MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

スーパー銭湯に行ってみた。

2017-07-12 09:40:13 | 日記

ブログ仲間のティモコさんが温泉にハマっていて、よく温泉やスーパー銭湯の話しをアップしていて楽しそうだなぁ~って思っていたのでした。

梅雨なのにとっても暑くて晴天の午前中、庭の草むしりメタボオヤジと家の中の片付け私。午後からは炎天下の中、川村美術館のお庭の散策と汗だくの2人なのでしたが…

夕方、メタボオヤジが珍しく銭湯でも行こうかって言い出した。

子供たちがいた頃は、時々行っていたスーパー銭湯も2人生活になってからは縁がなかった。結局2人で行ってもお風呂では1人になっちゃうし…なってチキンな私でしたが、このところ2人で旅行に行っていたら1人温泉のすっかり慣れたし、ティモコさんの影響もありで久々のスーパー銭湯へ。

     

アウトレットそばにある、酒々井温泉 湯楽の郷(ゆらのさと)

知り合いもよく行くと言っていたスーパー銭湯なので、ここに決めていたが施設や値段などをネットで調べていたらなんと県内口コミ1位だった

     

メタボオヤジが渋滞を避けるためとかで遠回りをしたが、すごく遠回りになってしまい結局渋滞にはまっていた方が速かったんじゃねぇ~って感じ。すっかり遅い時間となってしまいました。

     

天然温泉源泉かけ流しの露天風呂。

源泉なのでちょっとお湯は茶色。

昼間は富士山が見えるらしい。

他に寝ころびの湯ってのがあった。

                

内風呂はぬるめでゆっくりと入れた。

高濃度炭酸泉で身体に炭酸ガスが付く。美肌と血行にいいらしい。

他にジェットバスと電気風呂・ロリュウサウナがあった。ジェットバスは好きなのでしばらくつかっていたが、電気バスってちょっと怖い感じでビビりの私は入れなかった。ロリュウサウナにも挑戦してみたが、サウナ苦手な私はやっぱり1分で出てきてしまった。

その後、漫画や雑誌がある休憩室でまったりし、またお風呂に入って予約していたマッサージを受けて帰宅。すっかり遅くなってしまったが、楽しかったのでまた来ると思う。

ただね~人気銭湯のせいか混んでるのが難2度目の時は洗い場がいっぱいだったし、メタボオヤジは露店風呂にも入れなかったらしい。夜のせいか露天風呂には虫君がいっぱい浮いてて休憩室のエアコンが効きすぎていて冷え切ってしまった。まぁ~色々ありますがお気に入りの銭湯になりそうです。

浦安万華鏡とか舞浜ユーラシアにも興味あるし…ハマるかも

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする