昨日、「箱根駅伝(往路)」を見ていたらびっくりです。
昨年の第96回箱根駅伝で総合9位、初めてシード権を獲得した「創価大学」
なんと、皆さんご案内のとおり大番狂わせの「往路優勝」。それも2位とは2分14秒差。監督も予想外とのこと。
創価学会の会員でない人はほとんど入学しない大学のようなので、非学会員の高校生をスカウトすることも儘ならないと思います。
にもかかわらず「往路優勝」、箱根駅伝出場自体4回目の出場。選手層の厚い、東海大、青学大などはどうしたことでしょう?
今日は出かけるので、復路の放送は見られませんが、果たして総合優勝は?
和名「ルリハナガサ(瑠璃花笠)」は、キツネノマゴ科エランテムム属の非耐寒性常緑小低木。
学名から「エランテムム・プルケルム(Eranthemum pulchellum)」や、英名から「ブルーセージ(Blue sage)」とも呼ばれる。
原産地はインド。明治期に日本に渡来。樹高:1~2m
花期は12月~4月ですが、温室ではほぼ周年開花しているようです。
花径2cmほどの青紫色(瑠璃色)の花を咲かせます。花冠は5裂し、雄しべが2本飛び出しているのが特徴。
花序には白地に緑色の脈がある苞がつきます。花はこの斑入りの苞の間から咲きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます