≪ 赤い実? ≫
≪ 赤く色づいたもみじの実 ≫
≪ マユミの実 ≫
マユミって可愛いですねっ!!
≪ ミヤマシキミ ≫
≪ ミヤマシキミ ≫
どちらもシキミかもしれませんね~
あやふやな知識ですけど・・・
と、教えてもらったシキミです
山でお話しをする方は
皆さん優しい方ばかりです~♪
■
久しぶりのトレッキングでしたが
自然の中を歩くのは
やっぱり気持ちがいいですね~♪
10月28日(月)高尾山へ夫と行ってきました~
高尾山は今回で2回目・・・
初めての高尾山は
稲荷山コースを歩いたので
今回は6号路(びわ滝コース)を歩くことに。。。
清滝駅 9:25出発
≪ 琵琶滝 ≫ 9:45
沢の水音に癒されながら
のんびりと散策です
≪ 大山橋 ≫10:20
大山橋のベンチでおやつタイム
沢と道が一緒になっている場所も・・・
苦手な階段を上りきると頂上です
高尾山山頂 599m
富士山の頭が
雲の上に見えました
写真ではうっすらだけですが・・・
あおもじみも爽やか~
まだまだ紅葉には早い高尾山ですが
頂上で
登ったご褒美に
少し早い紅葉を見ることができました
■
山頂出発 12:25
もみじ台 → 5号路(山頂ループコース) → 4号路(吊り橋コース) → 1号路(表参道コース)
途中高尾山駅名物
天狗焼の大行列に並ぶこと40分(^_^;)
熱々でサクサク
黒豆餡がたっぷりと入った
天狗焼を美味しくいただきました
■
高尾山口駅 15:10着
気持ちのよい秋晴れの
高尾山トレッキングとなりました
今日は夕食後3日ぶりの
スロージョグへ・・・
■
10月6日(日)からスロージョギングを始め
雨の日以外は
1日30分~40分のスロージョグが
続いています・・・(^_^;)
■
少し冷たい空気を感じながら
気持ちよく走れました~
が、
1ヶ月でマイナス1㎏が
心配になってきました!!
毎日ついつい食べ過ぎています!!(^_^;)
今日は病院(皮膚科)へ行ったついでに
久しぶりにお買物へ・・・
パンツが欲しかったものの
試着をしても・・・
自分でイメージする姿とは
ほど遠く・・・
つくづく痩せなくちゃと。。。
&
スッキリ見えるパンツを
探さないとね!!
■
今日はあきらめて
バッグをお買い上げ~です(^_^;)
今日はとても過ごしやすい
一日となりまいした~
~ 今日のベランダ ~
≪ ラベンダー ≫
秋になって1輪だけ
ラベンダーが咲きました
今まで秋には咲かなかったのにね・・・
≪ rosemary ≫
ローズマリーに爽やかな色の
小さなお花が開花しました~♪
こんな爽やかなお花が
いっぱい咲いたらキレイでしょうね~
≪ 夏越しのシクラメン ≫
昨年購入したシクラメンですが
夏越しに成功し
お花が咲きました~
シクラメンの夏越しは初めて・・・
嬉しい~!!
蕾もあって楽しみです
痩せなくちゃ!!
と、思っていても
思っているだけでは・・・
痩せませんよね~
と、いうことで
ようやく重い腰を上げ
スロージョギングを開始です
■
10月6日(日)からスロージョギングを
始め、1週間が過ぎました~
一日30分~40分のスロージョギング
まずは1ヶ月でマイナス1㎏が目標です!!
続けることが何より大事!!
でも、続けることって難しいですよね~
■
スロージョギングを
楽しみながら続けられればと・・・
今日はしばらくお休みしていた
フラワーアレンジメントレッスンへ
行ってきました~
~ レッド・ジンジャーの秋色アレンジメント ~
≪ 花材 ≫
ジンジャー
ガーベラ
スプレーバラ(サンタン・トゥインクルイエロー)
コエビソウ
ドラセナ
ドラセナ・ゴットセフィア
レモンリーフ
秋色のアレンジメントが
でき上がりました
真夏のような暑い一日でした~
そんな暑い中
今日はグリーンカーテンの片付けと
Gカーテンで使っていた、パッションフルーツを
冬越しのために植替えを・・・
「ふぅ~~暑い」と声に出しながら
片付けと植替えが終わりました~
■
初めてのグリーンカーテンに挑戦でしたが
点数をつければ・・・
50点?
沖縄すずめうりは
ゴクゴク小さな実がついたものの
「緑のカーテンにカラフルな可愛い実がたくさん!」状態には
まったくならず・・・
パッションフルーツは
蔓はぐんぐん伸びたものの、お花は咲かず・・・と
■
■
課題はいろいろとありそうです
まずは、冬越しです