MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

大多喜周辺を散策。

2021-09-08 12:20:19 | 日記

朝から強い前が降っていた日曜日。今日はお家時間かなぁ~と思っていたらやんできた。

散歩に出かけますか~

     

大多喜にある出世観音。

ここは養老渓谷にあるので良く通るのですが、行った事がなかったのでいつかは行ってみたいと思っていた場所。

養老渓谷を観に来た人は大体寄るところだ。この間通った時には橋の上は密だった。そんなわけで遠慮していたが、雨が降っていたし人出は少ないのでは?とやって来た。

     

先週通った時には駐車場もいっぱいで橋の前には天然氷屋さんも出ていて賑やかそうだったが、予想通り人出は全然少なくて駐車場も一軒のみしかやってなかった。おまけに駐車場は無人ですよ。

     

昨夜、凄い雨だったせいか養老川の水は濁ってます。

     

朱色のアーチ橋、観音橋を渡ります。

     

渡った先にあった、一心不動尊。

     

崖が崩れてしまったのか、仮設の鉄パイプや鉄板で作られた階段を登ります(危💦)

     

崖からは水。滝?

     

途中トンネルがありました。

     

トンネルを抜けても階段。

出世するのに苦労は付き物って事でしょうかね~

     

やっと着いたよ立國寺。

源頼朝が再起を願ったお寺として有名です。その後て天下を取ったと言う事で出世観音とも言われています。

     

本堂。

     

     

こちら様が出世観音像。新しいよね~

     

いただいた御朱印。

     

立國寺から観た景色。

     

山アジサイも咲いてました。

また、危険な階段を降りて…

     

以前来た共栄トンネル。2階建てトンネルとして人気のスポットです。

写真を撮るとトンネル内が緑に写ります。

     

向山トンネルとして高いところにあったトンネルですが、新しく低い位置にトンネルを掘って共栄トンネルとなりました。

元のトンネルが見えます。

     

トンネルを抜けるとまた養老川。

     

有名な弘文洞跡を見たくて、中瀬遊歩道を歩いてみましたが…

     

通行止めのようなのであきらめてUターン。

     

戻ります。

     

そうだぁ~今日は第一日曜日だった。

チーズ工房千に行ってみよう。

     

大多喜の人里離れた山の上にあるチーズ工房千さんは、月の始めの第一日曜日しか開いてません。

人気のチーズ工房さんなのです。

     

古民家です。

     

奥はカフェもやってます。

以前来た時は静かなところでしたが、今回はハチミツ屋さんや焼き鳥などを焼いてる出店・地ビールを売る店・地元のお米を売る店などが出て賑やかでした。

     

コロナの感染対策のせいか、中には一組しか入れません。順番を待ちます。

     

ラクレット。

     

ナチュラルチーズも買いました。

     

千さんでは茨城の有名な干物屋さん越田商店の干物も販売してます。

ついでに干物も購入。

     

秋らしい空となりました。

     

     

帰りの夕焼け。

明日は雨らしいけれど、夕焼け小焼けです。

 

 

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする