MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

国営武蔵丘陵森林公園。

2023-05-19 14:01:49 | 日記

関東各地で雷雨意報が出ていたこの日、埼玉県のある国営武蔵丘陵森林公園まで足を延ばして来ました。

埼玉県へやって来たのは本当に久しぶりの事ですよ。

頑張ってやって来た理由は満開になっているというルピナスが見たくて。ずっと気になっていたけれどなかなか来れなくてね~やっとやって来ました。

     

高速道路は連休中とは違ってスイスイと流れてあっという間に武蔵丘陵森林公園へ。

途中、関越道に入ったら雨がパラパラと降って来て空は暗くなってきました。

「あちゃ~だめか」と思ったら近づくに連れて快晴になる。

カーナビは南口に入りました。入場料と駐車料金を払って入ろうとしたときに「ルピナスはどの方面ですか?」と聞いてみた。

「えぇ~ルピナスですか!こちらからは歩いて50分はかかりますよ」とな。

あれまぁ~そりゃ大変だわと思ったら、スタッフのおばさんが「移動しますか?」と言ってくれた。ルピナスが近いのは中央口でそちらの駐車場に移動出来るらしい。入園料も駐車料金も払ってしまったけれど証明書をいただいて中央口に移動する。我々みたいなのがけっこういるんだと思う。

車で移動したがけっこう距離があったよ💦これを歩くって…

     

雷雨注意報が出てるって思われない晴天。暑くて歩くのも大変ですがルピナスまで約15分ほど歩く。

広いんだね国営武蔵丘陵森林公園💦

     

エゴノキ。

     

ガマズミ?

     

山田大沼。

     

カワウが一匹。

     

サイクリングロードもあって道はきれいに整備されてます。

     

キツネアザミ?

     

ヘビイチゴ。

     

ところどころ「ルピナスはこちら」の看板があるので迷子にならずに進めた。

     

ルピナスです。

藤の花のも似てることからノボリフジって言われてます。

     

可愛いので好きな花です。

     

     

     

     

木陰で咲くルピナス。

     

     

荒れ地で逞しく育つルピナスは、その生命力をオオカミに例えてラテン語のオオカミ「ルーブス」から来てるらしいですが名前も可愛くて好きですね~

     

ルピナスの側に咲くデルフィニウム。

     

     

     

     

これもデルフィニウム?

     

     

クリスマスローズも。

     

ルピナス鑑賞を終えてポピーが咲くところまで歩きます。

     

カザンデマリ。

     

ユリノキの花。

     

     

武蔵丘陵森林公園は広さ約304ha東京ドームにしたら65個分らしい。

広いね~暑いね~

園内はサイクリングコースやクロスカントリーコース、アスレチックやBBQも出来ますよ。

     

どうやら我々は中央口から入って北口方面に歩きルピナスを見て西口方面を迂回して南口に向かっているようです💦結局南口かよ(笑)

途中で気が付いたが、巡回バスが出てるらしいよ。南口から巡回バスに乗ればよかったんじゃないのか?と思う。

しかし歩きに来たのだから頑張って歩くよ。

     

やっと見えて来たポピー畑。

     

すでに終わりかけてます。

     

     

     

     

赤いポピーはまだきれいに咲いてましたよ。

     

     

ムシトリナデシコ。

     

山百合が咲きそうです。

元来た道を戻って…

春はポピーやネモフィラにルピナス。夏は山百合やケイトウ。秋はダリアに紅葉。冬は椿や梅に福寿草。武蔵丘陵森林公園は季節で楽しめる公園です。

     

又来れたらいいなと思って帰宅。

18000歩歩いたぜ~

 

帰りの高速道路もスイスイと。途中雨のため渋滞ってあったが雨?って思った。その渋滞も解消されたらしくてそのままスイスイと我が家へ着いたが、我が家周辺の道路は濡れていた。おやおや降ったのね~次の日知り合いに聞いたら凄く降って雷もひどかったよ!とな。

あれまぁ~とってもついていた日でした。

     

 

     

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする