TANEの独り言

日々の生活の中でのつぶやきだから聞き流してネ

今は、脱殻みたい…

2022-10-18 17:11:00 | 独り言
20話にも渡り、私の私的な登山日記を読んで頂きありがとうございました。


学生時代の夏合宿で、甲斐駒ヶ岳と『摩利支天』に登れなかったことが、後々、悔やまれてなりませんでした。

40年以上もズッと私の心に引っ掛かっていたので、今回のリベンジ旅への意気込みは並々ならぬものがありました。


ズブ濡れになって歩き続ける “苦行” や、台風の通過待ちの日もありましたが、40数年前振りに北沢峠にも立てた事で胸のツカエが取れました。

これ以上ない天候の中、甲斐駒ヶ岳や『摩利支天』にも登れたことだけでなく、長衛小屋のキャンプサイトでのテント泊も忘れられない想い出です。

また、憧れの剱岳の勇姿を見上げることができましたし、ガスの中でしたが頂上に建つ祠の前で記念写真も撮ることができたました。

旅の途中で、学生時代の同期の仲間にLINEで “念願成就” を伝えたら、祝福してもらえたことも私にとって大きな力になりました。。

私の長年の夢が叶ったわけです。

それで、今の私の心境は… 、

言わば “脱殻” みたいな状態です。


今回、長い長い旅の話を綴りながら、自分の心の中を整理できた事が何よりでした。

ブログをやっててよかったです!















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yozanema-126)
2022-10-19 19:53:14
こんばんは。
40年想い続けていた山の登山達成おめでとうございます。
そしてお誕生日もおめでとうございます。
いろいろなことが変わって行く中で、山々は40年経っても、変わらずそこにあり、人を迎えてくれることは幸せなことだなぁと思いました。
記事を拝読して、
私も山登りしたような気持ちになりました。
返信する
Unknown (TANE)
2022-10-19 22:53:10
yozanema-126さん、こんばんは。

私が今年の秋のうちに甲斐駒ヶ岳と剱岳に登ろうと決心したのは、yozanemaさんの北海道遠征ブログを拝見したのも一つのきっかけになりました。
何かを成すには、何処かで心を決めなければ始まりません。
私にとって良い刺激になりました。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