最近、メタボさんは駅弁にハマっている。
寒川神社に行った際、私がせっかく神奈川に来たのだから大船軒の鯵の押しずし弁当が食べたいって言ったけれど、鎌倉や藤沢までチト遠いと言う事であきらめた。しかし、東京駅に売ってると話したら早速買ってきてくれました。
東京駅の駅弁屋祭で売ってます。
私が食べたい鯵の押し寿司とはちょっと違う大船軒の押し寿司でした。どうやら人気のようで売り切れてしまっていたようです。スッタフさんに聞いたら別の場所に似てる押し寿司があるかもって事で行ってみたらこれが売っていたそうです。鯵じゃないですが押し寿司です。
パッケージが大河ドラマに合わせてますね~
美味しかったです。鯵の押しずしの期待が高まりますね~
もう一つはうにごはん。岩手県一ノ関駅で売ってる駅弁です。
たまたまとは言えメタボさんナイスチョイスです。
両方とも大河ドラマの源氏とは縁があります。平泉は義経がいたところですね~
また買ってきました駅弁。私が今度は明石の引っ張りダコ飯や山形の牛肉ど真ん中もいいね~なんていったせいです。
青森のつがるめんこい懐石弁当と新潟の直江津にしんめし。今度は何のゆかりもありません(笑)希望の物は売り切れていました。人気者は早く売り切れます。
懐石弁当。
にしんめし。
今日も出勤して行きましたが、「駅弁買う?」って聞くので「今日はいいです。せめて週一だね」って。
人気駅弁は午前中に行かないとなくなってしまうようです。
メタボさんがかわいいチョコレートをもらってきました。バレンタインではないです。バレンタインかな?
時々私のブログを覗いてくれるメタボさんの会社のFさん(子供がいる奥様です)会社でメタボさんがコロナになったのが知れ渡りました。私のブログを観たりメタボさんが復帰してきて回復したのを待ってチョコと私にお手紙をいただきました。ありがたいです。
パルスオキシメーターや食品を送ってくれたり、心配してくれたりメタボさんの会社の人たちは優しいです。感謝ですね~
お味噌をいただきました。
メタボさんの仕事関係の中国人Tさんが信州に行ったそうでお土産です。
2種類。
義姉からヨックモックのシガールもいただき~
モンロワールのリーフメモリーチョコも。
可愛い葉っぱの形の小さなチョコです。ミルク・ブルーベリー・ヨーグルト。
一蘭のカップ麺買いました。ひとつ450円もします。高級カップ麺ですね~
千葉に一蘭があるのを知ってます。でもコロナ禍で入りにくいし、いつもいつも混んでます。そんなわけでカップ麺で我慢ですが、高級品過ぎてなかなか食べれません(笑)