![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/83324e9faf397cd75c7a7cff89c35b9f.jpg)
お世話になった「◯絵夢」にお礼を言って北八ヶ岳の麦草峠を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/ac31c8da9aae8f0d75f708bb7a82f933.jpg?1604030246)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/d7603d2699a76be15be89d03c0f72190.jpg?1603853334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/ac28cfa652b18af7236d99d13ba4835f.jpg?1603853125)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8c/3e850dbbf4805b957f715a009f473c52.jpg?1603973767)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/ce2c86431586cc06d8642b57d5ec907e.jpg?1604180329)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/933c052ed9f18a841e9809b95b0181d5.jpg?1604180264)
途中、自転車を捨てて行こうかとも思ったくらいキツい登り坂でした。
峠に自転車を停め、北八ヶ岳の白駒池の畔でテントを張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/ac31c8da9aae8f0d75f708bb7a82f933.jpg?1604030246)
霧ヶ峰といい、北八ヶ岳といい素晴らしいロケーションです、まるで高原の避暑地のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/d7603d2699a76be15be89d03c0f72190.jpg?1603853334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/ac28cfa652b18af7236d99d13ba4835f.jpg?1603853125)
神様は私たちにも過酷な試練を科されますが、ご褒美も忘れずにお与えになります。
次は南八ヶ岳です。
尾根伝いにも行けますが、麦草峠に自転車を停めているので、一旦、麓まで自転車で降りて南八ヶ岳の登山口である美濃戸口まで登り返します。
北八のなだらかで女性的な山容とは違い、南八は険しく男性的な峰がそびえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8c/3e850dbbf4805b957f715a009f473c52.jpg?1603973767)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/ce2c86431586cc06d8642b57d5ec907e.jpg?1604180329)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/933c052ed9f18a841e9809b95b0181d5.jpg?1604180264)
北と南で違った2つの趣きをもつ八ヶ岳を堪能させてもらった私たちは、茅野から高遠を抜けて南アルプススーパー林道の入口ゲートを目指しました。
<その⑤に続く>