MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

大切な報告 ③

2022-02-02 18:01:18 | 日記

今日から解放です。この10日間は意外にバタバタしていたのであっという間だったように思えます。

夫婦ともども元気です。まだ痰がでるんですが先生はコロナとは関係ないって言ってましたがそうかな~夫婦してコロナになってから急に血圧が高くなってます。これもコロナとの因果関係なしって事で放置です。う~ん不安は残ります。

 

咳と痰が出て、夕方になると微熱が出るっていう毎日。それでも元気なので朝・昼・晩の食事は娘が運んでくれた食材でちゃんと作り洗濯したり掃除もする普通の生活をしていました。ただ、発熱外来でいただいた薬を毎日飲んでいる間に胃の具合が悪くなり、お腹は空くけど食べると入らないって状態になってました。

生活は一軒家なのでゴミ出しも人がいない時に出し、庭にも出れます。2人で感染なので隔離もする必要がありません。マンションの方は共同スペースに出られないのでゴミ出しが出来なくて困ってると聞きましたがその点よかったです。

ハーシスへの入力にも慣れ保健所からの連絡もあってやっとゆっくりできるねと思った発症から5日目。娘に連絡して食材の発注をして、お昼を食べてのんびりしていたら、メタボさんの携帯に保健所から電話が入りました。ちょっと慌ててる様子でした。内容は、ハーシスで見たら熱がなかなか下がらないし歳も歳だし高血圧とかの基礎疾患もあるしで再検診してくれとの事だった。私も同じく歳も歳だし(ちょっとショック)基礎疾患もあるから一緒に見てもらったほうがいいとの事だった。慌てていたのは発症から5日目なので今日看てもらわないと新型コロナ飲み薬モルヌピラピルが飲めなくなるって事らしい。モルヌピラピルは発症から5日目までに飲まないと効かないらしいのだ。

実はメタボさんは発熱外来で陽性と分かった時にこのモルヌピラピルをもらえないかと頼んだが先生は無理ですと即答した。軽症なのでもらえないみたい。

これから病院を予約しますのでお待ちくださいとの事。陽性になった時も驚いたが今回もビックリさぁ~

支度をして待ってるとほどなく連絡があり、2時半に日医大北総病院の予約が取れましたので行ってくださいとの事。我が家からは空いてれば30分で着くが混んでたら時間がかかるので早めに出る。日医大は孫っち1がRSウィルスから肺炎になってしまい入院していたところだ。輪番体制で娘夫婦と我々で面倒を看ていたので慣れた場所だ。

娘に頼んだ食材は一時保留し病院に行くことを告げる。

     

日本医科大学千葉北総病院は防災ヘリを持つこの辺では一番大きな病院だ。

孫っち1が入院していた頃、山ピーとガッキーが出演していたコード・ブルーの撮影をしていたのでヘリコプターがひっきりなしに飛んでたっけ…ロケ地なので山ピーもガッキーもいたはずなんだけれど一度も会えなかった。

     

我々コロナ感染者は玄関からは入れません。ぐるっと後ろに回りドクターヘリが止まっている救急センターから入ります。緊急センターにも入れずピンポンを押して受付を待ちます。ほどなく名前が入った診察券をいただき脇の入り口からこっそりと入ります。赤い線が引かれた導線に沿って歩き非常階段を上って2階に。上がったところが発熱外来になってました。

看護師さんたちは防護服を着て医療用のマスクをしメガネにシャンプーハットみたいな帽子をかぶり感染対策バッチリです。目しかわかりません。発熱外来はもともと広い廊下だったのをつい立てなどで作った臨時の外来です。小さな部屋が何個か作られていて、手の消毒をしてからそれぞれの部屋で待ちます。

車いすに乗った若い男性。我々よりちょっと若い夫婦。ヤンキー?かと思われる夫婦。30代かな~奥様。同じぐらいの年の男性。etcそれぞれの部屋で順番を待ってます。

看護師さんたちはウィルスを出してる我々にいやな顔せずにすごく親切で優しく接してくれます。優しい~感謝です。

先生も若めの元気な先生です。笑顔がホッとさせられます(目しか見えないけれど)でも声が大きいので聞こえてます。

我々の前の奥様はひどい咳をしていました。でも見た目は元気です。一度来ているようで薬を飲んで様子見だったようですが、再度検査したがひどくなっているようで即入院となってました。もしかしたら人工呼吸器をつけるかもって言われてました。大変だ~他の人も結構入院っていわれてます。

メタボさんから問診。CTを撮るとか言われてます。次は私ですがすっかり軽症と思い込んでる私はCTを撮るって言われてびっくり。先生からこれがコースですからと言われた。抗原検査とPCR検査も受けました。CTを待つ間に血液検査用にいっぱい血液を採取する。貧血にならないのか…ずいぶんと待たされてやっとCT。

私はもしかしたら3日前から発病していたかもしれないと先生に告げた。発熱外来の先生は聞いてもくれないしメタボさんと同じ日にしてしまった。おかげで保健所も何度言っても同じ日にされていた。やっと話をちゃんと聞いてくれる先生がいた。しかしPCR検査でウィルス量を見たら全然減ってないのでやっぱり旦那さんと同じ日だね~と先生。どうも納得がいかないがそうなんだろうな~と思うしかないのでした。

     

CT を撮って発覚、夫婦して肺炎になってるとか。またまたびっくりですよ。メタボさんは1か所、私は背中に。

中等症1だそうです。限りなく軽症に近い中等症だそうですが、肺炎と判明した以上入院してもらうとの事だった。我々はいったん帰って次の朝から入院です。あの奥様よりマシか~

家に着いた頃はもう6時を過ぎていました。急いで夕飯の支度をしましたが食欲が二人ともありません。なんだか咳もひどくなったように感じます。

朝早いので、入院の支度をして早めに寝ました。

モルヌピラピルですが、入院するしこれからもっと高い薬を使うし飲まなくていいって事でした。

 

続く。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする