名刺を入れる木箱を彫る 2020-11-28 14:37:00 | 木のカトラリー 木の塊を身と蓋の2つに切り分け、それぞれを彫り込んでつくりました。蓋がずれないよう、蓋の縁の部分に段をつけました。蓋がピッタリとおさまるよう、丁寧に作業しました。身の部分の彫り込みは、名刺のサイズに合わせています。仕事を終えた今は名刺も必要がなくなって、よく行くお店のメンバーズカードが入っています。 #みんなのブログ #写真 #趣味 #木のカトラリー « 愛車を車中泊モードへカスタ... | トップ | ついに南側垣根作りに取り掛... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (tenzanbokka78) 2020-11-29 05:32:43 入魂の一品ですね。木の塊を彫りぬくなんて、根気のいる仕事だったと思います。しかも段差まで。「木目もきれいですね。家宝として大事になさってください」(「なんでも鑑定団」調で) 返信する Unknown (TANE) 2020-11-29 22:14:28 くり抜いた鑿跡を滑らかにするのが大変でした。豆腐かプリンみたいにサクッと滑らかになると楽なのにと何度も思いましたよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 コメントを投稿するにはgooブログの開設が必要です。 ログイン goo ID新規登録
「木目もきれいですね。家宝として大事になさってください」(「なんでも鑑定団」調で)