ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

インターネットが・・・

2012-09-29 08:21:22 | その他
インターネットが4日間、繋がりませんでした・・・。

火曜日の午後、突然繋がらなくなり、業者に連絡をして、木曜日に業者が来るはずでした。

ところが、木曜日の午後5時に家に業者から連絡がきて、「5時15分には行けます」と言うので

家で待っていると、5時15分にまた電話がかかり「今、コンドミニアムのロビーにいます」。

それで家で待っていたのですが、いくら待っても来ません。

こちらから電話をかけたくても電話番号がわからず、5時40分にコンドミニアムのセキュリティーに連絡を

して「テレコム(業者)が家に来る予定なのだけど、もう入った?」と聞くと、「もう来ていますよ。」

その後さらに10分待っても来ず、またセキュリティーに連絡をすると「テレコムの人は、今、帰って行きました」

何ー!!!

下まで来ていたのに、なぜ帰る!!!!????

わけがわかりません!

結局、金曜日の午後3時に来ることになり、午後4時に来て(1時間遅刻!)やっと、繋がりました。

もう!ストレスが溜まるわ~!!

この国は、先進国と後進国のちょうど中間くらい。

日本のように、なんでもスムーズには進まないので、本当にストレスが溜まります。

でも、以前よりはだんだんと状況が良くなってきているようです。

例えば、1年くらいまえまでは、頻繁に停電があったらしいの。

でも、私がここに住んで約3ヶ月、一度も停電はありません。

隣のコンドミニアムに住む日本人の知り合いの家は、トラブルが多いらしいの。

築10年以上の家なのだけど、エアコンから水がドーっと流れてきたり、水道水の水が茶色だったり・・・。

以前は頻繁に停電するため、登山用のヘッドライトを使って、停電時にお弁当作りをしたこともあるとか。

(想像すると、笑えるね)

我が家はそういうトラブルがないので、まだいい方なのかもね。