![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/2b7035d3fa41017f0e528608d1b2b198.jpg)
意を決っして家を出た旅も、いよいよ終わりに近づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/08/642445ec263801fce83c06f8c0a257d4.jpg?1665833638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f9/2e568b955fb1d34832c862f3a09a618a.jpg?1665830442)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/05220d891913907d195a60475f383fee.jpg?1665830442)
大小のザックも頑張ってくれました。
あとは、無事、我が家に戻るだけです。
15時台の登山バスに16番の乗車順で乗ることができた私は、一番後ろの窓際に重いザックを膝の上に抱えて座り、剱岳や甲斐駒ヶ岳・摩利支天に登ることができた幸せに浸っていました。
バスの窓から見える南アルプスの山々は、カーテンを引いたように雲の中に隠れてしまっていました。
行きはあれほど睨みつけるように見ていた林道も、帰りのはバスの揺れが眠気を誘い、私はいつの間にか眠りに付いていました。
そんな時、ザックを抱えていた左の腕を手でトン、トンと触れられる気がして目が覚めました。
寝ぼけ眼でボォーっと瞼を開けると、私の左腕に触れていたのは手ではなく、左側の座席に座っていた女性の頭でした。
『アラ、アラ、どうしましょう… 』
『お隣さんも山に登って疲れているんだろうなぁ… 』
『私の左腕でよかったら、枕代わりに使ってください… 』
と言う事で、その後私は隣の方がグッスリ眠れるよう同じ体勢を保っていたために、終点に着くまで眠ることができませんでした。
駐車場がある終点の停留所に着くと、隣の方は何事もなかったようにサッサとバスを降りらたのでした。
『 …別に、お礼の言葉を待ってたわけではないのでイイんですけどー… 』
私は、そこから22時間かけて九州にある我が家に辿り着きます。
中央道に乗って30分も走った所で道路工事による渋滞に巻き込まれ、3時間もの間10m進んでは止まりを繰り返しでした。
何度も、一般道に降りることを考えましたが、
『40数年も待てたのだから… 、焦らずゆっくり構えましょう!』
と、腹を括って辛抱したのでした。
旅に出たのは9月の20日の16:15でした。
そして、我が家に戻り着いたのは9月26日の14:25。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/08/642445ec263801fce83c06f8c0a257d4.jpg?1665833638)
走行距離 … 2,267km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/bd052d9b2cd85c87becdafa50b2f4a94.jpg?1665833685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/bd052d9b2cd85c87becdafa50b2f4a94.jpg?1665833685)
燃費は … 16.9km/ℓ
ガソリン代 … 約25,000円
高速道路料金(往復) … 約28,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f9/2e568b955fb1d34832c862f3a09a618a.jpg?1665830442)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/05220d891913907d195a60475f383fee.jpg?1665830442)
大小のザックも頑張ってくれました。
※タイトル画面は剣山荘で買った手拭いです
<完>