我が家の階段を上がったところに2畳ほどの踊り場があります。
南向きの窓があり、光が入るので快適なスペースです。
ここ数年、使わなくなった勉強机の置き場に困り、階段を上がったところにある踊り場に持ってきていたのでした。
子どもたちが大きくなって自立すると、使わなくなるものが出てきます。
勉強机がその最たるもので、我が家にはそんな机が3つもあります。
そのうちの一つは私の作業台になっており、もう一つは子ども用の勉強机ではなく大人も使えるシンプルな造りの机を買っていたので、今では私の趣味の本を読む時に使う机になっています。
3つ目が階段の踊り場の勉強机で、今回、陽当たりの良いこのスペースを有効活用するため、連れ合いの手を借りて1階まで下ろしてきました。
とりあえずお縁に持ってきていますが、時間を見つけ、私の得意技の “分解” を行う予定です。
天板がまだ使えますので、何かに再利用したいと考えています。
さて、踊り場の有効活用ですが、今のところはシンプルに幅40cm程の板を窓側の壁につけて渡すだけにしようかなと思っていますが… 。
適当な板材が見つかるかどうかです。
何のアテもないまま、近所の大型ホームセンターへ向かったのでした。
<②につづく>