MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

初めての四国 ⑤

2017-05-15 09:22:00 | 四国旅行

昨日の天気はどこ吹く風、今日はいい天気になりそうな予感ですちょっと曇ってるけれど…

     

土佐ロイヤルホテルの最上階レストランから見た足摺岬方面。

     

室戸岬方面。

     

朝食は定番のビュッフェ。

     

バスは一路徳島県の祖谷峡に向かいます

祖谷峡は秘境中の秘境 テレビで観た事あるわぁ~秘境探し的な番組で。平家の落人が移り住んだと言う伝説があります。

祖谷峡まで大型のバスで来れるようになったのはちょっと前。以前は途中でバスを降りて数時間歩いてきたそうです。よかったよかった

しかし、その方が秘境っぽい。

     

ツアーの目的は、祖谷峡にあるかずら橋を渡る事日本三奇橋だそうです。平家の落人が追ってから逃れるために、切り落とされるようにかずらで編んだ吊り橋なんです。

     

連休のため、秘境も渋滞 いっぱい乗ってかずらが切れないかと心配ですが…

     

現在は丈夫なケーブルの周りにかずらを巻いてます。

     

きゃぁ~揺れるスリルあるぅ~天気よくてよかったぁ~雨だったらもっと怖いよ

     

下は祖谷川。ところどころかずらが切れてました。3年に一回メンテするそうですが…

以前行った奈良県十津川村の日本一長い鉄線橋、谷瀬の吊り橋の方がすごく揺れて怖かった。おまけに渡ったらまた戻って来なくてはならないって言う恐怖。祖谷のつり橋は一方通行でした。よかった

     

琵琶の滝。平家の落人たちが都をしのんで滝の前で、琵琶を奏でたって言われている滝。

祖谷峡のシンボル小便小僧の像も観たかったのですが、そこまで大型バスは行けない秘境なので残念です。祖谷峡にはもっともっとすごい秘境があります。

     

吉野川の渓谷、大歩危・小歩危。

     

鯉のぼりが…

     

遊覧船もありますが、ラフティングも有名です。世界大会が開かれるそうですよ

     

ダイナミックな景観。

 

 

     

 

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする