田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

ジャンボな厄介者

2019年08月12日 | BOSOって生き物の楽園?

昨年の5月、前の田んぼにピンク色の気色悪い「たまご」が畦や稲にへばり付いているのを見つけたとblogに書きました。

(撮影:2019.5.19)

これは「クミリンゴガイ」(リンゴガイ科)という巻貝のたまごです。俗には「ジャンボタニシ」と言うそうです。

(撮影:2019.8.11)

今回は「ジャンボタニシ」の現物を大量に見つけました。大きさは2~3cm位でしょうか?成体は殻高5~8cmに達するそうです。

凄い量です。日本へは食用として、1981年に台湾から持ち込まれ、野生化し、「要注意外来生物」になっています。

水田に生息して稲を食害することがあるので稲の害虫です。

卵塊(卵が多数が固まったもの)も水路の壁にたくさん張り付いていました。一つの卵塊に200~300個の卵が入っています。卵には毒があるため、天敵に捕食されにくいそうです。

「ジャンボタニシ」と一緒に「ザリガニ」もたくさんいました。私が近づくと威嚇してきます。「ザリガニ」はタニシを食べることもあるそうです。

 


旧壽屋本家(きゅうすやほんけ)part2:一宮町

2019年08月12日 | お気に入りのお店(BOSO編)

旧壽屋本家(一宮町)」は、2017.11.20「古民家っていいなぁ(千葉県)」で紹介しましたので詳細はそちらをご覧ください。

何度かランチ&カフェに行ったことがありますが、今回は久しぶりにあーちゃんと昼ご飯を食べに行きました。

土蔵造り木造2階建ての店蔵を持つ元鰹節問屋だった建物で明治30年頃の建築と考えられています。国の登録有形文化財です。

夜には行ったことがありませんが、昼夜で店を変えています。

店蔵正面を往時の姿に復原整備しています。国道128号線に面していて、冷房がないので車の音が少しうるさいのが難点です。

「ローストビーフ定食」(1,000円)を頂きました。美味かった!


夏の花9:ムクゲ

2019年08月12日 | 花さんぽ・花めぐり

夏と言えば「ムクゲ(木槿) 」(別名:ハチス)の花。この花を知らない人もいると思いますが、ハイビスカスの仲間です。また、韓国の国花でもあります。

「ムクゲ」は、アオイ科フヨウ属の落葉低木で、樹高2~4mです。ひと夏の間、休みなく咲き続けるので庭木として重宝されています。

花は一日花です。中には翌日まで咲いている花もあるようです。夏~秋に5~10cmほどの花を咲かせます。(開花期6~10月)

良く見かける白の一重に花に中心が赤い底紅種の「日の丸(宗旦木槿)」

一重の桃色の花で底紅。園芸品種が多いため、以下の品種名はわかりません。

 一重の赤い花で底が濃い赤。 

青紫色の花で底紅。ムクゲの葉は菱形に近い形で3裂し、互生。縁には粗い鋸歯があります。

 

半八重咲きで桃色の花

白花の半八重咲き底紅

 

 桃色の八重咲きで底紅。これが一番可憐ですね。

赤の八重咲き。豪華な感じがします。

 

淡い桃色の八重咲き。清楚で気品があります。

 淡い桃色の花びらに、少し濃い桃色のボカシが入ったような八重咲き。あまり見かけません。