![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a1/80b2bd3ce03b92f0b5412a2191713859.jpg)
2018#26
【虎バカグルメ日誌】
先週のタイガース
*対横浜De戦 0勝1敗
*対東京ヤ 戦 0勝1敗
*対広島C 戦 2勝1敗
*対読売G 戦 0勝1敗
9/17 対横浜De㉑回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ ❿ || 計安失
神 ①⓪⓪⓪⓪②⓪①⓪ ⓪ || ④⑨⓪
横 ③⓪⓪⓪⓪⓪⓪①⓪ ② || ⑥⑨①
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
岡本 ④/ ⑤ ② ⓪ ⓪ ③
望月 ①/ ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
Ⓗ 桑原 ①/ ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
藤川 ①/2 ② ① ① ⓪ ①
Ⓗ 能見 ①/1 ⓪ ② ① ⓪ ⓪
● ドリス ⓪/2 ② ⓪ ⓪ ⓪ ②
《カード総評》
今季もお得意様の横浜Deとの2連戦
Aクラス入りを目指すには
勝てるところからは
確実に勝ち星を挙げるのが大事
1戦目:
19安打で20得点と猛打爆発の圧勝
2戦目:
先発の谷間で始めから苦しい展開
何とか終盤1点勝ち越したが
リードを守りきれず延長へ
最後は守護神ドリスが
またもや打たれて敗戦
9/19 対東京ヤ㉒回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ①①⓪②⓪⓪⓪⓪⓪ || ④⑤①
ヤ ⑥⓪⓪①①⓪⓪①Ⓧ || ⑨⑩①
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
● 岩貞 ④/ ⑥ ③ ⓪ ⓪ ⑦
望月 ①/ ② ⓪ ① ⓪ ①
伊藤 ③/ ② ② ⓪ ⓪ ①
《カード総評》
8/18 神宮球場で行われた
東京ヤ15回戦に勝利したのが最後
この1ヶ月で立場は逆転
現在 東京ヤ戦は 6連敗中と
全く勝てなくなりました。
今カードは 1試合だけの変則日程
何とか連敗を止めて
対戦成績を 11勝11敗とタイに
持ち込みたかったのですが
チームの勢いの差が
はっきりと出た試合展開で
タイガースは敗戦して 7連敗
対戦成績も10勝12敗と
シーズン負け越しにリーチが
掛かってしまいました。
そして もう一つ
この敗戦で今季のタイガースの
リーグ優勝の可能性が
完全に消滅しました。
9/20 対広島C㉑回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ①⓪⓪①②⓪①⓪⓪ || ⑤⑩①
広 ⓪⓪⓪⓪③⓪⓪①⓪ || ④⑥②
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
○ 才木 ⑤/ ④ ⑥ ④ ⓪ ③
Ⓗ 能見 ①/ ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
Ⓗ 桑原 ①/ ① ③ ⓪ ⓪ ⓪
Ⓗ 藤川 ①/ ① ⓪ ② ⓪ ①
Ⓢ ドリス ①/ ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6a/080454b02485f4436bd0bf530fb34e89.jpg)
雨の為 69分遅らせて試合開始
2回終了後 雨が強まり62分間の中断
それでも止まない雨の中
先発の才木は 5回を投げて
被安打4 奪三振6 与四球4 で失点3と
よく投げました。
打つ方では陽川とナバーロの活躍で
10安打 5得点
その後 必死の継投で逃げ切りました。
9/21 対広島C㉒回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ⓪⓪③⓪⓪⓪⓪⓪⓪ || ③⑨①
広 ⓪⓪⓪⓪②⓪②③Ⓧ || ⑦⑧⓪
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
小野 ⑥/ ④ ⑤ ⑥ ⓪ ②
● 能見 ⓪/2 ⓪ ⓪ ② ⓪ ②
桑原 ⓪/1 ① ⓪ ⓪ ⓪ ⓪
望月 ⓪/1 ③ ⓪ ① ⓪ ③
岩崎 ⓪/2 ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
9/22 対広島C㉓回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ⓪③⑥⓪⓪②①⓪① || ⑬⑱⓪
広 ⓪⓪②⓪⓪②⓪⓪⓪ || ④⑧③
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
○ 藤浪 ⑥/ ⑦ ⑨ ④ ① ④
岡本 ①/ ⓪ ② ⓪ ⓪ ⓪
伊藤 ②/ ① ⑤ ⓪ ① ⓪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/fbf56b48d5e4c68b796fb83a1095b4c2.jpg)
先発の藤浪は6回を投げて
被安打7 与四球4 与死球1 と
まだまだ安心して任せられる
レベルではありませんが
以前に比べると大分良くなりました。
打線の核である福留と糸井を欠き
厳しい試合になると
覚悟をしていましたが
梅野 , 中谷 , 糸原 の大活躍で
思わぬ大量得点
余裕の持てる試合展開で
見事 勝利しました。
《カード総評》
広島Cのリーグ3連覇も
いよいよ M4となり
優勝は既に確定状態で
今は 胴上げ日がいつになるかが
最大の関心事
そんな状態で行われる
敵地マツダスタジアムでの3連戦です。
今 言える事はただ一つ
目の前での胴上げを 2年連続で
見たくはありません。
1戦目:
悪天候の中 日付を跨いでの
粘り勝ちで先勝
2戦目:
有利な展開で試合は進行していたが
終盤 ミスから崩れて痛い敗戦
対広島Cとの対戦成績が
4年連続で負け越しとなりました。
3戦目:
今さら感はありますが
今月 11度目の二桁安打に
5度目の二桁得点 と
9月に入って打線は絶好調です。
2勝1敗とカード勝ち越しを決めて
目の前でのリーグ優勝の
胴上げは 何とか阻止しました。
これで広島Cとの対戦成績は
10勝13敗となり
今季も負け越してしまいましたが
善戦はしています。
9/23 対読売G㉓回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
巨 ⓪⓪⓪⓪⓪①⓪①⓪ || ②⑥①
神 ⓪⓪⓪⓪⓪⓪①⓪⓪ || ①⑧⓪
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
青柳 ⑤/2 ④ ⑧ ① ⓪ ①
能見 ⓪/2 ① ⓪ ① ⓪ ⓪
桑原 ⓪/2 ⓪ ② ① ⓪ ⓪
● 藤川 ①/ ① ② ③ ⓪ ①
ドリス ①/ ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
先週星取表 ( 9/17 ~ 9/23 )
㊊ ㊋ ㊌ ㊍ ㊎ ㊏ ㊐ 勝敗 順位
①.広島 - - - ● ○ ● ○ 2-2-0 ➡️
②.ヤクルト - - ○ 雨 雨 ● ○ 2-1-0 ➡️
③.読売 ● - ● 雨 雨 ○ ○ 2-2-0 ➡️
④.阪神 ● - ● ○ ● ○ ● 2-4-0 ↘️
⑤.中日 ○ - - - ● ● ● 1-3-0 ↘️
⑥.横浜 ○ - ○ - ○ ○ ● 4-1-0 ↗️
9/23 終日時点の
セ・リーグの順位表です。
順 | 試 | 勝 | 敗 | 分 || 差 ||
①. 広島 |132| 77 | 53 | 02 ||M1||
②. ヤクルト |131| 66 | 63 | 02 ||10.5||
③. 読売 |136| 63 | 69 | 04 ||4.5||
④. 横浜 |132| 61 | 69 | 02 ||1.0||
⑤. 阪神 |128| 58 | 69 | 01 ||1.5||
⑥. 中日 |137| 61 | 74 | 02 ||1.0||
タイガースのチーム成績
打 率:.258 ④ 防御率:4.09 ②
得 点:544 ⑤ 失 点:570 ②
本塁打: 83⑥ 盗 塁:67 ③
広島Cのリーグ優勝マジックも
遂に 1となりました。
本日 広島C○か東京ヤ●で
リーグ3連覇が決まります。
3連覇を許した他の5球団は
大きく反省をしなければなりません。
とにかく 一昨年から広島Cの
勢いを止められません。
2016年度 タイガースは最終的に
24.5ゲーム の大差をつけられました。
この2年間 打倒広島Cを
目標に掲げて金本タイガースは
チーム強化を図ってきたはずです。
2017年度 タイガースは最終的に
10.0ゲーム差 と
広島Cとの差を詰めてきましたが
今年は現時点で 17.5ゲーム差と
逆戻り状態です。
もう 今季はCSも目指さなくて
構いません。
広島Cとの この差は何なのか?
