一大ブームを引き起こした立つレッサーパンダの風太君が、歯の治療を終えて約5か月ぶりに復帰したとニュースになっていた。
ブームの時は観に来なかったけれど急に風太君が観たくなって来てみた。
千葉市の市営ですが、意外に入場料は高いかも…市内のシニアは無料だけれど市外の老人は有料です。JAFのサービスを使ってちょっとだけ安くする。
この日はいい天気だった。
階段を登ると早速レッサーパンダがいます。風太君ではない。
こちらが風太君。
風太君は7月で18歳。人間の歳だと80歳は越えているらしいおじいさんだ。足腰も弱ってもう立つことはできません。でも子供もは10頭・孫が31頭もいるらしい。貢献しましたね~
元々レッサーパンダは普通に立つらしいが、何故か風太君は人気者になった。
他のレッサーパンダは昼下がりの時間をのんびりと寝たりして過ごしていたが、風太君は同じところをウロウロと歩いていた。これは俗にいう徘徊?歳だからね~
頑張れ風太君。
風太君の子供か孫かレッサーパンダがいっぱいいた。
風太君の銅像。
散歩がてら園内を散策する。
お猿さんエリア。
ここのどこかにワオキツネザルが…
ワオキツネザル。
この頃人気になりつつあるフクロテナガザル。園内に響き渡る声で叫んでます。
日本猿の猿山。
日向ぼっこ中。
やっぱりレッサーパンダがお内裏様。
鳥のエリアに移ります。
エジプトハゲワシ。
ワシですがなにワシか忘れた。
これはわかるよ、フラミンゴ。きれいな色ですね~
夢を食べると言われているバク。
カンガルー
皆さんどこを見てるんでしょう。
シロオリックス。
キリン。
キリンはかわいい顔してます。
市原のサユリワールドではキリンに餌をあげれますがここはなし。
ゾウだね。
ダチョウだね。意外に凶暴です。
京葉学院ライオン校。
京葉学院は県内にある塾の名前です。どうやらネーミングライツを観ってるようでライオン舎が京葉学院となってます。
いたいた!百獣の王ライオン。
やっぱり近く来ると怖いです。
ハリネズミ。
お尻を見せるハイエナ。
帰り際にもう一度レッサーパンダを見ようと来たら、徘徊中の風太君しかいなかった。みんなは早夕飯中かな。
楽しい散歩コースでした。
帰りの夕日。