千葉県では台風15号の影響で、いまだ約3万1,000軒余りの停電が続き、館山市では約2万棟の住宅に損壊の被害が出ているとのこと。
それに比べれば我が家の被害は微々たるものです。
17日から1泊2日で折れた木・竹や枝葉の片づけに行って来ました。17日は30℃近い暑さで参りました。
太い枝は、後日チェーンソーで切る予定です。ぼちぼちやるしかないでしょう。
昨日は朝から雨なので作業が全く出来ず午前中にBOSOを後にしました。
よく見たら南側の大きな木の枝(幹)も数本折れているのがわかりました。凄まじい風の強さです。
折れても落ちてこず、枝に引っかかっています。かなり高い位置なので落ちてくるのを待つしかないか。
折れたモチノキ。細く見えるかもしれませんが、かなり太い枝です。道路(人・車)に落下しなければよいのですが。
左の「スダジイ」も途中から折れて曲がっています。どうやって片づけようか?プロに頼むしかないかな?かなり費用がかかりそうだな?
良いこともあります。今年はポロタン(大栗早生)がたくさん生り、18日に収穫しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます