![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f0/6175927bceeaa78be30a60467a83d8e0.jpg)
昨年の夏にレコードプレーヤーを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a1/7958bad2eae9e9ac00698d04f0eb2409.jpg?1610348752)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/c6987140a0a71064d723d449535ad691.jpg?1610348785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/c7147e5439c8958141e8a28dc994ed26.jpg?1610348648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/ae3045b3b958e6eb7288c4d54284380d.jpg?1610349281)
Bluetooth対応なので、スピーカーへの配線とかヘッドホンのコードを繋ぐ必要がありません。
どんな仕組みなのかは私には分からないが、便利でスマートな世の中になったものです。
40数年前、私の兄弟が就職して始めてもらったボーナスでレコードプレーヤーとスピーカーをプレゼントしてもらい、初めてLPレコードを買いました。
小遣いも必要な時にもらっていたので、正月やお盆の親戚廻りで頂いたお金を貯め、街までレコードを買いに行ったものです。
大学を卒業する頃までに10数枚のLPレコードを手に入れましたが、プレーヤーが壊れたのでその大切なレコードも聴けなくなったのでした。
そうしているうちに、世の中はCDが主流になり、あっという間にレコードは姿を消してしまったのです。
最近、若い人たちの間で再びレコードブームが来ていることを耳にして、私も昔大切に集めたレコードを聴きたくなりました。
定年退職を迎え、自由な時間は沢山あります。
最近のレコードプレーヤーについて調べ、直接自分の目で見て決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a1/7958bad2eae9e9ac00698d04f0eb2409.jpg?1610348752)
アンプは購入せず、Bluetooth対応のスピーカーとヘッドホンを買い揃えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/c6987140a0a71064d723d449535ad691.jpg?1610348785)
保管していたレコードの中には盤が波打ってしまっているものもあったので、オークションサイトやフリマアプリを駆使しLPレコードを手に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/c7147e5439c8958141e8a28dc994ed26.jpg?1610348648)
一番右のLPは昔から持っていたもので、左の2枚は最近手に入れたものです。
一つひとつ、揃えていくのが楽しくてたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/ae3045b3b958e6eb7288c4d54284380d.jpg?1610349281)
今では、IKE△で買った背もたれ椅子に腰掛けてレコードを聴くのが最高に贅沢な時間になっています。