散歩にアンデルセン公園へ行ってきました。
老人は無料なので行きやすい公園です(笑)
コミュニティセンターはテレビドラマに使われてましたね。
アイスチューリップが咲いてましたよ。
早いですね~来年の1月からチューリップ祭りが始まります。
パンジーの間にあるチューリップは固い蕾です。
咲き始めてるチューリップもありました。
でもほとんどがこんな感じ💦
噴水前のツリー
風車前にはサンタさん
パンパスグラス
バラがまだ咲いてました。
園内のあちこちにハンキングプランナーガ吊り下がってます。
もう少しですね~
ポインセチア
風が吹く寒い日でした。
前日暖かいのに温室へ行って風が吹く寒い日に散歩するなんて間違えたなって思いました。
これもクリスマスバージョンなのかな。
メタセコイヤの木がきれいに紅葉してます。
池には鴨
散歩は奥へ奥へ
白ナンテン
ナンテン
いつもは行かない自然体験ゾーンを歩いてみた。
鳥の巣
藪の中にポツンと寂しくスイセンが咲いてました。
岡本太郎作「平和を呼ぶ」像
北口にあります。
夏は涼し気な噴水も冬は寒々しい💦
大きなツリー
日当たりがいいところのチューリップは咲いてるね。
葉ボタン
ストック
橋を渡って戻ります。
橋から見た景色。
アンデルセン公園を1周して今日のノルマは越えましたよ~
1周すると4時間も、凄い広い公園なんですね。イベントもたくさんあるようでたっぷり楽しめそう、都会のオアシスって感じです。
アイスチューリップ綺麗ですね😊
爺のチューリップはほんの少し芽を出しました。
そうですか、楽しみながらウオーキング、しかもタダ💴🆓とは羨まし~😊
この時期のアンデルセン公園はやっぱりアイスチューリップですね。
あの風の冷たい日に行ったのかしら?
でも広~い公園をセッセセッセと歩けばそしてメタボさんも一緒なら寒さなんて吹き飛んでしまったのでは?
65歳以上は入園料無料なんだけど駐車料はかかるんですよね(笑)
おはようございます〜!
クリスマスにチューリップ!
なんとおしゃれな公園なのでしょう!
こんな公園でお散歩ができるなんて、
千葉に住みたくなりました。
アンデルセン公園の正門前の道はよく通りますが中へは入る機会が数回程度しかなく写真拝見しても位置関係などわかりません(^^)
でも四季関係無くいろんな花がたくさん咲いてるのがわかりました。公園内では季節感がバグりそうですネ♪
お二人の仲良しシルエットがなんとも印象的です♪
メタボさんっておっしゃいますが、どこが???(^^)
いつもありがとうございます。
え💦4時間も?知らなかった(笑)
確かに隅から隅まで歩いたら4時間かかるかも…でも我々は1時間半ぐらいでした(笑)
ウォーキングは楽しみながら歩かないと続かないのでね。見所がないと歩けない老体二人です。
1月初めからチューリップ祭りが始まります。満開になったらまた行こうかと思います。
春はチューリップから
いつもありがとうございます。
この日は風がすごくて寒かったです。行く日を間違えました💦
でも林の中とかは風がなくてゆっくりと歩けました。
最近風が強い日が多くて💦
チューリップ祭りは1月から始まるようですよ。駐車場料金は300円ですが無料なのでかわいいアイスチューリップを見に来てみてはいかがでしょうか。
メタボさんがいない時にも結構来てました(笑)一人で歩くのもいいです。
いつもありがとうございます。
確かに隅から隅を歩いたら4時間もかかるようですね~でもいつも1時間半ぐらい歩いてるかな。
いつもきれいな花が見れるところです。
景色や花を見ながら歩いていたら4時間はあっという間かも(笑)
確かに車じゃないとなかなか行けないですね~船橋駅からバスが出ているのかも…
土日は混んでるので平日狙いです。
コメントありがとうございます。
いやいや都内にはかないませんよ。
イルミネーションもきれいだし横浜に行くにも便利だし…
千葉は田舎ですからね~
チューリップ祭りは1月早々から始まるようです。早い春を感じるアイスチューリップを見に来てはいかがでしょうか。
いつもありがとうございます。
そうですよね~vell24さんはアンデルセン公園の道を通るんでしたね。
アンデルセン公園には東西南北の入り口があってどこからでも入れます。
私は以前は北口からでしたが今は風車に近い南口から入ります。
小さなお子さんがいると北口がいいかも。
春は菜の花とかスイセンから始まるんですが、アンデルセン公園だけチューリップです(笑)
最近は私の方がメタボかも💦
影でよかった。