どこに問題があるのか?
来季に向けて しっかりと
原因を追求して
根本的な部分からの
抜本的な改革を実行しないと
いつまで経っても
広島Cとの差は埋まりませんよ。
それでは 話題をグルメの方に
移したいと思います。
本日は神戸市エリアにある
お店を紹介します。
JR三ノ宮駅と阪神神戸三宮駅の
中間地点にそびえ立つミント神戸
ビルの正式名称は神戸新聞会館
地下1階に駅に向かう地下道との
連絡通路に " M-KITCHEN " と呼ぶ
飲食街があります。
一番地下道寄りの場所に
大阪梅田で生まれたカレー専門店
《ピッコロ》ミント神戸店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/ffe37386a7cc894191ced334a70819a3.jpg)
ミツヤ食品工業(株)が運営する
グルメカリーピッコロは
JR大阪駅の南東方向地下に拡がる
地下街 " whity 梅田 " を
ウメダ地下センターと呼んでいた
1973年(昭48)にカレー専門店として
創業しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/74/cbd8a8c0d2dff32869cd5e692da5c991.jpg)
カレー専門店の草分け的な存在で
今や大阪の名物カレーとなった
ピッコロの 1号店は大阪市北区の
地下街 " whity 梅田 "の中にある
ホワイティ梅田店で
カウンター席だけの小さなお店です。
現在 大阪(7)/兵庫(4) と
1府1県で11店舗
チェーン展開しています。
入口扉の横 通路に面した
壁面の飾り棚の中には
所狭しとメニューサンプルが
並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/b29f3cd79d4e248be0dd506f18412df5.jpg)
店の前に出された台の上にも
メニューサンプルが
飾られています。
明るくて清潔感のある
ミント神戸店の店内の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/26da605a402c4bdef6e6eb42ed221c38.jpg)
さほど広くない店内には
カウンター席 8席
2人掛けテーブル席 5卓
4人掛けボックス席 2卓 と
コンパクトにまとまっています。
各卓上に常備されている
食卓用品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/73facfe0dd14c16499bce83f5749db9f.jpg)
紙ナプキン/紙タオル(ウェット)/
爪楊枝 等の食卓用品
カトラリーケース(スプーン)
ピッチャー(水)
カレーの代表的な付け合わせ
らっきょう/福神漬け
この店のメニューの一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/359bc944fcec192f575082621830dcaa.jpg)
カレーはどのように違うのか
よくわかりませんが
スペシャルソースを使用した
グルメカリーと
スタンダードソースを使用した
スタンダードカレーに
分けられています。
それでは 今回 私が頂いた
メニューを紹介します。
スペシャルチキンカリー 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/16a4e8cfc716163b5335b975157f44fa.jpg)
創業当時から続く秘伝の
濃厚でまろやかな味わいのする
スペシャルソース使用の
グルメカリーです。
盛り付けは関西で良く見掛ける
ライスの上に全かけされています。
じっくりと煮込まれたであろう
カレーソースは濃厚で
野菜類は全て溶け込んで
形は確認出来ません。
鶏肉はゴロゴロと沢山入っていて
スプーンで軽く押さえるだけで
崩れるほどの柔らかさで
口の中でとろけて
とても美味しかったです。
好みの問題ですが
もう少し辛さはあっても
よかったのではと私は思いました。
卓上には 3種類のソースが
常備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/d4767b3a45d7339b6782aabacf486eaf.jpg)
普通のウスターソース
辛口のどろソース
激辛のスパイスソース
しかし 残念な事に
このソースに問題がありました。
管理状態がとにかく悪い!
どのソースも置きっぱなしで
定期的に状態確認を
行っていないのでしょう。
液ダレして容器が
ベタベタのままの酷い状態
どんなにカレーが美味しくても
このような所に目が届かない店は
客商売をする資格がありません。
残念ながら 私がこちらの店に
再訪する事はありません。
ピッコロカレーは美味しかったので
食べたくなったら
他の店舗に行きます。
そこでまた同じように思いをしたら
もうピッコロカレーには
行きません。
【虎バカグルメ日誌】
先週のタイガース
*対横浜De戦 0勝1敗
*対東京ヤ 戦 0勝1敗
*対広島C 戦 2勝1敗
*対読売G 戦 0勝1敗
9/17 対横浜De㉑回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ ❿ || 計安失
神 ①⓪⓪⓪⓪②⓪①⓪ ⓪ || ④⑨⓪
横 ③⓪⓪⓪⓪⓪⓪①⓪ ② || ⑥⑨①
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
岡本 ④/ ⑤ ② ⓪ ⓪ ③
望月 ①/ ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
Ⓗ 桑原 ①/ ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
藤川 ①/2 ② ① ① ⓪ ①
Ⓗ 能見 ①/1 ⓪ ② ① ⓪ ⓪
● ドリス ⓪/2 ② ⓪ ⓪ ⓪ ②
《カード総評》
今季もお得意様の横浜Deとの2連戦
Aクラス入りを目指すには
勝てるところからは
確実に勝ち星を挙げるのが大事
1戦目:
19安打で20得点と猛打爆発の圧勝
2戦目:
先発の谷間で始めから苦しい展開
何とか終盤1点勝ち越したが
リードを守りきれず延長へ
最後は守護神ドリスが
またもや打たれて敗戦
9/19 対東京ヤ㉒回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ①①⓪②⓪⓪⓪⓪⓪ || ④⑤①
ヤ ⑥⓪⓪①①⓪⓪①Ⓧ || ⑨⑩①
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
● 岩貞 ④/ ⑥ ③ ⓪ ⓪ ⑦
望月 ①/ ② ⓪ ① ⓪ ①
伊藤 ③/ ② ② ⓪ ⓪ ①
《カード総評》
8/18 神宮球場で行われた
東京ヤ15回戦に勝利したのが最後
この1ヶ月で立場は逆転
現在 東京ヤ戦は 6連敗中と
全く勝てなくなりました。
今カードは 1試合だけの変則日程
何とか連敗を止めて
対戦成績を 11勝11敗とタイに
持ち込みたかったのですが
チームの勢いの差が
はっきりと出た試合展開で
タイガースは敗戦して 7連敗
対戦成績も10勝12敗と
シーズン負け越しにリーチが
掛かってしまいました。
そして もう一つ
この敗戦で今季のタイガースの
リーグ優勝の可能性が
完全に消滅しました。
9/20 対広島C㉑回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ①⓪⓪①②⓪①⓪⓪ || ⑤⑩①
広 ⓪⓪⓪⓪③⓪⓪①⓪ || ④⑥②
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
○ 才木 ⑤/ ④ ⑥ ④ ⓪ ③
Ⓗ 能見 ①/ ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
Ⓗ 桑原 ①/ ① ③ ⓪ ⓪ ⓪
Ⓗ 藤川 ①/ ① ⓪ ② ⓪ ①
Ⓢ ドリス ①/ ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6a/080454b02485f4436bd0bf530fb34e89.jpg)
雨の為 69分遅らせて試合開始
2回終了後 雨が強まり62分間の中断
それでも止まない雨の中
先発の才木は 5回を投げて
被安打4 奪三振6 与四球4 で失点3と
よく投げました。
打つ方では陽川とナバーロの活躍で
10安打 5得点
その後 必死の継投で逃げ切りました。
9/21 対広島C㉒回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ⓪⓪③⓪⓪⓪⓪⓪⓪ || ③⑨①
広 ⓪⓪⓪⓪②⓪②③Ⓧ || ⑦⑧⓪
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
小野 ⑥/ ④ ⑤ ⑥ ⓪ ②
● 能見 ⓪/2 ⓪ ⓪ ② ⓪ ②
桑原 ⓪/1 ① ⓪ ⓪ ⓪ ⓪
望月 ⓪/1 ③ ⓪ ① ⓪ ③
岩崎 ⓪/2 ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
9/22 対広島C㉓回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
神 ⓪③⑥⓪⓪②①⓪① || ⑬⑱⓪
広 ⓪⓪②⓪⓪②⓪⓪⓪ || ④⑧③
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
○ 藤浪 ⑥/ ⑦ ⑨ ④ ① ④
岡本 ①/ ⓪ ② ⓪ ⓪ ⓪
伊藤 ②/ ① ⑤ ⓪ ① ⓪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/fbf56b48d5e4c68b796fb83a1095b4c2.jpg)
先発の藤浪は6回を投げて
被安打7 与四球4 与死球1 と
まだまだ安心して任せられる
レベルではありませんが
以前に比べると大分良くなりました。
打線の核である福留と糸井を欠き
厳しい試合になると
覚悟をしていましたが
梅野 , 中谷 , 糸原 の大活躍で
思わぬ大量得点
余裕の持てる試合展開で
見事 勝利しました。
《カード総評》
広島Cのリーグ3連覇も
いよいよ M4となり
優勝は既に確定状態で
今は 胴上げ日がいつになるかが
最大の関心事
そんな状態で行われる
敵地マツダスタジアムでの3連戦です。
今 言える事はただ一つ
目の前での胴上げを 2年連続で
見たくはありません。
1戦目:
悪天候の中 日付を跨いでの
粘り勝ちで先勝
2戦目:
有利な展開で試合は進行していたが
終盤 ミスから崩れて痛い敗戦
対広島Cとの対戦成績が
4年連続で負け越しとなりました。
3戦目:
今さら感はありますが
今月 11度目の二桁安打に
5度目の二桁得点 と
9月に入って打線は絶好調です。
2勝1敗とカード勝ち越しを決めて
目の前でのリーグ優勝の
胴上げは 何とか阻止しました。
これで広島Cとの対戦成績は
10勝13敗となり
今季も負け越してしまいましたが
善戦はしています。
9/23 対読売G㉓回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾ || 計安失
巨 ⓪⓪⓪⓪⓪①⓪①⓪ || ②⑥①
神 ⓪⓪⓪⓪⓪⓪①⓪⓪ || ①⑧⓪
【投手成績】
投回 被安 奪三 与四 与死 失点
青柳 ⑤/2 ④ ⑧ ① ⓪ ①
能見 ⓪/2 ① ⓪ ① ⓪ ⓪
桑原 ⓪/2 ⓪ ② ① ⓪ ⓪
● 藤川 ①/ ① ② ③ ⓪ ①
ドリス ①/ ⓪ ① ⓪ ⓪ ⓪
先週星取表 ( 9/17 ~ 9/23 )
㊊ ㊋ ㊌ ㊍ ㊎ ㊏ ㊐ 勝敗 順位
①.広島 - - - ● ○ ● ○ 2-2-0 ➡️
②.ヤクルト - - ○ 雨 雨 ● ○ 2-1-0 ➡️
③.読売 ● - ● 雨 雨 ○ ○ 2-2-0 ➡️
④.阪神 ● - ● ○ ● ○ ● 2-4-0 ↘️
⑤.中日 ○ - - - ● ● ● 1-3-0 ↘️
⑥.横浜 ○ - ○ - ○ ○ ● 4-1-0 ↗️
9/23 終日時点の
セ・リーグの順位表です。
順 | 試 | 勝 | 敗 | 分 || 差 ||
①. 広島 |132| 77 | 53 | 02 ||M1||
②. ヤクルト |131| 66 | 63 | 02 ||10.5||
③. 読売 |136| 63 | 69 | 04 ||4.5||
④. 横浜 |132| 61 | 69 | 02 ||1.0||
⑤. 阪神 |128| 58 | 69 | 01 ||1.5||
⑥. 中日 |137| 61 | 74 | 02 ||1.0||
タイガースのチーム成績
打 率:.258 ④ 防御率:4.09 ②
得 点:544 ⑤ 失 点:570 ②
本塁打: 83⑥ 盗 塁:67 ③
広島Cのリーグ優勝マジックも
遂に 1となりました。
本日 広島C○か東京ヤ●で
リーグ3連覇が決まります。
3連覇を許した他の5球団は
大きく反省をしなければなりません。
とにかく 一昨年から広島Cの
勢いを止められません。
2016年度 タイガースは最終的に
24.5ゲーム の大差をつけられました。
この2年間 打倒広島Cを
目標に掲げて金本タイガースは
チーム強化を図ってきたはずです。
2017年度 タイガースは最終的に
10.0ゲーム差 と
広島Cとの差を詰めてきましたが
今年は現時点で 17.5ゲーム差と
逆戻り状態です。
もう 今季はCSも目指さなくて
構いません。
広島Cとの この差は何なのか?
