実は、1年ほど前に買っておきながら全く出番の無かったメンテナンスローラー…。
タイヤの下に噛ませて、タイヤをグルグル回せるようにするやつです。
『ホイール磨きや、チェーンメンテナンスの時に便利かなぁ』と思って買ってはみたものの、完全にリフトアップ出来るリヤスタンドとフロントスタンドがあったから、なかなか出番が無く…。
(-_-;)
あまりに可哀想だったので、先日『取り敢えず』使ってみました。初稼働(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/5510440cd44dad5ff73590683d8d23bf.jpg)
地面にメンテナンスローラーを設置し、そのまま乗り上げるだけ。
グルグル回りますが、噛ませ物なだけあって意外と抵抗がデカイ…?あと、直立状態で回すのとサイドスタンドで傾けた状態で回すのでは、タイヤに掛かる力の方向が違うので、傾けた状態で回したらメンテナンスローラーの上で少しずつ左右にタイヤが移動したりする…。乗り上げた高さ分ぐらいの板をサイドスタンド下に敷いてたのですが、もっと車体を起こし気味で使う方がやりやすいのかな?
やはり、スタンドで完全にリフトアップしてホイール・タイヤが完全にフリーな状態で、車体も安定して抵抗無くクルクル回せる方が間違いなく効率は良いですね。
(;^_^A
本気でホイールを磨く時やチェーンメンテナンスする時は、このメンテナンスローラーは自分的にアウト(爆)
手軽にサッとやる時は、コイツが良いのかもしれません。チェーンメンテナンスは手軽にサッとやらないので、ホイール磨きを簡単にやる時だけ使用するパターンになりそうですが…。
(-ω-)
やっぱり、完全にリフトアップ出来るスタンドって、素晴らしい物だと実感しました。
(;^_^A
『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!
<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>
タイヤの下に噛ませて、タイヤをグルグル回せるようにするやつです。
『ホイール磨きや、チェーンメンテナンスの時に便利かなぁ』と思って買ってはみたものの、完全にリフトアップ出来るリヤスタンドとフロントスタンドがあったから、なかなか出番が無く…。
(-_-;)
あまりに可哀想だったので、先日『取り敢えず』使ってみました。初稼働(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/5510440cd44dad5ff73590683d8d23bf.jpg)
地面にメンテナンスローラーを設置し、そのまま乗り上げるだけ。
グルグル回りますが、噛ませ物なだけあって意外と抵抗がデカイ…?あと、直立状態で回すのとサイドスタンドで傾けた状態で回すのでは、タイヤに掛かる力の方向が違うので、傾けた状態で回したらメンテナンスローラーの上で少しずつ左右にタイヤが移動したりする…。乗り上げた高さ分ぐらいの板をサイドスタンド下に敷いてたのですが、もっと車体を起こし気味で使う方がやりやすいのかな?
やはり、スタンドで完全にリフトアップしてホイール・タイヤが完全にフリーな状態で、車体も安定して抵抗無くクルクル回せる方が間違いなく効率は良いですね。
(;^_^A
本気でホイールを磨く時やチェーンメンテナンスする時は、このメンテナンスローラーは自分的にアウト(爆)
手軽にサッとやる時は、コイツが良いのかもしれません。チェーンメンテナンスは手軽にサッとやらないので、ホイール磨きを簡単にやる時だけ使用するパターンになりそうですが…。
(-ω-)
やっぱり、完全にリフトアップ出来るスタンドって、素晴らしい物だと実感しました。
(;^_^A
『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!
<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>