昭和50年代後半ごろですね。。。

もちろん当時と状況も変わり、連日30℃以上が当たり前の昨今です。熱中症や脱水症状に皮膚がんのリスクもあるから、過度な日焼けは避けましょうね。(黒人に憧れる・・・そんな編集長「MASH」は気にしていないようですが・・・)

今日の「くろんぼ」一等賞はお風呂で見かけたおじいさん。おそらくは畑仕事か何かだと思います、真っ黒に日焼けした腕や顔。

それを見て、色白な子どもたちは何を思うのでしょうか。

さて、今回行った日帰り温泉は二本松市にある

「あだたら高原温泉 眺望の温泉保養館 スカイピアあだたら 空の湯」です。

大浴場の窓からは、真正面に「安達太良山」が望めます。

施設の利用時間10:00~20:00(最終受付19:30)

毎月第1水曜日 定休日

泉質 単純酸性温泉

サウナあり

無料の大広間休憩室あり

料金 大人600円、子供(小・中学生)300円

(mont-bell会員は100円引きですよ!)

脱衣所に使用後は100円の戻るコインロッカーあり

 

いかにも田舎にある日帰り温泉施設ですが、時間を気にせずゆっくり浸かって、大浴場からの眺めを堪能。のんびり過ごせる施設です。

二本松市へお越しの際は、是非ご利用くださいね。

 

『Born to run!』今日も俺は走るだけ!を読んでくれてありがとうございます。

「楽しく走って健康に!」

フクシマンも、あなたのレベルアップを応援しております。

それでは、良いランニングを!

<フクシマン土屋 筆>

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演・演奏・執筆依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


毎週火曜日は『今週のハウリンメガネ』Vol,32 (2024年8月13日発行) 『災害対策』は『非難持ち出し袋』の見直しから!

2024-08-13 09:39:12 | 『ハウリンメガネ』コラム集

毎週火曜日にご機嫌よう!『今週のハウリンメガネ』

今週も『私の一口コラム』『その週のライブインフォ』をお届け!

うーん……

いやはや、冒頭から唸ってしまい大変申し訳無い。

今回の大地震注意報をいい機会だと思い、改めて己の備えを見直してみたのだけれど、地震のように「避難が必要になる可能性が高い状況」に対する備えと、台風のように「自宅で待機すべき状況」をごっちゃにしていたことに気づき、色々見直し中なのであります。

後者はわりと意識できていた(断水やら停電やらに対する備蓄とかね)けれど、前者についてはだいぶ問題あり。

まず持ち出し袋が重い

水を5L入れていたのだけど、単純にこれだけで5kg

そこにその他の諸々を入れたら6〜7kg

普段ライブでアンプとギターで8kg程度の荷物を持ち歩いているとはいえ、本当の非常時、寝起きなんかで頭の動いていない状態で、普段と異なる道をこの重量を担いでまともに持ち歩けるか?と考えたときに初めて、自宅に備えておくべきものと引っ掴んで逃げ出すためのものに分けるべきである、ということに気づいたわけです(調べたら水の持ち出しについては一人アタマ3L程度が重量的に無難なようですな)

そんなこんなで袋の中身を見直して、今度は近辺の避難所と移動ルートを確認してみると、電柱や街灯のように倒壊しえるもの、倒壊したら障害物になり得るものを、普段全く意識していないことに気づき、びっくり(この辺り、ブライアン・イーノのインスタレーションで感じた、「人間はどれだけ意識したとしても全てのものを認識することはできない」ということに通じるように思うなぁ。人間ってのは日常の中では結構無意識で生活しているものなのだ)

こんなふうに改めて再点検してみると全然用意できていないことに気づき、深く反省している次第。

とはいえ、こうして見直しができたのは怪我の功名。皆様方も是非一度、持ち出し袋ともしもの時の避難ルートの見直しを(勿論備蓄品もね!)

さ、備えはすべきだが、地震大国日本に生きる以上、必要以上に怖がってもしかたない。

日常生活もあればライブもあるのだ!というわけで今週のライブインフォ!

【日時】

2024年8月17日(土)

OPEN12:00/START13:00

【会場】

深江橋Ks(大阪府大阪市東成区神路1-5-12 GALAXYビル7F、大阪メトロ中央線深江橋駅より徒歩3分)

https://maps.app.goo.gl/Dt5Yaf8Nr1muKzYU6

【チャージ】

¥2,000(1ドリンク込み)

【出演(※出演順とは異なります)】

OA.マスター/むっちぃ♪/えっちゃん/KABA/坂本寛康 /ポジメ。/なわミン/Yamada Kouichi/ハウリンメガネ

じゃまた来週!

<ハウリンメガネ筆>

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演・演奏・執筆依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!

『ハウリンメガネ』への演奏依頼もコチラから!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


今日から始める『運動』&『プロテイン』生活!『プロテイン選び』を伝授!

2024-08-12 15:02:01 | 編集長『MASH』の『生涯アスリート生活』(食・ケガ・トレーニング)

祝日だから『MVPコーナー』は木曜日に回します!

と言うことで『生涯アスリート』を目指す君にとって
今日も引き続き『生涯アスリート』記事でR!

で、何はともあれ大切な部分は
『体力の維持』ということになるワケだ

「体力が無いと高レベルでスポーツを楽しめなくなる・・・」
からね。

しかし
『体力維持』
と簡単に言ったところで
『何もしなけりゃ、日々体力は低下していく』
もんだから、厄介なんだ。

まあ、簡単に言えば
『日々の生活に軽い運動』
を取り入れることが
『体力維持の大前提』
となるワケだよ。

「では何をすれば?」
そうなると後はフクシマン土屋(下写真)の台詞じゃないが
『ウォーキング』や『ジョギング』の継続
しかないわけだ。

しかし、この後が大事だ。
君が久々に運動を始めた人ならば
『運動後にウエイトゲイナー・プロテイン』
3ヶ月くらいは日々摂取して欲しい!

『ウエイトゲイナー』
により
『筋肉を付けやすい身体に戻す』
必要があるからだ。

そして3ヵ月後からは
『普通のホエイ・プロテイン』
に変えて、運動後に継続してお飲み頂きたい!

ここで注意して欲しい点は
様々市販されているプロテインの中でも
『ビタミン類が入っているものを選ぶ』
ということなんだ。

プロテインの吸収を助ける成分として
この『ビタミン類』は必須!
入っていないブツだと
『筋肉に効率よく作用しない』
ただの『たんぱく質』ってお話なんだよ。

しかも値段で選んでいると
『安いプロテインはかなりの確立でビタミン類なし』
なんだ。
これだと別途『ビタミン剤』を用意して服用しないと
「ほとんど意味無し!」なんだぜ(苦笑)

ただしこの『ビタミン剤』だと
プロテインに対しての適量を超えているから
あまりにもバランスが悪く
筋肉の修復に役立つ量を超えているとも言え、
やはり『ビタミン入りのプロテイン』を摂取するべきだろう。

ここまで読んで
『プロテイン=マッチョ』
というイメージがある君に言っておこう。

マッチョと言わずとも
『ある程度の筋肉が無ければ運動の継続は難しい』
ワケで、素人でもお分かり頂けると思うが
『筋肉量が少ないとケガをする確立が増える』
んだ。

よく言われる
『肉離れ』
も簡単に言えば
『筋肉が動きに耐えられなくなった結果で起こる大炎症』
と言えるワケだよ。

そうなる前に『筋肉を蓄えておく』必要があり
コレこそがモチロン
『体力維持や体力向上の源になる』
という具合さ!

先日のテニス試合後
『大筋肉痛に陥った』話を書いたが
(バックナンバーをどうぞ ↓)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/2852caee0fe2912e4e3ca28fd2019dde

日々トレーニング後にはプロテインを飲み、
『試合後も修復の為にすぐに飲んだ』
にも拘らず・・・あの結果なんだぜ。

さあ、君が
『生涯アスリート生活』
を送りたいのなら、
この様に基本からヤルべきだし、
その『コツコツ生活』こそが
大きく花を咲かせるはずだぜ!

『日々20分のウォーキング』
そして、歩いた後には
『ウエイトゲイナー・プロテイン』
コレで
『3ヶ月』試してくれ!

きっと身体が戻ってくるハズだからさ!

今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


『生涯アスリート』として生きる秘訣とは?(その2)

2024-08-11 19:25:11 | 編集長『MASH』の『生涯アスリート生活』(食・ケガ・トレーニング)

多くの読者も思っているのだろうが
我らも周りから言われるコトが有るんだ。

『こんな暑い中、無理して身体を動かすと危険だぞ!』

ってね。

前回の原稿で書いたとおり
『俺の人体実験』
その『結果』を見てくれれば
「そんなこと軽々に言えないゼ!」
となる。(前回その1をどうぞ!↓ )

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/2852caee0fe2912e4e3ca28fd2019dde

確かに
『昔よりも遥かに暑い・・・』
それは事実だ。
ただ、読者諸君に言いたい
「子供の頃のように、今君は動いているのかい?」

俺は幼少期に野球部でバリバリとヤっていた。
あの通気性が極悪で有名な
『綿の練習着ユニフォーム』を着て・・・

しかも
『練習中は水さえも飲めなかった・・・』
そんな教育方針でね(笑)

でもさあ、それと比べたら今や
『ウェアは通気性抜群の速乾素材』
だし
『十分に風を通すメッシュ入り』

ドリンクだって『ハイポトニック』が有るから
『飲んでから、すぐに走れる』時代。

そう考えると、皆が思うほど苦ではないんだよ。

今週のフクシマン土屋の記事にて
『プレクーリング』と『アイススラリー』について書かれていたが、
(詳しくは彼の記事をどうぞ ↓ )

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/5e5925ea74dcb15a1d7009722ba19b3b

俺自身は
『プレクーリングを取り入れていない』んだ。

俺が思うに
『スポーツのレベルや種類により違う』
と考えていて、
『全種目のアスリートに適合するとは思っていない』
んだよね。

ご存じない読者の為にオサライしておくが
フクシマンは『ランニング』選手であり

俺は『テニス』&『サッカー』選手である。

俺の場合だが
テニスの試合会場まで『自家用車』で行く場合もあるのだが、
そこで猛暑だからと言って
『エアコンを強めにして、その後の試合に臨むとポテンシャルは落ちる』
ことが分かっている。

だから
『送風に毛が生えたようなレベルでエアコンは使用』
して、その後の試合に臨んでいるんだよ!

確かに
『プレクーリングをすれば熱中症リスクは下がる』
のは確かだろうが、それ以上に
『筋肉の冷えから動きが鈍くなる!』
コレが自分でも手に取る様に分かるんだ。

逆に『マウンテンバイク』で試合会場へ行きプレイをすると
『筋肉自体が柔らかく仕上がっていて、疲れ方も軽減している』
コトが実証済みなんだよ!

『瞬発力の連続』
という
『テニス』
では、
『体温のヒートアップは瞬時に来る!』
なんたって
『どこに、どんな速さでダッシュさせられるか分からない』
それがテニスというスポーツだからね。

だから試合前に身体を冷やしておいても効果は薄く、
『身体を暑さに馴染ませておかないと、逆効果になる』
そう!ポテンシャルが落ちてしまうんだ。

これはサッカーやフットサルでも同じで、
試合前にクーラーのある部屋に居る人ほど
『汗が瞬時に噴出して、プレイに影響が出ている』
よね。

『野球(ピッチャーとキャッチャー以外)』

『ランニング』などの『単純運動』では
『熱中症対策』は重要なのだろうが
『テニス』や『サッカー』などの『連続瞬発運動』をするのなら
何よりも『勝つことを重視する』ことから
『熱中症対策』では追いつかない・・・
ってお話なんだよね(笑)

ただ野球でも『高校野球夏の甲子園大会』での『クーリングタイム』では、休む選手は少なくエアコンを消してもらうチームもあると聞くぜ!

話をまとめると
俺は『人間が勝手に弱っている』と考えていて、
『変な手持ち扇風機』とかで『暑さに対応しているつもり』
でいるから『なおのこと』じゃあないかな・・・と思う。

でもさぁ、いつも書くが
『我が家にはエアコンが無い』
コレこそが外で活動する人間が
『ずっと健やかに過ごす秘訣』
だと思っているよ。

要するに
『地球の温度上昇に身体を適応させておかないとダメ!』
だってコトなのさ。

瞬発系アスリートなら尚更だよ!
先日の『テニスの試合』では『温度適応の差が勝敗を分けた』だろ?
(以下の記事を参照 ↓ )

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/d6a32e25839ef657dae63baa0a7f753b

対戦相手の『スターマン』

暑い中でも『日々ランニングを欠かさない』男。
しかし、通常は『エアコンの効いた職場での勤務』なんだ。

一方の俺と言えば
エアコンとなると『スーパー』『レストラン』『ホテル』など・・・
限られた場所で短時間のみ接するだけ・・・
そんな生活だから、差は出てしまうよな。

しかも、ご存知の通り
日々のルーティーン・トレーニングとは別に
俺は『30km』ほど屋外を自転車で走っているでしょ?
コレも確実に『持久力となる』ワケだよ。

言うに及ばないだろうが
『テニスの試合では持久力も大切』
だから
『ランニングよりも自転車の方が断然効率が良い』
と俺は結論付けているよ。

「エアコンが無いコトがアスリート条件!」
と俺が言うには、この様に
『十分な理由がある』ワケさ。

『脳と身体を慣れさせる!』

「人生はコレで全てクリア出来る!」
と俺は信じているし、実践して結果を出している。

読者諸君も一歩踏み出してくれることを願う。
今日はココまで。

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


【休業情報】本日2024年8月11日『ジェリーズギター』は猛暑の中、屋外で『テニスの試合』の為、休業致します

2024-08-11 09:47:01 | 『Jerry’s Guitar』Infomation

【休業情報】本日2024年8月11日『ジェリーズギター』は猛暑の中、屋外で『テニスの試合』の為、休業致します。

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


ハウリンメガネが縦横無尽に吠える「メガネの遠吠え!」(第33回) このお盆『南海トラフ』にご用心!

2024-08-10 09:58:28 | 『ハウリンメガネ』コラム集

読者諸賢ご機嫌よう……ハウリンメガネである。

まーた、なんでこう連休に限ってトラブルがぶつかって来るかね。

まあ、地震というやつはいつ来るか簡単に読めるものではないので今回の南海トラフ地震注意報もあくまで「発生率が高まった可能性がある」だけで、実際は一週間経ったところで当たるも八卦当たらぬも八卦、と言ってしまえばそれまでなのだけど、正月に起きた能登半島地震や先日の宮崎地震のことを考えると、「一週間以内に来るにせよ来ないにせよ、注意はしておくべきであろう」という自己判断に至り……今夏の帰省は中止!

これに伴い、編集長&スターマン★アルチと予定していた編集部会談も……中止!(二人ともスケジュールしてくれていたのに申し訳ない)

しかしこうなったらこうなったで盆休みのスケジュールがぽっかり空いてしまうのである。

まず防災対策の見直しはやるとして、一応日頃から備えはしているので別段防災グッズや食料品の買い出しに行かねばということもない(そういえば早くも買い占めに近いことが起きているというニュースがあったが、編集長も書いている通り、普段からローリングストックを心がけておくとこういう時に慌てる必要がないのでよい。まあ独り者なので大した量を貯めずに済んでいるだけだが)

気をつけなさい、と言われているのにふらふら遊び歩くのも本末転倒だし、念の為に大酒喰らうわけにもいかぬ(元々大して呑まないけど)

となると……

ギターを弾き!(いつも通り)

盤を回し!(いつも通り)

映像を観る!(いつも通り)

しかないのである!

……いや!確かにいつも通りのことではあるけれど、集中してやれるのは連休中ぐらいのもの!

ということで、修行モードに突入するので、今回はここまで!皆々災害にはくれぐれもご注意の程を!

とか書いてたら地元の神奈川が結構揺れてんじゃねぇか……皆様、真面目に気を抜かずにお過ごし下さい。

<ハウリンメガネ筆>

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演・演奏・執筆依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!

『ハウリンメガネ』への演奏依頼もコチラから!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/