8月15日(火)おはぎを作りました
《 きな粉と餡子のおはぎ 》
きな粉のおはぎには小さく丸めた餡子を入れて…
甘さ控えめのおはぎ
『美味しいねー』と自画自賛です(^_^;)
■
■
8月15日(火)おはぎを作りました
《 きな粉と餡子のおはぎ 》
きな粉のおはぎには小さく丸めた餡子を入れて…
甘さ控えめのおはぎ
『美味しいねー』と自画自賛です(^_^;)
■
■
8月11日今日は「山の日」ですね
山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」と…
7月27日、28日と1泊2日で尾瀬へ行ってきました
~ 至仏山で咲いていたお花 ~
ミネウスユキソウ、コオニユリ、?
ニッコウキスゲ、シラネニンジン?、ホソバツメクサ
イブキジャコウソウ、イブキジャコウソウ、タカネナデシコ
?、イブキジャコウソウ、シブツアサツキ(至仏浅葱)
可憐な高山植物がたくさん咲いていましたが
足を止めてばかりいては…と
目に焼き付けて
7月27日、28日と1泊2日で尾瀬へ行ってきました
~ 尾瀬ヶ原のお花 ~
ニッコウキスゲ、キンコウカ、トモエソウ
オゼミズギク、マルバダケブキ、タカネアオヤギソウ
コバギボウシ、ヨツバヒヨドリ?、ノアザミ
オオマルバノホロシ、オオマルバノホロシの実、サワギキョウ?
マルバモウセンゴケ、ナガバノモウセンゴケ、お花畑
?、?、ヒツジグサ
7月27日、28日と1泊2日で尾瀬へ行ってきました
7/28(金) 2日目
山ノ鼻から至仏山山頂を目指します
コース:山ノ鼻(1410m) - 高天ヶ原(タカマガハラ) - 至仏山(2228m)
小至仏山(2162m) - 悪沢岳分岐 - 原見岩 - 鳩待峠
お昼過ぎには雨になるということで
山の鼻小屋を5:15出発です
登山口へと続く木道
朝靄と至仏山
登山口へと向かいます
≪ 5:21 ≫
■
スタート直後からは直登が始まり
ゆっくりと一歩一歩…
景観のない樹林帯をひたすら登り
振り返ると尾瀬ヶ原と燧ケ岳の展望が広がります
\(^o^)/
雄大な景色と可憐な高山植物に励まされながら
一歩一歩…
至仏山山頂到着!(2228m)\(^o^)/
至仏山から小至仏山の稜線歩き
小至仏山山頂(2162m)
原見岩を過ぎ残り2キロのあたりから
雨が降り始め雷も
雷雨の中無事鳩待峠に到着
■
ツルツル滑る蛇紋岩、鎖場、直登、雷雨
等など色々な体験をしながらも
可憐な高山植物、雄大な景色と
自然をたっぷりと楽しむことができまいた
\(^o^)/
きつかったー!(笑)
7月27日(木)1泊2日で尾瀬へ行ってきました
1日目
コース:鳩待峠 - 山ノ鼻 - 牛首分岐 -
ヨッピ吊り橋 - 竜宮 - 牛首分岐 -山ノ鼻
鳩待峠(1591m)5:35出発
歩きはじめは長袖で調度良い気温
ウグイスや小鳥たちのさえずりに癒されながら一歩一歩…
≪ 6:30 ≫
山ノ鼻 6:40着 朝食
ビジターセンタ―の情報で、今朝の最低気温:15.1℃ 昨日の最高気温:31.4℃
最低気温にビックリですね!
木道と至仏山(2,228m)≪ 7:45 ≫
牛首分岐 8:10
朝8時なのに暑い!
池塘と逆さ燧ケ岳
ヨッピ吊り橋 8:45
至仏山と池塘
竜宮 9:00
至仏山(2228m)
山ノ鼻 11:00着 昼食
明日の至仏山に向け
のんびり足ならしで尾瀬ヶ原を満喫です
山の鼻小屋泊
~ 2023年7月度早歩き&スロージョギングの記録 ~
走行日数:9日
歩数:38,556歩
走行時間:5時間42分
走行距離:27km
消費カロリー:1,343.1kcal
■
目標の週2回の早歩き&スロージョギング達成!!
16ヶ月連続達成です
\(^o^)/
膝と相談しながら
暑さとも相談しながら
どうにか達成です!
■