2022#11
【虎バカグルメ日誌】
さぁ タイガースの反撃が始まったぞ!
黄金週間はどんどん借金を返済するぞ ....と
前号のブログで私はそう意気込んで更新しました。
最低でも 2勝1敗ずつでの
2カード連続の勝ち越しは絶対するものだと
信じて疑いませんでした。
しかし 現実は1勝2敗ずつの
2カード連続の負け越し
逆に 借金が 2つ増えてしまいました。
んー なかなか思うように事が進みません。
情けないほど得点力の低いタイガース打線は
大問題ではありますが
矢野監督も打順をコロコロ変えすぎですよ。
もう少し どっしりとコシを据えて
戦えないものでしょうか。
先週のタイガース
*5/03~5/05 対東京ヤ(甲子園)
● 5/03 ⓪-③ ●西勇
● 5/04 ⓪-③ ●秋山
○ 5/05 ③-② ○岩崎
*5/06~5/08 対中日D(バンテリンD)
● 5/06 ①-⓪ ●青柳
● 5/07 ②-① ●ウィルカーソン
○ 5/08 ③-④ ○アルカンタラ/Ⓢ岩崎
週間星取表 ( 5/02 ~ 5/08 )
㊊ ㊋ ㊌ ㊍ ㊎ ㊏ ㊐ 勝 敗 順 位
①.読売 ー ● ○ ● ● ● ● 1 - 5 - 0 ↘️
②.ヤク ー ○ ○ ● ○ ○ ○ 5 - 1 - 0 ↗️
③.広島 ー ○ ● ○ ● ○ ○ 4 - 2 - 0 ↗️
④.中日 ー ○ ● ● ○ ○ ● 3 - 3 - 0 ➡️
⑤.横浜 ー ● ○ ○ ○ ● ● 3 - 3 - 0 ➡️
⑥.阪神 ー ● ● ○ ● ● ○ 2 - 4 - 0 ➡️
5/08 終日時点の
セ•リーグの順位表です。
試合 勝 敗 分 ┃ 差 ┃
①. 東京ヤ 33 20 13 00 ┃ --- ┃
②. 広島C 36 20 15 01 ┃1.0┃
③. 読売G 38 21 17 00 ┃0.5┃
④. 中日D 33 17 16 00 |1.5┃
⑤.横浜De 31 13 18 00 ┃3.0┃
⑥. 阪神T 37 12 24 01 ┃3.5┃
タイガースのチーム成績
打 率:⑥ .225 防御率:③ 3.21
得 点:⑥ 108 失 点:④ 125
本塁打:④ 24 盗 塁:① 24
それではグルメ話に移したいと思います。
今回 紹介するグルメ店は姫路市エリアにあります。
JR姫路駅の中央改札口を出て北口方向に進み
大手前通りの西側の歩道を北へ 約400m
魚町通りとの交差点を左折して
1ブロック西へ進んだ先の左側にある
1階がたばこ店の野中ビルの奥に店を構える
おでん《いち佳》です。

*住所*
姫路市白銀町 78
美人女将が一人で切り盛りしている
隠れ家的な小さなお店です。
今年で 4年目を向かえたとの事ですが
オープンして まもなくコロナ騒ぎとなったので
大変なご苦労をされたんだと思います。
店外の様子です。

店はビル1階の一番奥にあります。
ビルの入口脇の塀の上に店名の行灯看板が
ひとつだけあるだけです。
店内の様子です。

コンパクトにまとまった雰囲気の良い
小さなお店です。
*客席状況*
カウンター席:7席
各卓上の様子です。

常備品:メニュー表/爪楊枝
この店のメニュー表です。

メニューに書かれているおでんは30種類
常時 揃っているのかは不明ですが
この品数はさすが おでん専門店ですね。
それでは 今回 私が頂いたメニューをご覧下さい。
突き出し

なめ茸の冷奴
日本酒

菊正宗 上撰 (一合)
おでんには やはり日本酒ですね。
しかし このグラス ....?
私の感覚が古いのでしょうか?
おでんに合わす時の日本酒にしてはお洒落すぎで
何か違うような気がします。
グラスではなくコップですよ。
私の感覚では分厚いガラスコップの方が
しっくりきます。
おでん

大根/たまご/厚あげ

しらたき/焼ねぎ/しゅうまい

お豆腐/しいたけ
ダシを利かせて薄口醤油を使った見るからに薄味の
関西風のおでんです。
お上品な味わいの美味しいおでんでした。

ただ 長く関東に住んでいた私の感覚は
おでんはおでん種が茶色に染まるぐらいじゃないと
おでんとは言えないし
練り物のおでん種が少なすぎます。
特に ちくわぶがないおでんは おでんではありません。

姫路おでんは 生姜醤油で頂きます。
だから 姫路の人もこのおでんダシは薄いと思うから
生姜醤油を付けて食べるんでしょう?
もう少し初めから濃い味で煮たら良いのでは ....。
美人女将と世間話をしながら
ゆっくりとくつろぎながら
旨い酒と旨いおでんが楽しめる
隠れ家的な良いお店です。