最近まで堅い蕾だった枝垂れ桜もこのところの暖かさであっという間に開花したようだ。
1週間孫っち達の面倒をみていたらテレビも見れずで東京の開花宣言があった事すらわからなかった(笑)枝垂れ桜はソメイヨシノよりちょっと早いので見逃すところだったわ。
まだちょっと早いかもと思いつつ行ってみたけれど、どこも満開だった。
行く前に佐倉ふるさと広場のチューリップの開花を確認に来てみた。
チューリップは咲いてるようだったがもう少しだね。
でもにぎやかだった。
千葉市大宮にある栄福寺。
なんとここの枝垂れ桜は終わり際💦
花吹雪になっていた。
もう落ちた花弁がいっぱいだ。
次は~
山武市にある長光寺へ。
ここの枝垂れ桜は満開だ。
きれいです~
薄っすらピンクがいいね。
利休梅だそうです。可愛い花です。
樹齢300年の巨木。
2世が2本あります。
近くにある妙宜寺へ歩いて行ってみます。
う~ん💦個々の桜は…
花芽があまりついてないですね~
古木なので病気にでもなってしまったのでしょうか💦
ちょっと寂しい。
それでも満開の木が…
次は。
四街道市にある福星寺へ。
満開よ。
ここへ来るときはいつも夕方になってしまって。
夕方なので写真映りが悪いのよね。
ついはソメイヨシノかな。
でもまだ満開まではありそうだ。