別海町郷土資料館主催の「ふるさと講座」に参加しました。今回は史跡奥行臼駅逓所へ行きました。もう数回になりますが、行く度に新しい発見があります。2階の客室を紹介します。囲炉裏がしつらえてあり、北国の客室です。ずいぶんと荒れていますが平成30年にはリニュアールされます。学術的な調査が待たれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/c287aeaa9cdf1f502ac9d5ba9db3290e.jpg)
もう一枚は、当時の交通手段であった馬の小屋です。当時の道具がぶら下がっていました。たぶん飼葉桶をぶら下げた鈎でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/16cf68c732747521c3b974cb09b29438.jpg)
ここの管理人は名調子で案内してくれますよ。
にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/c287aeaa9cdf1f502ac9d5ba9db3290e.jpg)
もう一枚は、当時の交通手段であった馬の小屋です。当時の道具がぶら下がっていました。たぶん飼葉桶をぶら下げた鈎でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/16cf68c732747521c3b974cb09b29438.jpg)
ここの管理人は名調子で案内してくれますよ。
![](http://outdoor.blogmura.com/hunting/img/hunting88_31.gif)
ポチを宜しくお願いします、元気の源です