MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

観てみたかった奥入瀬渓流に行ってみた。

2017-07-25 10:48:45 | 青森

以前から行ってみたかった奥入瀬渓流に2泊3日の旅に出ました 孫っちと娘夫婦と一緒で~す。

羽田からANAに乗って秋田の大館能代空港へ

     

何故、青森空港でなく秋田の大館能代 

青森空港行きはANA便がなかったわけでして…ANAのマイレージを使いたかったって事です。

意外に大館能代から奥入瀬までそんなに遠くないのですよ。

     

ローカルな空港だす。

     

悪い子はいねぇか~

我儘孫っちを叱ってもらいましょうか。

 

レンタカーを借りて青森に向かいます

婿殿が行きたがっていた弘前城に向かいます。

その前にランチ

     

弘前市内にある津軽料理のお店、菊富士。

     

若生おにぎり。青森近海で取れた昆布で包んだおにぎりです。

     

ホタテの貝焼き。

     

イカメンチ定食。焼いたイカメンチです。

     

同じく、イカメンチ定食ですが揚げてあります。

     

けのじる定食。山菜や野菜がいっぱい入ったみそ汁。

     

桜のアイスも付いてたよ。

     

弘前のゆるキャラたか丸くんと。

     

追手門から入ります。

     

30℃の暑さでしたが、木々のなかは涼しい。

     

櫓。

     

朱塗りの橋が美しい。辰巳橋。

     

東内門。

     

ただいま、弘前城は100年ぶりに石垣修理工事が行われております。

     

天守閣。

この天守閣、石垣修理のため約70m移動してきたんです。日本の技術はすんばらしい

     

天守閣後ろには津軽富士と言われる岩木山が見えました。美しい

お殿様はこの岩木山を天守閣から眺めていたんでしょうね~

     

お堀にはハスがいっぱい。

     

弘前城は桜の名所で有名です。桜の時期にもう一度きたいな~

弘前城を出てお茶を…

     

スタバです 大正時代に建てられた第八師団長官舎を改装たそうです。

     

旧弘前市立図書館。明治に建てられた洋館です。

弘前にはこうした洋館が点在しています。レトロな雰囲気の街でした。

 

奥入瀬へ向かいます

 

 

     

     

 

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする