韓国海苔巻き「キンパ」本場の味っす!!
昨年からず~っっと気になっていたお店に
成人の日に思い切って入って来ました!!
十和田市の国道をユニクロに向かって走ってると、
右側に小さなプレハブの店舗と赤い看板にトッポキとかキムチとか
書いてたり、のぼりのはためきがあります。
(穂並郵便局の手前です)
その前を通る度に気になって気になって仕方がなかったのですが、
年末チャプチェやキンパやスンドゥブとか作ってみたあきもとは
本場の本物が食べてみたくてウズウズしてたの。
新年の初勇気を出してお昼時におねいさんと二人でお店に入ってみた!
「おもちかえりも出来ます」
と看板にかいてるので「も」って事は
きっと店内でも食べれるんだと
思ったのですが、調理場と客席を想定すると少々手狭なのでは?
でも考えて見れば韓国料理屋台なわけですから、韓国本場の
町のあちこちにある屋台なんだって思えばいいのです!
中に入ってみたら半分以上調理場で客席は最高3~4人位?かな
(2人なら楽勝です!)
調理場には店主の辛(シン)さんがエプロンオモニスマイルで
「いらっしゃいませ~」と元気な声でゴアイサツ。
客席にももう1人の女性。
お客様かな?と思ったけどお話してたら辛さんのキムチ作りを
手伝うほどの仲の方でした(身内かお友達)
メニューを見ると
ジャジャ麺・冷麺・チヂミ・ホットク・海苔巻きなどなど。
料金もかなりリーズナブルです。400円から600円などの
嬉しいプライスが並んでました。
ちなみに私らはキンパ(400円)を3本と
400グラム400円の白菜キムチと大根キムチ(カクテキ)を
お持ち帰りしました。
白菜キムチは辛い味付けです。白菜は国産ですが
他はほぼ韓国本場の材料です。
400gで400円は安いんです!!
辛いけどついつい箸の出る味です。
こちらはカクテキ、甘めです。
こっちも大根は国産他は本場モノです。
辛いの苦手な方にオススメ!
注文するとその場で作ってくれます!
キンパの具材は
タクアン・卵焼き・カニカマ・韓国ハム・韓国オデン
との事。
タクアンも自家製なのでは?味が市販のモノとは違う気がします。
韓国オデンは薄くて油揚げとさつま揚げの中間みたいです。
味付けにコショウが確認できました。面白いあじです。
ささっと巻いてチャッチャと切ってくれました~
仕上げにごま油を塗った上から白ゴマまいててこれもまた香り高い!!
食欲を刺激されます。
車中で一口我慢できなくてつまみ食いしちゃった
韓国ハムもオデンも初体験で嬉しい
冷麺も美味しいよとオススメしてくれたから
今度はその場で冷麺とキンパとチヂミとスイーツもオーダーして
出来立てを食べてみようと楽しみにしています。
名刺では8時閉店とありますが9時30分あたりまでは大丈夫みたいです。
(必ずではないので注意ね)
急ぐ時、大量注文などは事前に電話してくれれば幸いですとの事。
チャプチェもあるかな~と思ったら、10人前からの予約注文
でした。4000円を3500円にオマケしてくれます。
チャプチェは本当に手間のかかるお料理だからその販売方と
お値段も納得です。
韓国ではお祭り、パーティなどお祝い事には欠かせない春雨メインの
ご馳走です。
今まで気になってた近辺の方は是非、足を運んでみてください!
ソウルからやって来た辛さんの美味しいオモニの味(お袋の味)を
堪能してお友達にも紹介してね!!
帰りは辛さんの「カムサハムニダ~!」(ありがとうございました~)で送り出され生韓国語で感動のあきもとでした!!
辛さんとお店にいた女性に私も「カムサハムニダ~」
また行きますね
最新の画像[もっと見る]
-
ひさかたすぎるにほどがある 5ヶ月前
-
ハロウィンパン 1年前
-
ハロウィンパン 1年前
-
ハロウィンパン 1年前
-
ハロウィンパン 1年前
-
気分はバイオ!ミイラパン 1年前
-
気分はバイオ!ミイラパン 1年前
-
気分はバイオ!ミイラパン 1年前
-
気分はバイオ!ミイラパン 1年前
-
バターロールは難しい 2年前
今度帰れたら、食べさせてね。
キムチって熱を加えると旨みが増すんだって。
ブタキムも食べれる方には最高でしょうね(遠い目)
わしはパンニハムハサムニダです。
東方シンキがなくなってしまうそうで
なんか、もったいなくて残念だわ。
ボレロ好きなのに・・・。
私は決して熱心な韓国ファンではありませんが
異国の文化はとても興味深いですね。
ご所望なら送りますから遠慮なくブタキムチ
を食べれるおねいさんの方に一報を!!