どこに問題があるのか?
来季に向けて しっかりと
原因を追求して
根本的な部分からの
抜本的な改革を実行しないと
いつまで経っても
広島Cとの差は埋まりませんよ。
それでは 話題をグルメの方に
移したいと思います。
本日は神戸市エリアにある
お店を紹介します。
JR三ノ宮駅と阪神神戸三宮駅の
中間地点にそびえ立つミント神戸
ビルの正式名称は神戸新聞会館
地下1階に駅に向かう地下道との
連絡通路に " M-KITCHEN " と呼ぶ
飲食街があります。
一番地下道寄りの場所に
大阪梅田で生まれたカレー専門店
《ピッコロ》ミント神戸店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/ffe37386a7cc894191ced334a70819a3.jpg)
ミツヤ食品工業(株)が運営する
グルメカリーピッコロは
JR大阪駅の南東方向地下に拡がる
地下街 " whity 梅田 " を
ウメダ地下センターと呼んでいた
1973年(昭48)にカレー専門店として
創業しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/74/cbd8a8c0d2dff32869cd5e692da5c991.jpg)
カレー専門店の草分け的な存在で
今や大阪の名物カレーとなった
ピッコロの 1号店は大阪市北区の
地下街 " whity 梅田 "の中にある
ホワイティ梅田店で
カウンター席だけの小さなお店です。
現在 大阪(7)/兵庫(4) と
1府1県で11店舗
チェーン展開しています。
入口扉の横 通路に面した
壁面の飾り棚の中には
所狭しとメニューサンプルが
並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/b29f3cd79d4e248be0dd506f18412df5.jpg)
店の前に出された台の上にも
メニューサンプルが
飾られています。
明るくて清潔感のある
ミント神戸店の店内の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/26da605a402c4bdef6e6eb42ed221c38.jpg)
さほど広くない店内には
カウンター席 8席
2人掛けテーブル席 5卓
4人掛けボックス席 2卓 と
コンパクトにまとまっています。
各卓上に常備されている
食卓用品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/73facfe0dd14c16499bce83f5749db9f.jpg)
紙ナプキン/紙タオル(ウェット)/
爪楊枝 等の食卓用品
カトラリーケース(スプーン)
ピッチャー(水)
カレーの代表的な付け合わせ
らっきょう/福神漬け
この店のメニューの一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/359bc944fcec192f575082621830dcaa.jpg)
カレーはどのように違うのか
よくわかりませんが
スペシャルソースを使用した
グルメカリーと
スタンダードソースを使用した
スタンダードカレーに
分けられています。
それでは 今回 私が頂いた
メニューを紹介します。
スペシャルチキンカリー 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/16a4e8cfc716163b5335b975157f44fa.jpg)
創業当時から続く秘伝の
濃厚でまろやかな味わいのする
スペシャルソース使用の
グルメカリーです。
盛り付けは関西で良く見掛ける
ライスの上に全かけされています。
じっくりと煮込まれたであろう
カレーソースは濃厚で
野菜類は全て溶け込んで
形は確認出来ません。
鶏肉はゴロゴロと沢山入っていて
スプーンで軽く押さえるだけで
崩れるほどの柔らかさで
口の中でとろけて
とても美味しかったです。
好みの問題ですが
もう少し辛さはあっても
よかったのではと私は思いました。
卓上には 3種類のソースが
常備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/d4767b3a45d7339b6782aabacf486eaf.jpg)
普通のウスターソース
辛口のどろソース
激辛のスパイスソース
しかし 残念な事に
このソースに問題がありました。
管理状態がとにかく悪い!
どのソースも置きっぱなしで
定期的に状態確認を
行っていないのでしょう。
液ダレして容器が
ベタベタのままの酷い状態
どんなにカレーが美味しくても
このような所に目が届かない店は
客商売をする資格がありません。
残念ながら 私がこちらの店に
再訪する事はありません。
ピッコロカレーは美味しかったので
食べたくなったら
他の店舗に行きます。
そこでまた同じように思いをしたら
もうピッコロカレーには
行きません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます