![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/8dbfb128d97bc5aa5ad7e58e86298aec.jpg)
またまた"コーヒーブレイク” です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/915b5258a76892f84d7d2942d357fbf9.jpg?1601973456)
この食器棚も天井部に取っ手を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/00b61508da97d2aad1ce6949bf1624d0.jpg?1601973470)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/1dfeffc5203886d4450115c7bf9f64f6.jpg?1602424020)
我が子が使っていた2段ベッドの片われは、「孫用玩具のレンジ」だけでなく、"ままごと” に使う「棚」にも再利用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/915b5258a76892f84d7d2942d357fbf9.jpg?1601973456)
この食器棚も天井部に取っ手を付けました。
棚の高さも調整できるようにしていますし、内側正面の壁に飾り模様も付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/00b61508da97d2aad1ce6949bf1624d0.jpg?1601973470)
底板は、板の幅を広げるために2枚の板を平行に並べ、楔の材をはめ込み固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/1dfeffc5203886d4450115c7bf9f64f6.jpg?1602424020)
これを制作した頃は、いろんな手法を試してみたかったのかなと思います。
この食器棚も、孫のお友だちが見えた時に使う"ままごとセット” の必需品のようです。