「シェフレラ」の続きです。
光沢があり葉先が丸いのが特徴の「シェフレラ・アルボリコラ’ホンコン’」(S. arboricola ‘Hong Kong’)
別名:ヤドリフカノキ、ドワーフ・シェフレラ(Dwarf Schefflera)、ハワイアン・アンブレラ・ツリー(Hawaiian Umbrella Tree)
園芸店では「ホンコン・カポック」の名前で販売されていることがあります。
最も普及している品種で葉柄が短く、小葉はやや肉厚で丸みを帯びます。
花期:5~7月。散形円錐花序の複合花序で5弁花、花色は黄色または緑色。
「シェフレラ‘トリネッティ’」(S. arboricola ‘Trinette’)
別名:フイリホンコンカポック(’Hong Kong Variegata’)
「シェフレラ・ホンコン」の斑入り品種。
緑色の葉に不規則な黄色の中斑入りが一般的ですが白斑入りもある。ただし、ほとんど流通していない。
果実は核果で大きさは5㎜ほど、形は球形、色は橙色から赤色です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます